1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

視覚障がい者の”読めない”を無くしたい!『音声読書器よむべえシリーズ』視覚障がい者向けに目の代わりとなる最新の生成AI機能をリリース

PR TIMES / 2025年1月28日 10時45分

『音声読書器よむべえシリーズ』に、生成AIを用いた高度な機能を追加しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154575/2/154575-2-368d2b335d6840302f995bf85c8f2994-3201x2401.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音声読書器快速よむべえは箱や袋の立体印刷物も認識できる折り畳みカメラタイプ


製品ページ:快速よむべえシリーズ

印刷物を読み取り、認識したテキストを瞬時に音声化して読み上げ、視覚障がい者が自ら文字情報にアクセスできる『音声読書器よむべえシリーズ』に、新たな生成AI機能をリリースしました。

◇新機能概要
●通帳読み取り
・残高、日付、取引内容をわかりやすくテキスト化して読み上げ
・精度向上のため、読み上げの難しい銀行は専用メニューを新設

「通帳を読みたい」ユーザーからの希望
プライベートな情報の塊である銀行通帳は、見える人の協力に抵抗を感じやすい印刷物としてご相談いただくことが多い機能の一つであり、2019年に通帳を読む機能を実装して以降、その精度を追求し続けてまいりました。
今回、生成AIを利用したことにより、これまでわかりづらかった不鮮明な取引内容や数字の認識精度が向上しました。
しかしながら、銀行ごとに異なる特徴的なレイアウトには完全に対応できない部分もあり、正確な読み上げには一歩足りないのが現状です。
今後、各銀行へ開発援助を求め、協力して視覚障がい者の銀行利用をサポートして行くことを視野に開発を継続してまいります。
通牒読取り実演紹介: https://www.youtube.com/watch?v=26B4O3blLkc

●キッチンメニュー
1.賞味期限を知る
パッケージに記載された賞味期限/消費期限を読み上げる、一人暮らしを始め、自炊する視覚障がい者に便利な機能です。
2.作り方を読む
レトルト・冷凍食品の温め方、カップ麺の作り方などパッケージに記載の作り方を読み上げます。
3.レシピを聞く
パスタソースやうどんなど、パッケージの文字から材料を考えて生成AIがレシピを提案します。
キッチンメニュー実演紹介: https://www.youtube.com/watch?v=rNtmwlg63L4

●文字起こし
・USBの中にあるMP3ファイルをテキスト化
・起こしたテキストをUSBに保存しパソコンで編集可能
現在は3~15分ほどのデータに対応しており、今後の開発では会議などで使える長時間の文字起こしを目指しています。
文字起こし実演紹介: https://www.youtube.com/watch?v=EGmSO081BoQ&list=PLtgORgOvhBqnn-JrWuWuLcH8nkS9J0SS2&index=23

●テキストファイルからAIに聞く
・任意の.txtファイルに書かれた内容に対して生成AIが回答
電子レンジで作る簡単なレシピを教えて、日本の夏の行事について教えて、キーワードを提示した作文や解説等に活用される自由度の高い生成AIとのコミュニケーション機能です。
テキストファイルからAIに聞く実演紹介: https://www.youtube.com/watch?v=R9t0C6KvsIg

いつ・どんな内容が届くか分からない郵便物が"読みたい印刷物"1位に。プライバシーを守りたい視覚障がい者のニーズに応える
展示会来場者やよむべえシリーズユーザーを対象に実施したアンケートでは、読んでもらっている・読みたい印刷物のいずれでも郵便物が半数を占め、請求書や診断書、通帳など個人情報を含むものに視覚障がい者の関心も少なくありません。
こうした背景から、見える人に頼ることも大事な手段の1つである中、自ら情報にアクセスする機会も望まれていることが分かります。
当社の『音声読書器よむべえシリーズ』は情報アクセスのニーズに応えることができる画期的な手段として、幅広く機能を搭載し、読める対象を広げています。

音声読書器アンケート(実施期間:2024年10月~12月 有効回答数:30 全盲:15名、弱視・ロービジョン:11名、そのほか:4名)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154575/2/154575-2-564d5090c0615645eb5ff94c977da272-567x547.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
質問:普段、ご家族やサポートの方等に読んでもらう印刷物

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154575/2/154575-2-464770240aff01c75c1fbb97b61d5103-567x563.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
質問:できるなら一人で読みたい印刷物

『音声読書器よむべえシリーズ』は2025年1月現在、1万人以上の視覚障がい当事者、180以上の公共施設にて導入実績があり、音声のみでの利用のほか、画面に繋げて拡大読書器としても使える全盲・弱視いずれにも対応した読書器です。
本機をインターネットに繋げるクラウドサービスでは、Googleの文字認識・生成AI Geminiを採用した高精度な機能を提供しています。


会社概要
会社名: 株式会社よむべえ
所在地: 東京都練馬区
代表取締役: 新井 利貴也
事業内容: 視覚障がい者向け音声読書機、歩行ナビゲーションアプリなどの開発・提供
お問い合わせ先
担当: 新井
電話: 050-1791-2070
メール: info@yomube.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください