企業内情報共有クラウドサービスの新バージョンをリリース
PR TIMES / 2012年5月9日 13時12分
~企業内、店舗間の情報共有/コミュニケーションを支援するための機能拡大と、
価値ある価格を実現する「新しい HOT Knowledge」にバージョンアップ。~
北都システム株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:大庭 浩司)は、
現在販売中のナレッジマネジメントシステム「HOT Knowledge」(以下「ホット ナレッジ」)に、
お客様からの要望を反映し、バージョン7として、新たな料金体系と共にリリースいたします。
新バージョンでは、コミュニケーション機能を大幅に強化し、拠点間や社内プロジェクトなどの情報を
タイムリーに把握することができると同時に、権限設定による機密性の確保、そこから掘り出される有益な
情報をナレッジとして蓄積/共有することができます。
「ホット ナレッジ」の利用で、社内の活性化、作業効率の向上、顧客満足度の向上に貢献します。
■製品リリースの背景
社員が持つ経験や知識などのナレッジを共有するには、「社員同士が気軽に情報交換できる場所」があり、
そこから「有益情報だけを蓄積し社内展開する場所」、そして情報をきっかけに「詳しい人を見つけて質問
できる場所」の3つの場所が必要です。
新バージョンの「ホット ナレッジ」では、1つめの「社員同士が気軽に情報交換できる場所」の使い勝手
を改善したほか、いつでもどこからでもアクセスできるようにスマートフォンにも対応しました。
これにより、グループウェアやSNS、高価なナレッジシステムを別々に用意する必要がなくなります。
■バージョンアップの概要
・コミュニティ機能を一新。
社内横断プロジェクトや、支店・営業所・工場などの遠隔地との意見交換を容易にします。
情報をタイムリーに把握でき、機密性も確保できるため、大量のCCメールや細々としたミーティングに
代わる活用ができます。
・スマートフォン対応。
パソコンが無くても、いつでもどこからでも、情報の登録や更新、閲覧をタイムリーに、そして簡単に
行えます。
・料金体系を変更。
50名ほどの小規模から、1万名ほどの大規模なお客様まで、料金区分を見直すことで、利用ユーザ数の
変動を気にすることなく利用できるようになりました。
■「ホット ナレッジ」の特徴
企業独自の文化や、企業内の社員が持っている業務ノウハウを蓄積し、相互評価やコメントしながら活用
することができます。
・「シンプルで使いやすく」という考えをベースとした、 「ナレッジマネジメント機能」「グループウェア
機能」「ポータル機能」を提供しています。中核機能である「ナレッジマネジメント機能」は、情報を
投稿・蓄積する「ナレッジボックス」、社内の専門家を見つけ出す「Q&Aボックス」、気軽なディスカッ
ションから情報を得る「コミュニティボックス」から構成させています。
・ノウハウを蓄積したくなる仕組みや、有効活用するための仕組み、参加者のモチベーションを維持する
ための仕組みなどを設けています。
・お客様毎に独自のカスタマイズを施すことができるため、まるで自社システムであるかのように運用でき
ます。既存システムからの移行を容易にしたい、また操作性の悪かったシステムから改善したいなど、
自由に修正を行うことができます。
・導入後も運用相談を含めたトータルなサポートを実施いたします。導入後も細かな修正を加えることで、
企業活動の変化や、利用者のスキルアップにも対応することが可能です。
■販売価格
クラウドタイプとパッケージ買取タイプを選べます。
イニシャルコストを低く抑えてシステムの管理負担を軽減したい、ランニングコストを控えたいなど、目的
に応じた購入方法を選択することができます。
<クラウド版>
100ID以下:5万円/月
200ID以下:8万円/月
300ID以下:10万円/月
400ID以下:12万円/月
500ID以下:14万円/月
501ID以上:個別お見積り
※各種オプションは営業担当にお問い合わせください。
<買取版>
Entry Plan(200ID以下) :200万円
Standard Plan(500ID以下) :350万円
Premium Plan(2,000ID以下):500万円
Enterprise Plan(ID無制限):個別お見積り
※更新料などのランニング費用は発生しません。
「ホット ナレッジ」は、今後もより一層サービスを充実させ、お客様の情報活用をサポートしてまいります。
詳しい情報、製品のデモ依頼、資料請求などは、下記お問い合わせまで。
製品情報ホームページ:http://product.hscnet.jp/knowledge/
■本件に関するお問い合わせ
窓口 : プロダクト&サービスグループ
E-mail : sales@hscnet.co.jp
TEL : 011-896-4391
■北都システム株式会社 概要
所在地 : 札幌市厚別区厚別中央2条3丁目5番11号(本社)
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-14(新横浜オフィス)
大阪府吹田市豊津町15-11(大阪オフィス)
設立 : 1994年5月18日
資本金 : 7,000万円
従業員数: 200名
代表者 : 代表取締役社長 大庭 浩司
URL : http://www.hscnet.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ローカルAIアプリケーション「Microcosm」にエンタープライズサーチ機能を強化
PR TIMES / 2025年1月31日 11時45分
-
エンタープライズサーチ「QuickSolution(R)」が新たにサイボウズ Garoonに対応
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
エンタープライズサーチ「QuickSolution®」が新たにサイボウズ Garoonに対応 ~Garoonを含めた社内情報の横断検索&生成AI連携(RAG)でナレッジ活用を推進~
Digital PR Platform / 2025年1月28日 13時31分
-
エンタープライズサーチ QuickSolution®がITトレンド年間ランキング(ナレッジマネジメントツール部門)で1位を獲得
Digital PR Platform / 2025年1月16日 15時1分
-
株式会社デンソーが「生産設備開発の垂直立ち上げ」の実現に向け、SOLIZEの次世代ナレッジマネジメントAIソリューション「SpectA DKM」を採用し、DXを推進
PR TIMES / 2025年1月8日 13時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください