鶴見大学 平成25年度文部科学大臣委嘱 図書館司書・司書補夏期講習 受講生募集 司書・司書補の資格取得を!
PR TIMES / 2013年4月18日 10時53分
密度の濃い講義と実践的な演習で短期間に図書館学をマスター
鶴見大学の司書講習・司書補講習は、昭和29年の開講以来既に半世紀を越え、この間多くの修了者を輩出し、そして修了者の全国の図書館における活躍が、この講座への信頼を生み出しています。
この機会に、図書館職員として必要な資格を、ぜひ取得されるようおすすめします。
学校法人 総持学園 鶴見大学・鶴見大学短期大学部(所在地 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3)では、平成25年度図書館司書・司書補夏期講習の募集を開始いたしました。
http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/
約2ヶ月間の短期集中講習で資格を取得することができ、受講資格を満たしていれば、年齢制限なくどなたでも受講できます。
遠方の方への宿泊施設として、学生寮(女性限定)のご利用も可能です。(有料)
○受付期間:
(郵送受付)平成25年4月1日(月)~5月29日(水) <必着>
(窓口受付)平成25年5月30日(木) 9:00~16:00、5月31日(金)9:00~12:00
○開講期間:平成25年7月16日(火)~9月17日(火)
○休講日:司書・司書補ともに日曜・祝日、8/15(木)~17(土)(全学休業日)
○募集要項(選考料・提出書類など)は鶴見大学HPをご参照ください。
http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/lib_boshu.html
○受講要項(定員・受講料・受講資格など)は鶴見大学HPをご参照ください。
http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/lib_youkou.html
■密度の濃い講義と実践的な演習で短期間に図書館学をマスター
鶴見大学の司書講習・司書補講習は、昭和29年の開講以来半世紀を越え、今年で60回目の開講となり、多くの修了者が全国の図書館で活躍しています。
経験豊富な講師陣による講義や、大学ランキング(朝日新聞出版)の大学図書館ランキングで毎年上位にランキングされ、学内外で高い評価を受けている鶴見大学図書館を使用しての演習など、密度の濃い実践的な講習を行っています。
また、受講生のための無料のパソコン初心者講習(1回90分全10回予定)が開講され、安心して受講できます。
■図書館司書・司書補とは
司書とは、「図書館法」で定められた公立や私立の公共図書館で働く専門的職員で、司書補は司書の職務を補助します。図書館資料の収集、整理、保存、提供や、参考調査(レファレンス)、他の図書館との連携・協力など、図書館利用者の要求に応ずるためのあらゆる専門的業務を担います。
■ 「図書館に関する科目」の変更について
平成24年4月1日より図書館法施行規則の改正が施行され、司書の資格取得に必要な「図書館に関する科目」が変更となりました。改正前の単位修得者が平成24年4月1日までに資格を取得しなかった場合、旧科目は新科目に読み替えされます。(司書補の科目に変更はありません。)
詳しくは、鶴見大学ホームページ、司書・司書補講習係の『よくある質問』でご確認ください。
http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/lib_question.html#lib_question05
<お問い合わせ>
鶴見大学 生涯学習事務室 司書・司書補講習係
住所:〒230-0062 横浜市鶴見区豊岡町3-18 鶴見大学会館内
TEL:045-574-8621~3(ダイヤルイン)
URL:http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/
資料請求:
(1)案内書をダウンロードして使用する。
http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/seminar/pdf/togaku2013/25guidance.pdf
(2)ホームページより資料請求をする。
http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/lib_data.html
(3)お電話による資料請求
上記お問い合わせ番号におかけください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
“好き”がみつかる、“好き”をきわめる 京都ノートルダム女子大学に「人文学部」が誕生します
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
【武蔵野大学】社会人も働きながら「ウェルビーイング学」の最先端を学べる! 2026年4月に新しく「ウェルビーイング研究科」を開設-授業は平日夜間及び土曜日を中心に「講義+演習」による形態で実施-
Digital PR Platform / 2025年1月24日 14時5分
-
【武蔵野大学】社会人も働きながら「ウェルビーイング学」の最先端を学べる! 2026年4月に新しく「ウェルビーイング研究科」を開設
PR TIMES / 2025年1月24日 13時15分
-
【4月開講】千葉商科大学大学院 会計ファイナンス研究科 ― 『会計』『租税法』『経営』履修証明プログラム
Digital PR Platform / 2025年1月23日 14時5分
-
清泉女子大学が1月から高校生・受験生を対象としたオンライン講座をスタート ― 今年4月に新設の「総合文化学部」「地球市民学部」について理解を深める内容
Digital PR Platform / 2025年1月17日 20時5分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください