インフラビジネスと標準化 ~海外展開の現状と課題~ 無料シンポジウムのご案内
PR TIMES / 2012年2月1日 17時5分
財団法人日本規格協会(東京都港区 理事長 田中正躬、以下JSA)では、2012年2月27日、「インフラビジネスと標準化」~海外展開の現状と課題~を開催します。(聴講料は無料です)
http://www.jsa.or.jp/report/infra/event.html
東南アジアを始めとして世界市場規模の大きさと拡大が話題となっている、インフラビジネスにおける現状と課題およびそれに関連した標準について、次の第一線の有識者による講演とパネルディスカッションを行います。
登壇者は、京都大学経営管理大学院長の小林潔司教授、Panasonic(株) 本社R&D部門スタンダードコラボレーションセンター所長下地達也氏、京阪電気鉄道(株)企画部長岡秀敏氏、大阪市建設局 水環境担当部長 城居宏氏、ISO元会長の田中正躬など、産官学の第一線の有識者を予定しております。
後半には講師全員によるパネルディスカッションを行います。
JSAでは、規格の開発から発行、書籍販売、講習会などを行っております。昨年10月には、『広がるインフラビジネス~国際標準化で巨大市場を挑む~』を発刊いたしました。我が国の高度で信頼性を誇るインフラ技術を輸出する事に大きな期待が寄せられる中、標準の役割は国際競争力にも大きく影響します。しかし、インフラと標準に関する議論は、いまだ始まったばかりです。より多くの人がその重要性を認識し議論し行動する事が重要であると考えます。皆様のご参加をお待ちしております。
★シンポジウム概要★
「インフラビジネスと標準化」~海外展開の現状と課題~」
日時:2012年2月27日(月) 13時30分~17時00分(受付開始13時)
会場:大阪リバーサイドホテル6階大ホール(大阪市都島区中野町5丁目12-30)
講演者:
京都大学経営管理大学院長 小林潔司教授
Panasonic(株) 本社R&D部門
スタンダードコラボレーションセンター所長 下地達也氏
京阪電気鉄道(株) 鉄道企画部長 岡秀敏氏
大阪市建設局 水環境担当部長 城居宏氏
元ISO会長 現日本規格協会理事長 田中正躬氏
主な内容:
1.基調講演:インフラビジネスと標準化における課題
2. 講演:インフラとしての鉄道の輸出の現状と課題
3. 講演:インフラとしての水ビジネス国際展開の現状と課題
4. 講演:インフラとしてのスマートシティの国際展開への現状と課題
5. 講演者を交えたパネルディスカッション
(予告することなく変更する場合があります)
参加料:無料
詳細・申込方法:以下URLからお申し込みください。
http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=infra_business.htm
主催:日本規格協会
後援: 関西経済連合会
京都大学経営管理大学院
関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科
■書籍:広がるインフラビジネス~国際標準化で巨大市場に挑む~
http://www.jsa.or.jp/report/infra/infra.html
■JSA(日本規格協会)について
日本規格協会は、昭和20年12月に設立され、“工業標準化及び規格統一に関する普及並びに啓発等を図り、技術の向上、生産の能率化に貢献すること”を目的としております。
当協会では、JIS原案の作成、JIS規格票の発行と普及、国際・海外規格の提供、研修事業、標準化に関する技術支援、ISO9000シリーズ及びISO14000シリーズなどの審査登録事業、マネジメントシステム審査員の評価登録事業、品質管理検定(QC検定)等の事業に取り組んでおります。
URL:http://www.jsa.or.jp/
■お問い合わせ先
財団法人日本規格協会(JSA) 総務企画部 企画調整課 セミナー事務局
東京都港区赤坂4-1-24 本部ビル5階
TEL: 03-3583-8086
FAX: 03-3586-2014
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【新刊書籍】プライバシーマークを取得・更新する組織必携!
PR TIMES / 2022年6月19日 23時40分
-
【リアル展示会「国際モダンホスピタルショウ2022」最新情報!】毎年好評の講演「病院設計の最新事情」シリーズ第5回テーマは「建築からみた医療・介護・福祉施設の健全化」に決定! 講演概要を本日初公開!
PR TIMES / 2022年6月15日 10時45分
-
【セミナー案内】自動車分野のサイバーセキュリティ規格 「ISO/SAE 21434逐条解説セミナー(ISO/PAS 5112:2022も含む)」開催!
PR TIMES / 2022年6月7日 12時45分
-
#2050年カーボンニュートラルに向けて菅義偉元総理大臣が登壇
PR TIMES / 2022年6月3日 19時40分
-
「2021年度メセナ活動実態調査」報告会開催~サステナブル経営と企業メセナの役割~
PR TIMES / 2022年6月2日 16時40分
ランキング
-
1写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
2電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
共同通信 / 2022年6月26日 22時21分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
-
516歳の原節子が出演した「ナチス出資映画」の中身 ナチスが政権獲得からの「ナチ映画」の系譜とは
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 14時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
