1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業の9割以上が、商品ページ作成時に「テンプレート」を活用 一方で、テンプレートでは「自社特有のカラーを出せない」など課題の声も

PR TIMES / 2024年6月5日 16時45分

~株式会社フルバランス、「ECサイト運営に関する実態調査」を発表~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-4778e5a6459a16ef4b099b381230b50a-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社フルバランス(本社:東京都新宿区、代表取締役:角間 実)は、自社のECサイト運用にECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業のWeb担当者111名を対象に、ECサイト運営に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
本調査のダウンロードはこちら
■調査概要
- 調査概要:ECサイト運営に関する実態調査
- 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査
- 調査期間:2024年4月10日~同年4月11日
- 有効回答:自社のECサイト運用にECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業のWeb担当者111名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。


■勤務先のECサイトの商品ページの作成方法、「一部テンプレートをカスタマイズして作成」が52.3%で最多
 「Q1.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。」(n=111)と質問したところ、「一部テンプレートをカスタマイズして作成」が52.3%、「テンプレートをそのまま活用」が40.5%、「フルカスタマイズで作成」が5.4%という回答となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-1b8af8527e44999930ba2cf51ebf35f9-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q1.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。

・一部テンプレートをカスタマイズして作成:52.3%
・テンプレートをそのまま活用:40.5%
・フルカスタマイズで作成:5.4%
・わからない:1.8%


■テンプレートを活用している理由、「Webデザインやプログラミングの知識が不足している」が61.2%で最多
 Q1で「テンプレートをそのまま活用」「一部テンプレートをカスタマイズして作成」と回答した方に、「Q2.テンプレートを活用している理由を教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「Webデザインやプログラミングの知識が不足している」が61.2%、「サイト構築にかけるコストを削減したい」が49.5%、「開発時間を短縮し、他の業務にリソースを割きたい」が49.5%という回答となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-38e1236ed9ebc0fb06d1264050293701-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q2.テンプレートを活用している理由を教えてください。(複数回答)

・Webデザインやプログラミングの知識が不足している:61.2%
・サイト構築にかけるコストを削減したい:49.5%
・開発時間を短縮し、他の業務にリソースを割きたい:49.5%
・デザインテストを一から行う必要があり、時間がかかる:28.2%
・定期的なアップデートが大変:14.6%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:1.0%


■テンプレートを活用する中で感じる課題、「自社特有のカラーを出すこと」や「セキュリティへの不安」などが上位に
 Q1で「テンプレートをそのまま活用」「一部テンプレートをカスタマイズして作成」と回答した方に、「Q3.テンプレートを活用する中で感じる課題を教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「自社特有のカラーを出すこと」が58.3%、「セキュリティへの不安」が42.7%、「競合他社との差別化」が40.8%という回答となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-cf3dcfa6f12104b997ea267375596c31-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q3.テンプレートを活用する中で感じる課題を教えてください。(複数回答)

・自社特有のカラーを出すこと:58.3%
・セキュリティへの不安:42.7%
・競合他社との差別化:40.8%
・事業成長に合わせて機能の追加:38.8%
・モバイルデバイスへの対応:23.3%
・新しいテンプレートがすぐに出てきて、古いデザインに見えてしまう:15.5%
・その他:0.0%
・特にない:1.9%
・わからない/答えられない:0.0%


■カスタマイズをしたことで感じるメリット、「ユーザーのニーズに合わせた機能を提供」や「デバイスごとのユーザビリティ」など
 Q1で「一部テンプレートをカスタマイズして作成」「フルカスタマイズで作成」と回答した方に、「Q4.カスタマイズをしたことで感じるメリットを教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「ユーザーのニーズに合わせた機能を提供」が52.4%、「デバイスごとのユーザビリティ」が47.6%、「マーケティング面での改善(SEO改善など)」が37.9%という回答となりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-dc1b7303374f3f4fbcd6b724df157ad9-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q4.カスタマイズをしたことで感じるメリットを教えてください。(複数回答)

・ユーザーのニーズに合わせた機能を提供:52.4%
・デバイスごとのユーザビリティ:47.6%
・マーケティング面での改善(SEO改善など):37.9%
・競合他社との差別化:34.0%
・セール等の販促キャンペーンの効果改善:29.1%
・セキュリティが向上した:16.5%
・その他:0.0%
・特にない:3.9%
・わからない/答えられない:0.0%


■「自社の特徴を全面に出せる」や「販売増加」などのメリットも
 Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、Q4で回答した以外に、「Q5.カスタマイズをしたことで、あなたが感じたメリットを教えてください。(自由回答)」(n=103)と質問したところ、「自社の特徴を全面に出せる」や「販売増加」など59の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
- 56歳:自社の特徴を全面に出せる。
- 40歳:効率化ができた。
- 38歳:キャンペーン。
- 34歳:セキュリティ。
- 50歳:販売増加。
- 48歳:シンプルにできた。
- 52歳:セール。


■勤務先のECサイトの商品ページの作成方法、「自社で作成」が61.1%で最多
 Q1で「一部テンプレートをカスタマイズして作成」「フルカスタマイズで作成」と回答した方に、「Q6.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。」(n=103)と質問したところ、「自社で作成」が61.1%、「制作会社などの外部への発注」が37.9%という回答となりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-7ff048eea3d40342ead2628a8a8f467e-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q6.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。

・自社で作成:61.1%
・制作会社などの外部への発注:37.9%
・わからない/答えられない:1.0%


■外部に発注する上で、課題に感じていること、「SEO対策が不十分」や「サイトデザインの定期的なアップデートが困難」が上位に
 Q6で「制作会社などの外部への発注」と回答した方に、「Q7.外部に発注する上で、課題に感じていることを教えてください。(複数回答)」(n=39)と質問したところ、「SEO対策が不十分」が53.8%、「サイトデザインの定期的なアップデートが困難」が53.8%、「コストが高い」が43.6%という回答となりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-e95683c8fb0b870d370907ab0a541613-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q7.外部に発注する上で、課題に感じていることを教えてください。(複数回答)

・SEO対策が不十分:53.8%
・サイトデザインの定期的なアップデートが困難:53.8%
・コストが高い:43.6%
・コミュニケーションコスト:38.5%
・期待した機能が実装されていない:10.3%
・その他:0.0%
・特にない:0.0%
・わからない/答えられない:2.6%


■まとめ
 今回は、自社のECサイト運用にECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業のWeb担当者111名を対象に、ECサイト運営に関する実態調査を実施しました。

 まず、勤務先のECサイトの商品ページの作成方法として、約9割が「テンプレートを活用している」と回答し、活用している理由として、「Webデザインやプログラミングの知識が不足している」(61.2%)や「サイト構築にかけるコストを削減したい」(49.5%)、「開発時間を短縮し、他の業務にリソースを割きたい」(49.5%)などの回答が得られましたが、テンプレートを活用する中で、「自社特有のカラーを出すこと」(58.3%)や「セキュリティへの不安」(42.7%)などが上位課題となりました。一方で、ECサイトをカスタマイズして商品ページを作成している担当者は、その中で感じるメリットに、「ユーザーのニーズに合わせた機能を提供」(52.4%)や「デバイスごとのユーザビリティ」(47.6%)などを挙げています。

 今回の調査では、ECサイトの商品ページの作成方法や課題などが明らかとなりました。「テンプレート」を活用することは、開発時間の短縮などのメリットもありますが、競合との差別化や自社カラーを出しにくいなどの課題もあるようです。今後、現場の課題を解決し、更なる売り上げを伸ばしていくためにも、自社のECサイトをカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
本調査のダウンロードはこちら
■売上最大化を目指すECサイト開発なら「growthShop」
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139220/2/139220-2-53034fcda22113913d97b902eaf7d91e-1999x925.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ECビジネスのパフォーマンスを最大化させるインターフェース設計、継続的な成長に必要なアプリ提案・導入など、「growthShop」には、成長を目指すECサイト開発に必要なすべてが揃っています。
ECサイトの構築はあくまでも手段であり、最大の目的は「売上成長」です。
「growthShop」は「成長」にフォーカスしたEC事業構築パッケージ。
業界・プロダクト・サービスに最適なEC事業を、事業計画から運用まで設計・開発します。
詳しくはこちら

■会社概要
会社名 :株式会社フルバランス
設立  :2004年1月19日
代表者 : 代表取締役 原田 真緒
所在地 :東京都新宿区中落合4-26-10
事業内容:ネットショップ運営コンサルティング・制作サポート・成長支援
URL  :https://fbl.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください