横須賀美術館でコピーライターによる「こども広告教室」を開催!
PR TIMES / 2012年7月4日 16時4分
横須賀美術館で7月28日、東京コピーライターズクラブ(TCC)会員のコピーライターが講師となって、子どもたちと横須賀美術館のポスターを制作するワークショップ「こども広告教室‘展覧会に行こう’」が行われる。
当日は開催中の「ストラスブール美術館展」を鑑賞した後、講師のアドバイスを受けながら人の心をつかむ言葉、コピーを考える。同展はストラスブールにある近現代美術館のコレクションを中心に、19世紀後半から20世紀後半にかけて活躍した59人の作家の作品、計83点を紹介するもの。できあがったコピーはポスターとなり、横須賀美術館の館内に掲出される。
いわゆるキャッチコピーを考えることにとどまらず、広告の方法と言葉を使って、人とコミュニケーションをとることの大切さ、楽しさを子どもたちに感じてもらえるワークショップ。夏休みの自由研究にも役立ちそう。この夏、家族で美術館に出かけてみてはいかがだろう。
日時:7月28日(土)13時30分~17時(参加費無料)
対象:小学校高学年(人数30人)
参加方法:事前申込制。イベント名、参加日、参加者氏名・年齢、代表者の住所・電話番号、保護者の見学の有無を記入の上、ハガキかEメールでお申込み。7月14日(土)必着。1通につき4名様まで。応募多数の場合は抽選となり、申込み締切り後に抽選の結果等をお知らせします。お申し込み方法等、詳しくは横須賀美術館ホームページへ。http://www.yokosuka-moa.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
角川武蔵野ミュージアムにて、「葉っぱアート」や「海のふしぎ」をテーマにした小学生向け夏のワークショップを開催
PR TIMES / 2022年6月21日 17時15分
-
グランフロント大阪の食育プログラム「Umekikiこども記者倶楽部」7月16日(土)スタート!
PR TIMES / 2022年6月21日 11時15分
-
【新刊書籍のご案内】「ホメるのが苦手」と悩めるすべての人へ『コピーライター式 ホメ出しの技術』
PR TIMES / 2022年6月20日 14時15分
-
なるほど!を楽しんで、思考力を磨く!小学生向け、”思考力”を鍛える無料体験ワークショップ「昆虫×未来の乗り物?!」を6月に開催!
PR TIMES / 2022年6月15日 19時15分
-
【参加特典付】電通のトップコピーライター×コミュトレ「”言葉”は最高のビジネススキルである」【6/25(土)オンライン対談会+ミニワーク】
DreamNews / 2022年6月13日 17時0分
ランキング
-
1「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
2熱中症専用の保険契約が急増…住友生命、保険料は1日100円から
読売新聞 / 2022年6月30日 19時20分
-
3テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月30日 20時44分
-
4「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
-
5マザウェイズはなぜ破産したか?創業社長の独白 1粒でも雨が降ると商売に響く会社経営に疲れた
東洋経済オンライン / 2022年6月30日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
