1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【千葉県の中小企業様向け】千葉における転職希望者の動向と志向/調査結果

PR TIMES / 2024年6月21日 12時40分

千葉県内で中途採用に取り組む企業様向けに、「千葉県を含む首都圏での転職を希望している求職者」の動向と志向をお知らせします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-b03f7c6aa3796aed11361162d5e610a7-1000x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
千葉県に特化した求人サイト「ちばキャリ」による調査結果

千葉県特化の求人サイト「ちばキャリ」を運営する株式会社千葉キャリ(本社:千葉県船橋市、代表取締役:種村 剛)は、千葉県を含む首都圏勤務を希望する首都圏在住の転職検討者を対象に、就業環境や転職に関する意識調査を実施しましたので、その調査結果の概要を公開いたします。

◆調査対象:下記3パターンの転職希望者
・できれば千葉県内で勤務したい
・千葉県内または東京都内で勤務したい
・勤務地は特に気にしない

◆調査アプローチ:下記2パターンの属性を比較して調査
・現在は千葉県内で勤務
・現在は東京都内で勤務

【調査結果公開の趣旨】
千葉県内で中途採用を行っている中小企業にとって、千葉県内または東京都内の企業から千葉の企業に転職を希望している方々は、最も重要な採用ターゲットになると考えております。
このような重要度の高い採用ターゲットの動向を調査する中で、千葉勤務者の方が都内勤務者よりも「異業種・異職種への転職意欲が高い傾向がある」ことや、都内勤務者の方が「ロールモデルとなる社員や、職場の雰囲気を重視する傾向が強い」ことなど、非常に有用な情報が得られていることから、これらの調査結果を、千葉で中途採用を実施する企業ご担当者様のお役に立てていただきたいと考え、調査結果を公開させていただきました。
【調査】
Q1. 直近1年間で、給与が上がったかどうか(賃上げや昇給)について教えてください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-6d7480dc280af1809d5843f31ea5941f-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:給与UPなしの割合は、千葉勤務者(33.6%)の方が都内勤務者(30.6%)より高い。

Q2. 夏のボーナス支給(見込み)について教えてください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-c94601dcfa14c75f0e1191edd9a15cb8-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:ボーナス支給なしの割合は、 千葉勤務者(24.8%)の方が都内勤務者(16.7%)より高い。

Q3. 直近3カ月の平均残業時間について教えてください。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-86934cf59549fa26054751eb3f290d43-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:「残業なし」の割合は千葉勤務者(18.7%)の方が都内勤務者(12.0%)より高い。また、「月5時間未満」の割合も、千葉勤務者(16.8%)の方が都内勤務者(12.0%)より高い。

Q4. リモート勤務の状況について教えてください。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-b0980332c6d740530b51476bfab8a386-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:「リモート勤務なし」の割合は、千葉勤務者(83.6%)が都内勤務者の(55.6%)よりはるかに高い。

Q5. 転職活動の方向性について教えてください。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-759759dad44fd09ae4ad6c3501595152-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:同業種・同職種に転職を希望する割合は、 都内勤務者(33.3%)の方が千葉勤務者(28.0%)より高い。一方で「異業種・異職種」へ転職を希望する割合は、千葉勤務者(25.7%)の方が都内勤務者(16.7%)より高い。

Q6. 応募企業を選定する上で重視する要素を教えてください。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-f3d8cf4ca30d6189a79fd9d6d68cd886-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:千葉勤務者は「給与」以上に「勤務地」を重視する傾向が窺える。なお「リモートワークの有無」を重視する割合は都内勤務者の方が圧倒的に高い。

Q7. 転職を検討している理由について教えてください。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-9b8f1410a79409d1a673800bd9ed3235-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:「給与が低い」を理由として挙げる割合は、千葉勤務者(54.2%)の方が都内勤務者(50.0%)より高い。一方で「成長できない、キャリアの見通しが立たない」を理由として挙げる割合は都内勤務者(26.9%)の方が千葉勤務者(22.9%)より高い。

Q8. 利用している転職活動手法について教えてください。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-1391bfe2c316a98d6407a29fc833c584-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:いずれも「求人サイト」を利用する割合が最も高い。「人材紹介」を利用する割合は、都内勤務者(44.4%)の方が千葉勤務者(26.6%)よりもはるかに高い。

Q9. 求人サービスで必要だと思う情報、充実させてほしい情報があれば、教えてください。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143582/2/143582-2-d7c7ec70e80c60c57018567750669785-752x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポイント:都内勤務者が求人サービスに充実させてほしい情報として挙げる割合が最も高いのは「想定年収」(72.2%)、次いで「労働環境の実態」(60.2%)となっている。一方、千葉勤務者では「想定年収」と「労働環境の実態」を挙げる割合が共に58.9%で同率1位となっている。

【総括】
千葉勤務者と都内勤務者で、給与UPや夏のボーナス支給、リモート勤務の現状において大きな差があることがわかりました。都内企業の方が給与アップや賞与支給の余力があることも考えられますし、採用競争が激しいために、給与・待遇面の改善意欲が高いことも考えられます。転職先に関しては、都内勤務者の方が「同業種・同職種」への転職を希望する割合が高く、「異業種・異職種」へ転職希望する割合は千葉勤務者の方が高いという結果が出ています。都内勤務者の方が現在のキャリアを活かして転職先を検討する志向が強く、一方の千葉勤務者は、現在のキャリアを活かすこと以上に、勤務地や給与、残業時間、職場の人間関係など別の要素を重視する傾向があると捉えることができるかもしれません。

千葉勤務者はキャリアチェンジへのハードルが低いとも捉えられますので、採用企業にとっては、未経験者募集のチャンスが大きいとも考えられるのではないでしょうか。

また、転職活動において、都内勤務者の方が多様な方法(人材紹介やダイレクトリクルーティング、口コミサイトなど)を活用する割合が高い傾向が表れています。このことから、現在都内で勤務している方を採用ターゲットとする場合には、人材紹介やダイレクトリクルーティングなど採用手法の検討も有効だと考えられます。

求人サービスに充実させてほしい情報としては、「想定年収」「労働環境の実態」「仕事内容がわかる動画」などが上位に挙げられており、透明性の高い情報の提供が求められていることが感じられます。この調査結果を踏まえて、当社としてもより質の高い求人関連コンテンツの提供に努めたいと思います。

◆より詳細な調査結果はこちら
https://www.chibacari.com/saiyo/blog/59
【調査方法】
(1) 実施期間:2024年5月31日(金)~6月3日(月)
(2) 調査対象:首都圏在住で、千葉での転職を視野に入れて転職活動中または転職活動を検討中の方
(3) 回答人数:440人
(4) 調査方法:インターネット調査

【会社概要】
名称 :株式会社千葉キャリ
代表者:代表取締役 種村 剛
所在地:〒273-0033 千葉県船橋市本郷町475-1 石井ビル402
設立 :2003年8月
資本金:1,000万円

ちばキャリ:https://www.chibacari.com/
企業サイト:https://chibacaricorp.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください