健康経営の新スタイル!医療者チームが提案する「腸活 × 健診フォロー」で従業員の健康と企業の成長を実現
PR TIMES / 2024年11月26日 13時0分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151721/2/151721-2-530b01a38b1e0314108261b388c66c59-2048x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
医師、看護師、保健師、公認心理師、管理栄養士によるチーム
ー医療者目線での健康経営ー
株式会社cocole(本社:北海道札幌市、代表:道下 淳子)は、腸内環境の改善と健康診断後のアフターフォローを掛け合わせた中小企業専用健康経営サービス「健幸経営サポート」をリリースします。
このサービスは、長年病院で働いてきた看護師二人が、現場で「もっと早く介入できていれば…」と痛感してきた課題に真正面から向き合い、従業員一人ひとりに寄り添った、これまでにない本当に必要な健康経営を医療者目線で形にしたものです。
今やさまざまな健康経営サービスがございますが、そもそも従業員の健康状態はそれぞれ違い、必要としているサポートも違います。 万人受けするサービスではなく、パーソナライズされた健康サポートが必要だとcocoleは考えており、その答えが「腸活」と「健診結果」の掛け合わせを軸とした「健幸経営サポート」です。
また、何か気になる症状があっても病院に行く時間が取れなかったり、ストレスを抱えていることに気づかれていない従業員もいるかもしれません。そこで「医療従事者とつながる安心」を中小企業の皆様にお届けし、従業員満足度の向上や、企業全体の健康の底上げを目指します。
ー病気の原因は長年の生活習慣。だから「今」改善が必要!ー
本来健康診断は結果を受け、問題がないか確認したり、問題がある場合は改善策を考えていくためのものですが、やって満足してしまっている方や、結果の見方がわからず放置してしまっている方が多いのが現状です。
血管系の病気は下の図のように、肥満や数値の異常が次第に増え、ある日発症します。健康診断で数値の異常に気づいていても放置されてしまったり、改善が見られなければ病気の発症や進行を防ぐことができず、従業員の生産性の低下や休職・退職の増加などにより企業全体の経営悪化につながる可能性があります。少子高齢化で労働人口が減っていく中、10年先を見据えた人材確保の戦略の一つが従業員の健康の維持・増進なのです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151721/2/151721-2-6effdcd3bdfaa85f69fd8a8a4d78d0a6-3272x2112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
病気に至る前に改善することが大事! 出典:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu/pdf/ikk-a04.pdf
そこで「健幸経営サポート」では健診結果が出た後、Zoomによる個別面談を実施し、健診結果の読み解きはもちろん、個々のライフスタイルに応じたアドバイスをさせていただきます。必要に応じて、定期的な面談をすることも可能です。
ー腸活はメタボ予防やメンタルヘルスの向上などに効果的!ー
近年、腸の研究が盛んに行われており、現代人が悩みやすい肥満やメンタルヘルス、睡眠も腸が影響していると言われています。健康診断には現れない不調を抱えている方は、腸が原因かもしれません。ストレスフルな現代社会において腸活はとても有効な手段と言えますので、「健幸経営サポート」では「腸活チェックリスト」を用いて、従業員の腸の状態をスクリーニングいたします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151721/2/151721-2-11b236eb455c196343632b6301f211cd-3508x2481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
腸と関係しているものはこんなにある!
しかし腸内細菌は個々で違うため、一般的に腸に良いとされている食べ物でも合わない場合もあり、それは採血など健康診断ではわからないものになります。
そこでオプションの「腸内フローラ検査」も取り入れていただくことで、よりパーソナルな健康アドバイスができるようになり、従業員の健康の底上げが期待されます。
ー各分野の医療専門職に相談でき、心身の健康をまるっとサポート!ー
産業医選任義務のない企業だと、医療の専門家とつながる機会が少ないかもしれませんが、従業員の皆さんは
「病院に行くほどでもないけど、気になる症状がある。」
「上司や同僚に言えないが、仕事の不満がある。」
「女性特有の悩みを相談したい。」
など、悩みを抱えていることも…
そこで産業医選任義務のない企業でも医療従事者とつながれる「オンライン保健室」もサポートに含まれております。 また、従業員のご家族も利用できるサービスとして、「LINE」を活用した相談サービスもございます。看護師が対応いたしますので、「何科にかかったらいいか」など、ご家族からの健康相談にもご利用いただけます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151721/2/151721-2-0adce59284287b3bc05fe5b35e780659-2268x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
個々の専門性を発揮してサポートいたします!
ー安全を手軽にー
福利厚生に多額の費用はかけられないけど、従業員の満足度を上げて優秀な人材に定着してほしい
健康経営に興味はあるが、何から始めたらいいか分からない
という経営者様でも取り入れやすいよう、企業側の業務・金銭負担がなるべく少なくなるような内容とさせていただいております。
10名以下の企業様ですと月額1.1万円(税込)~となっており、従業員一人一人を大切に思う経営者様の味方として、企業の成長をサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
ご相談・お見積もりはこちら
ー全ての企業に健康経営をー
私たちは病院で日々、患者さんの命と向き合ってきました。
人生最期の時に後悔がないよう、「今」の健康を大事にしてほしいのですが
忙しい日々の中、一人ではなかなか難しいことも多くの患者さんを見て痛感しています。
だからこそ病院に行かなくても医療従事者と繋がれる状態を作り、
心身の健康に深く関わる腸内環境を整え、
健診結果を次の行動に繋げる
ということが会社の福利厚生としてできるようになれば
多くの方の健康に寄与することができ
企業の成長やイメージの向上にも貢献できると考えています。
オンラインでのサービス提供となりますので、全国の企業様にご利用いただけます。
健康経営の最初の一歩として、ぜひご活用ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
奈良県の性と健康の相談センター「ならはぐ」事業の一環として、ファミワン講師による県内関係者向け「プレコンセプションケア」セミナーを開催しました!
PR TIMES / 2024年11月26日 12時45分
-
ペッツファースト 「はじめてステップ」開始のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月25日 16時45分
-
エムスリー、京都府主催「ヘルス博KYOTO2024」に出展
PR TIMES / 2024年11月14日 17時45分
-
長崎県での「妊活LINEサポート事業」の一環として、12月22日に無料オンラインセミナーを開催します
PR TIMES / 2024年11月6日 11時15分
-
伴走型従業員支援サービス「The CARE」、いよいよシードVCのジェネシア・ベンチャーズ投資先スタートアップへの提供開始
PR TIMES / 2024年11月1日 13時0分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください