夏の旅行シーズン到来! コンタクトレンズじゃなければ、景色の感動も3割減!? 87%が洗浄液を必ず携帯、コンパクトなものが欲しい…90%
PR TIMES / 2012年8月6日 14時28分
ソフトコンタクトレンズ用消毒剤「レニュー」の製造販売を手掛ける、ボシュロム・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:足利 英幸)は、夏の旅行シーズンを前に、20代~40代のソフトコンタクトレンズユーザー500名を対象に「旅行中のコンタクトレンズ使用に関する調査」を実施しました。
[調査概要]
調査期間:2012年7月24日(火)~7月26日(木)
調査方法:インターネット調査
調査対象:20歳~49歳の男女500名 ※ソフトコンタクトレンズ(「1日使い捨てタイプ」使用者を除く)を日常的に使用している人 (性別・年代別に均等割り付け)
■ 旅先でのメリットは? 曇らない、色や形がダイレクトに伝わる・・・
今夏も間もなく本格的な旅行シーズンを迎えようとしています。ボシュロム・ジャパンでは、旅行中におけるコンタクトレンズと、その洗浄液の使用実態や悩みを明らかにすることを目的として、今回の調査を行いました。
はじめに、旅行中におけるコンタクトレンズ、および、メガネの使用頻度についてたずねたところ、主にコンタクトレンズを使用という人が、92%*に及び、コンタクトレンズユーザーは、旅先でもコンタクトレンズを使う頻度が高いことが分かりました。
また、「旅行中に感じる、コンタクトレンズのメリット」について自由回答で聞いたところ、「色々な体験をしたりするのにも、コンタクトレンズであれば邪魔にならない。(愛知県・29歳男性)」、「食事やお風呂で曇らない。(福岡県・28歳女性)」、「景色や食事の色や形がダイレクトに伝わってくる。(埼玉県・32歳女性)」といった意見を聞くことができました。
*メガネ併用(73%)、及びコンタクトレンズのみを使用(19%)の合計
■ 感動も30%減! 景色を100%楽しむには、コンタクトレンズが必須
コンタクトレンズのメリットとしてあげられたように、コンタクトレンズなら視界にゆがみや境界を作らず、景色や食事をありのままに近い状態で見ることができます。
そこで、「旅先でキレイな景色を見る時に、メガネよりもコンタクトレンズで見たいと思いますか?」と聞くと、95%の人が「そう思う」と回答。さらに、「コンタクトレンズで見た時と比べ、メガネで見た景色の感動は何%くらい減少すると思いますか?」とたずねると、その回答結果は、平均値で約30%でした。コンタクトレンズをしていないと、景色による感動は約3割も減少してしまうことになります。旅を最大限楽しむために、コンタクトレンズは不可欠なアイテムであると言えそうです。
次に、旅行中にコンタクトレンズとメガネを使い分けている人に、コンタクトレンズの方が良いと思う旅行中のシーンを聞きました。これに対しては、「運動する時」(98%)、「写真に写る時」(97%)、「写真を撮る時」(96%)、「景色を楽しむ時」(96%)、「食事をする時」(91%)、「運転をする時」(90%)と、旅先の様々なシーンにおいて、「コンタクトレンズの方が適していると思う」という意見が大半を占めました。ただし、「宿で過ごす時」については、「コンタクトレンズの方が良い」という意見は35%にとどまり、「メガネの方が良い」という62%を下回る結果に。「コンタクトレンズ」と「メガネ」はシーンにより使い分けるのが、ポイントのようです。
■ 87%が「洗浄液は旅の必須アイテム」…、課題は、かさばる大きさ
「旅行でのコンタクトレンズに関する失敗や悩み」についても聞きました。これに対しては、「洗浄液を忘れた。(東京都・25歳男性)」、「洗浄液を持っていくのが面倒。(福岡県・27歳女性)」、「洗面所に流してしまった。(千葉県・49歳男性)」といった、ケア用品に関する悩みやレンズ紛失の事例も多数あげられました。
なお、ケア用品についてはより詳しく聞いています。まず、「旅行には、コンタクトレンズの洗浄液を必ず携帯するようにしていますか?」という質問には、87%が洗浄液を「必ず携帯する」と回答。その一方で、「旅行に洗浄液を持っていくのを忘れて困った経験はありますか?」と聞いたところ、48%が「ある」と答えました。コンタクトレンズが旅行に不可欠なアイテムであるのと同様に、その洗浄液も必需品のようです。
一方、「洗浄液がかさばり、わずらわしいと感じた経験はありますか?」と聞くと、81%と、約8割もの人が「ある」と回答する結果に。また、「旅行の際、コンパクトなサイズのコンタクトレンズ洗浄液があれば良いと思いますか?」という質問に対しては、90%の人が「そう思う」と答えました。旅行に不可欠なアイテムであっても、その持ち運びの手間に悩む人は多く、コンパクトなサイズの洗浄液へのニーズが高いことがわかりました。
■ 旅にピッタリ!機内に持ち込める「レニュー フレッシュ トラベルパック」
今回の調査から、旅行におけるコンタクトレンズの重要性が明らかになる一方で、洗浄液の携帯に頭を悩ませるコンタクトレンズユーザーの実態が浮き彫りになりました。そして、多くの人が、コンパクトでかさばらないサイズの洗浄液を求めているようです。
ボシュロム・ジャパンでは、旅行時の携帯にピッタリの小容量タイプ、「レニュー フレッシュ トラベルパック(60mL)」を発売中です。飛行機の機内にも持ち込めるサイズで、旅のお供に最適です。「レニュー フレッシュ」なら、うるおい成分ポロキサミンが、レンズと瞳の間に『涙のクッション』をつくるから、潤いのある快適なレンズの装用感が続きます。
ボシュロム・ジャパンでは、皆様の快適な旅行を応援いたします。「レニュー フレッシュ トラベルパック(60mL)」をご利用いただき、今年の夏は、うるおいと思い出の溢れる旅行を楽しんでいただくことを提案いたします。
◆ レニュー フレッシュについて
【製品名】 レニュー(R) フレッシュ※
【サイズ】 60mL、355mL、500mL
【価格】 オープン価格
【特長】
・タンパク除去成分「ハイドラネート」を配合
・イオンの力でレンズに付着した変性タンパク質を除去
・1本で洗浄・すすぎ・消毒・保存・タンパク除去まで可能
・使いやすいクリアボトルを採用
・タンパク汚れをしっかり落としてクリアな視界を保ちたい方におすすめ
◆ 『心も瞳もうるおう女になる!~プライベートプール付ヴィラに泊まるバリ島の旅をプレゼント』キャンペーン
ボシュロム・ジャパンでは、「プライベートプール付ヴィラに泊まるバリ島の旅」や「レニュー(R) フレッシュ※ トラベルパック(60mL)」が当たるプレゼントキャンペーンを実施中です。詳細につきましては、下記サイトをご参照ください。
【キャンペーン実施サイト】 URL:http://amaze-u.jp/item?id=83
※注釈:医薬部外品/販売名:「レニュー マルチプラス(R)」/<ソフトコンタクトレンズ用消毒剤>
-----------------------------------------------------------------------------------------
■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡ください■
トレンダーズ株式会社 http://www.trenders.co.jp
担当:川浦(かわうら) TEL:03-5774-8871/FAX:03-5774-8872/mail:press@trenders.co.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ブッキング・ドットコム、LGBTQ+の旅行者が現在も直面している課題と、すべての人にとってよりインクルーシブな旅を叶えるための方法をご紹介
PR TIMES / 2022年6月27日 16時15分
-
「海外旅行再開」で一番に行きたい旅先、3位韓国、2位ハワイ、1位は?
マイナビニュース / 2022年6月24日 16時50分
-
9割以上が海外旅行の再開に「賛成」!!! 海外旅行の再開で一番最初に行きたい旅先ランキングは 韓国・ハワイを抑えて「台湾」が1位に!
@Press / 2022年6月22日 9時30分
-
アクティブな旅にピッタリなTHULEのトラベルバッグコレクション
&GP / 2022年6月21日 22時0分
-
ブッキング・ドットコム、2022年の「サステナブル・トラベル」に関する調査結果を発表
PR TIMES / 2022年6月10日 19時40分
ランキング
-
1「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
2熱中症専用の保険契約が急増…住友生命、保険料は1日100円から
読売新聞 / 2022年6月30日 19時20分
-
3テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月30日 20時44分
-
4「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
-
5マザウェイズはなぜ破産したか?創業社長の独白 1粒でも雨が降ると商売に響く会社経営に疲れた
東洋経済オンライン / 2022年6月30日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
