ELLE ONLINE が2012年秋冬の10トレンドをセレクト。人気モデルCHIHARUを起用したHTML5の次世代型WEBマガジンでトレンドを“解体”
PR TIMES / 2012年10月9日 15時22分
2012年9月28日、株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:イヴ・ブゴン)が運営する女性向けWEBサイト「エル・オンライン(ELLE ONLINE)」は、好評を博した2012年春夏に続き、2012年秋冬のトレンドを紐解くスペシャル企画「2012秋冬トレンド解体新書」を公開しました。
今回の「2012秋冬トレンド解体新書」もHTML5を使用して制作。前回に引き続き、JavaScriptによるリッチなユーザー体験の提供を目指しました。
「最強の“イバリ”アイテムはスカーフ」
「クロップドパンツさえあれば!」
など、2012秋冬における10のトレンドを「エル・オンライン」の独断と偏見でセレクト。トレンド情報がすべて集約されたキールックから、SVG(Scalable Vector Graphics)によるダイナミックなズーム機能で、コンテンツを展開。“解体”のコンセプトになぞらえた新たなビジュアル表現に挑戦しています。
また、前回に続き、メインビジュアルにはパリコレや国内外のモード誌、広告などで世界的に活躍する話題の次世代“it”モデル、CHIHARUを起用、撮り下ろし。セリーヌ、ヴァレンティノ、プラダほか、ハイエンドなブランドによるアイテムおよび、ラグジュアリー×ストリートブランドのミックスによる、リアルなスタイリングを追求。今すぐ着たく、欲しくなる“デイリーに着られる、ハイエンドなカジュアル・モード”を意識したコーディネートがラインナップしています。
インターナショナル・モード・マガジン『ELLE』だからこそ発信、そして表現できる新たなるデジタルファッションの世界をご堪能ください。
▼「エル・オンライン」の新生リッチコンテンツ第2弾
「2012秋冬トレンド解体新書」を今すぐチェック!
http://www.elle.co.jp/tr/aw1210
-------------------------
「エル・オンライン」
サイト設立 :1996年
アクセス数 :17,000,000PV/月
アクセス人数:約1,500,000人
更新頻度 :毎日(土日祝日を除く)
URL :http://www.elle.co.jp
(2012年10月現在)
-------------------------
■株式会社ハースト婦人画報社
所在地:〒151-0064 東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル3階
主な事業領域:雑誌、書籍、企業出版、WEBサイト運営など
URL:http://www.hearst.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
暑い夏にぴったりな、充実のおつまみレシピが満載!最新号『エル・グルメNo.30』発売中 !
PR TIMES / 2022年8月5日 11時45分
-
Koki,、「COACH」×「ELLE girl」コラボに登場 オリジナルムービー公開
マイナビニュース / 2022年8月3日 11時0分
-
ITZYが表紙に初登場!『エル・ジャポン』9月号は7月28日に発売
PR TIMES / 2022年7月27日 11時45分
-
ITZY、フェンディの最新コレクションで「ELLE Japon」表紙初登場
モデルプレス / 2022年7月27日 9時0分
-
ハースト婦人画報社、セクシュアルウェルネスに関する媒体横断プロジェクト「WeSAY(ウィーセイ)」を始動
PR TIMES / 2022年7月26日 17時15分
ランキング
-
1BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
2YouTube「ゲーム実況」物議醸す動画の典型特徴 年齢制限される微妙なコンテンツは収益化が制限
東洋経済オンライン / 2022年8月9日 18時0分
-
3トヨタ、堤工場第1ライン一時停止 コロナ感染で660台に影響
ロイター / 2022年8月9日 20時27分
-
4「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 残念ながら“事実”であるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月9日 9時17分
-
5【いまさら聞けない】マイナンバーカード、政府はなぜ推進?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月9日 7時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
