「全国高専キャラバン」を開始 -日本マイクロソフトと共同で次世代アプリ&クラウド開発の最新動向を啓蒙することにより、人材育成と新規サービスビジネス創出や経済活性化への貢献を目指す-
PR TIMES / 2012年11月27日 17時55分
FULLER株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役 渋谷修太、以下「FULLER」)は、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 樋口泰行、以下「日本マイクロソフト」)との共同企画で、高等専門学校の在学生(以下、「高専生」)を対象に次世代アプリおよびクラウドの技術啓蒙と人材育成支援を目的としたプログラム「全国高専キャラバン」を2012年11月6日から開始しました。
次世代アプリ市場の世界的な発展と安価でグローバルに展開可能なクラウドが利用可能となっていることにより、今までにないほど多くの開発者が次世代アプリ開発に取り組んでいます。世界ではデジタルネイティブ世代が同様に次世代アプリ開発を通じて、世界規模にビジネスを展開している一方で、日本国内でもイノベーション創出のために次世代技術に明るい技術者の育成が急務となってきています。そんな中で、全国約6万人規模で高等技術教育を受けている高専生は大きなポテンシャルを有しており、FULLERはマイクロソフトの協力のもと、下記の3つの施策で高専生の次世代アプリ開発を促進します。
各高専におけるFULLER及び日本マイクロソフトスタッフによる講演活動を通じた次世代アプリおよびクラウドベースの開発啓蒙と開発ノウハウの提供
Windows Storeアプリ開発に必要な技術資料や一部開発環境を高専生向けに無償提供
高専関係者向けウェブコミュニティを通じたFULLER及び日本マイクロソフトによる継続的なサポートの提供
本プログラムでは開発環境との親和性やリリースから間もなく先行者優位の状態にあるという点から、特にWindows Storeアプリの開発を促進し、同ストアでの定番アプリ開発者の創出を目指します。
■ FULLERが本プログラムを行う意義 ~高専開発者啓蒙活動の循環~
FULLERは9名の社員のうち、8名を高専卒業者が占めるという高専出身の開発者集団です。その多くは5年前に日本マイクロソフトによって行われた、「全国高専キャラバン」の受講者であり、その後、次世代アプリ開発を中心としたビジネスで創業に至りました。開発者が次世代の開発者を啓蒙し、育成するという循環を作り出します。
■ 次世代アプリ開発者輩出を目指す ~継続的な支援とアプリコンテストを通じて~
本プログラムでは講演を通じた開発ノウハウの提供、高専生向けウェブコミュニティを通じた開発サポートを通じて、質の高い次世代アプリ開発をサポートします。国立高専機構と日本マイクロソフトの共同企画であるアプリ開発コンテストなどのすでにマイクロソフトで企画しているコンテストへの誘導と入賞を目標とし、本企画を通じて100人規模のアプリ開発経験への触発と数百規模のアプリのリリース支援を目指します。
“アプリケーションやクラウドプラットフォームが全世界レベルでの急速展開を見せている中で開発者の果たす役割の重要性がさらに高まってきています。Windowsという全世界で数十億レベルのユーザーを持つプラットフォームのアプリケーションストアも10月26日にオープンしました。この重要な歴史的な時期に、弊社BizSparkプログラムメンバーであるFULLER株式会社と共に、優秀な開発者人材を日本から創出する活動を実施することができ大変うれしく思います。マイクロソフトは引き続き多くのパートナーの皆様とともに学生エンジニアの技術向上支援を続けていきます。”
(日本マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統括本部 業務執行役員 クラウドプラットフォーム推進担当 平野和順)
【高専キャラバン開催概要】
1. 期間:2012年11月~2013年1月
2. 対象
講演:情報系学科在籍学生を中心に各校50名~200名を予定
ウェブコミュニティ:現役高専生、高専卒業者及び教員
3. 参加費:無料
4. 全国高専キャラバン特設サイト:http://fuller.co.jp/kosen-caravan.html
【ご協力高専・校長名一覧】(学校名50音順、敬称略)
沖縄高専 伊東 繁
香川高専 嘉門 雅史
釧路高専 岸 徳光
仙台高専 内田 龍男
長岡高専 渡邊 和忠
函館高専 岩熊 敏夫
弓削商船高専 木村 隆一
【ご協賛企業一覧】(50音順、敬称略)
グリー株式会社
株式会社gloops
さくらインターネット株式会社
株式会社ビズアイキュー(リクルートグループ)
*Microsoft、Windows 8 , Windows Azure、Windows Store は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【Telexistence】人工知能ロボット「TX SCARA」をファミリーマート向けに全国規模で導入開始
PR TIMES / 2022年8月10日 10時45分
-
7億円を調達し、ARクラウドプラットフォーム「Pretia」の世界展開を加速
PR TIMES / 2022年8月4日 14時15分
-
オープンストリーム、マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2022「Cloud Native App Developmentアワード」を受賞
PR TIMES / 2022年7月28日 17時40分
-
ファーウェイが通信事業者のクラウドトランスフォーメーションを促進、コネクティビティーの価値を引き出す
共同通信PRワイヤー / 2022年7月21日 17時17分
-
日本最大級のハッカソンでAR開発。 PretiaをYahoo! JAPAN主催のDigital Hack Day 2022に技術提供
PR TIMES / 2022年7月20日 19時15分
ランキング
-
1副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
2米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
3マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
4すかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも
読売新聞 / 2022年8月12日 22時31分
-
5年収1000万でも子育て世帯なら裕福じゃない現実 子育て支援の対象外となり負担直撃のハンデも
東洋経済オンライン / 2022年8月12日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
