【残り3日】震災後8カ月未だ断水続く「全壊牛舎の再建」クラウドファンディングプロジェクト 9/8終了のお知らせ
PR TIMES / 2024年9月5日 14時15分
日本の酪農と能登の復興を支えるため、ご支援お願いいたします。能登の素晴らしさを食を通じて感じられる牛乳・ジェラート・能登牛のリターンもあります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148448/2/148448-2-3bfb6edd5b7137b01c4165eaa673bd18-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クラウドファンディングページはこちら
松田牧場株式会社(所在地:石川県珠洲市唐笠町八ケ山1部11番地 代表:松田徹郎)は、令和6年能登半島地震により全壊した牛舎の再建のため、6月24日(月)よりクラウドファンディングを開始いたしました。
再建費用は2億円以上ですが、既に多くの方に5千万円以上のご支援をいただきました。終了予定の9月8日(日)を迎えるにあたり、最終目標まであと一歩のところまで来ています。日本の酪農と能登の復興を支えていくため、最後のご支援をお願いいたします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/148448/table/2_1_39f2ff5471b12ce3aedc7a3840a3a8f1.jpg ]
詳細はこちら
◆被災状況について
松田牧場のわずか数キロの地点を震源地とした震災により、各施設・自宅・インフラ等に甚大な被害が出ました。幸い、従業員ともに命に別状はありませんでしたが、生乳の出荷量は1/4まで減少し、経営に大きな打撃を受けました。詳細については下記動画をご覧ください。
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=pqSQXg_6pAg ]
詳細はこちら
◆背景 -珠洲で酪農を続ける意義-
◎日本の酪農を守らなければいけない
国内の食料自給率は令和4年度で38%、畜産物に至ってはその83%を輸入および輸入飼料に頼っており、日本の食の安全が危ぶまれています。
高齢化や後継者不足を背景に全国で一定の経営離脱が続いている中、ウクライナ情勢による輸入物価や光熱費の高騰の影響で、飼料費については直近の4~5年で1.5倍にまで膨れ上がっています。石川県においてもかつて250戸ほどいた酪農家は令和6年度には30戸と88%も減ってしまいました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148448/2/148448-2-19b458bbd028405ddce27129966124de-825x548.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和5年 農林水産省「畜産統計」より
日本における人口一人当たりの農地面積は主要国の中でも非常に低く、その理由として山地・丘陵地の多い日本では土地の有効活用率が低いことが挙げられます。
放牧であれば、作物を育てることが困難なほどの傾斜に生えた草も、牛が牛乳に変えてくれます。松田牧場がこの広大な珠洲の土地を活用した持続可能な酪農を実現することで、日本の酪農の一つのモデルケースとして酪農業界に貢献したいと考えています。
◎また心から笑って暮らせる街をつくりたい
また、酪農の多面的な付加価値を生み出していくことも大事です。生乳だけではなく、牛の餌やりや乗馬、ホースセラピー、動物や牧場そのものが作り出す牧歌的な景色など、この地この牧場ならではの「体験」を提供していきたいです。
能登半島地震によって、能登は壊滅的なダメージを受けました。家を失くし、仕事を失くし、大切な人の命を亡くした人たちがいます。奥能登に住む人が、自然と共生していく喜びや癒しの体験を通じて、“ここに住んでいて良かった”、心からそう思えるような街づくりの一端を担いたいと思っています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148448/2/148448-2-d60cc2356d4fdb45d254bbd279c27148-1510x982.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細はこちら
◆松田牧場について
所在地である珠洲市は能登半島の先端に位置し三方向を海に囲まれた、人口約13,000人の自然豊かな街です。松田牧場は珠洲市唐笠町の八ケ山にあり、晴れていれば富山湾越しに北アルプスを望める雄大な土地に牧場を構えています。
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=-dZm0dtlWGQ ]
広大なこの地を選んだ理由は、景観もさることながら牛や馬を「放牧できること」が決め手でした。
放牧は、天然の草を食べさせるため低コストかつ自給自足が可能で、牛の運動量や筋肉量も増えアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点からも優れた飼育方法です。酪農先進国であるニュージーランドやスイス、アイルランドで積極的に採用されています。国土の狭い日本においては、牛舎で一生の殆どを終える牛が少なくなく、放牧ができる牧場は日本においてはごくわずかです。珠洲市においては山地・丘陵地が大部分を占めており、放牧可能な牧草地面積を確保できること、また世界農業遺産であることも後押しし、この地での起業を決意しました。
後継者がおらず廃業せざるを得ない酪農家から牧場を買い取る形で約10頭から牧場を始め、現在130頭の規模まで拡大してきました。牧草地を追加で取得し、従業員も5人まで増やし会社として軌道に乗ってきた矢先に、先般の能登半島震災が起きました。
◆最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。インスタグラムでも情報を発信していますので、是非ご覧ください。
当牧場の雄大な景観や広大な土地での放牧、牛や馬との牧歌的な体験を通じ、日本の酪農と能登の復興を支えたいと考えています。皆様お力添えの程宜しくお願い致します。
【9/8終了予定】ご支援はこちらから!
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
地震・豪雨両方に対応できる新基金「能登とともに基金」の寄付受付を開始。長期にわたって能登に寄り添い、復興活動を支えます。
PR TIMES / 2025年1月4日 15時15分
-
「能登半島で暮らす」79% 半数超が元の自宅強く望む
共同通信 / 2024年12月30日 21時12分
-
能登半島、復興願い初詣準備進む 被災神社、参拝対応に苦慮
共同通信 / 2024年12月30日 17時12分
-
LINEヤフー 能登半島地震から1年を前に被災地支援を目的とした特別企画「みんなで支えよう能登半島」を公開
マイナビニュース / 2024年12月26日 20時34分
-
国際NGO セーブ・ザ・チルドレン能登半島地震・豪雨緊急復興支援「能登子どもサポート給付金」2,882件の申請 アンケート調査結果速報
PR TIMES / 2024年12月23日 14時15分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
2「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
3なんでまだ働いているんだろう?…ブラック企業を「辞めない人」の理由【行動経済学】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 7時15分
-
4【株価はどう動く?】「トランプバブル相場」の米国、株価の上値が重い日本
財界オンライン / 2025年1月15日 7時0分
-
5新日本海フェリー「新造船」を2025年就航へ “日本最速”の現行船を置き換え
乗りものニュース / 2025年1月15日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください