東京・南青山 根津美術館、江戸時代の武家茶道の本流を紹介する特別展「武家の正統-片桐石州の茶-」を開催
PR TIMES / 2025年2月4日 10時0分
「賤ケ岳七本槍」片桐且元の甥、大和小泉藩2代藩主・片桐石州(1605-73)が確立し、多くの大名たちに受け継がれた石州流の茶の湯を、没後350年を経て初めて顕彰
片桐石州(1605~73、貞昌、石見守、三叔宗関)は大和国小泉藩第2代藩主であり、武家を中心に広まった茶道・石州流の祖です。千利休の実子である千道安(1546~1607)から茶の湯を学んだ桑山宗仙(1560~1632、左近)の晩年の弟子で、利休流の侘び茶を基としました。一方、江戸の自邸では、武家層を中心に多くの客人を招き、大名らしい厳かな茶会を開きました。そして、寛文5年(1665)11月8日には4代将軍徳川家綱に献茶し、古田織部、小堀遠州に続いて、武家茶道の地位を確立したのです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155529/2/155529-2-fd38e6cfdb089853d3d8f8bccc00b348-1240x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チラシ表面には石州遺愛の2品が並びます
石州の茶は、江戸時代を通して大名や武家に広く浸透し、また江戸城の茶を取り仕切っていた幕府の数寄屋坊主を多数輩出することとなります。平戸藩の松浦鎮信、仙台藩の伊達綱村、松江藩の松平治郷(不昧)、姫路藩の酒井忠以(宗雅)、彦根藩の井伊直弼など、多くの著名な大名茶人が石州流の茶をおこなっていました。石州流の茶こそ、徳川政権下における武家の正統と言えるでしょう。
本展覧会は、茶道史上に極めて重要な位置を占めながらも、これまで注目されることが少なかった石州と石州流の茶の湯を、没後350年を経て顕彰する初めての機会となります。格調高い石州の茶の世界をどうぞご覧ください。
関連催事
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/155529/table/2_1_deb84e9777e7134a3cbf4afc85206e5d.jpg ]
当館ホームページの「イベント情報」の申し込みフォームからお申込みください。先着順で定員になり次第締め切ります。
2月18日(火)13時より受付開始。参加は無料ですが、美術館入館料が必要です。
同時開催展
展示室5 百椿図-江戸時代の椿園芸ー
江戸初期の椿ブームを背景に制作された2巻の絵巻「百椿図」。公家日記や園芸書にうかがわれる椿園芸の様子とともに、ご覧いただきます。
関連特別催事
「いけばな展示 -茶室で楽しむ椿のこころ-」池坊専好氏 (華道家元池坊 次期家元)
2025年2月28日(金)~3月2日(日)午前10時から午後4時まで(ただし3月2日(日)は午後3時まで)。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155529/2/155529-2-4f279b3a2f36feb1cb58231b9f6ba78d-1024x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
庭園内の茶室 弘仁亭・無事庵
当館庭園内茶室 弘仁亭・無事庵にて、展示室5での「百椿図」の展示にちなみ、華道家元池坊のご協力のもと、椿を用いたいけばなをお楽しみいただきます。(観覧は無料ですが、美術館入館料が必要です。)
展示室6 春情の茶の湯
春情とは、春らしい様子のこと。草木が芽吹くこの季節にちなんだ道具約20件をとりあわせ、華やかな春の茶の湯の一席をお楽しみいただきます。
このほか、展示室3「仏教美術の魅力―鎌倉時代初期の仏像」、展示室4「古代中国の青銅器」も展示中。
特別展「武家の正統ー片桐石州の茶-」開催概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/155529/table/2_2_4ba160b4040b0aa873c9dc5a23664122.jpg ]
プレスリリース・画像申請書ダウンロード
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
NHK大河の最大の見どころになる…徳川吉宗の孫(賢丸)と田沼意次の確執が遊郭・吉原に与える意外な影響
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 15時15分
-
月刊誌『華道』の表紙を飾った日本画家4名による展覧会 それぞれの視点で描く春夏秋冬を4月10日より公開
@Press / 2025年1月14日 15時0分
-
広島城三の丸に新商業施設、ミニ弓道場や茶道カフェの第1期施設が3月開業へ
財経新聞 / 2025年1月13日 15時40分
-
京都・表千家で「初釜式」始まる 濃茶でもてなし新年祝う
共同通信 / 2025年1月10日 11時37分
-
【今こそ求められる「いけばな」の美】華道家元池坊の次期家元・池坊 専好氏が出演した「GINZA CROSSING Talk~時代の開拓者たち~」をYouTubeで配信!
PR TIMES / 2025年1月7日 10時15分
ランキング
-
1トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
2トランプ大統領「やるやる関税」で荒れる相場、ドル/円振り回される
トウシル / 2025年2月4日 10時29分
-
3フジテレビ「くいしん坊!万才」 2月分の放送休止を決定 提供社のキッコーマン「再開する判断材料がない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 14時25分
-
4「唯一のパートナー」日鉄とUSSがコメント 買収めぐる裁判開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 13時18分
-
5日本のリユース品「信頼できる」 訪日客から熱視線…注目浴びるワケは“偽物”を短時間で見抜くAI技術【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 11時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください