2013年春、武蔵境駅高架下に新しい商業施設がオープンします
PR TIMES / 2012年11月16日 11時12分
株式会社JR中央ラインモールは、中央線の連続立体交差事業で生まれた高架下空間を活用し、中央線の沿線価値向上に取り組んでおりますが、このたび、2013年春の開業を目指して、武蔵境駅西側の高架下に食品スーパーを中心とした商業施設を開発することとなりました。駅をご利用されるお客さまと地域の皆さまの利便性の向上を第一に、愛され親しまれる商業施設を目指してまいります。
1.高架下店舗の概要について
■建物概要 武蔵境駅西側高架下店舗(仮称)
【場 所】東京都武蔵野市境南町2丁目
【面 積 等】延床面積:約1500m2 店舗面積:約1,000m2 地上1階建
【店舗業種】食品スーパーマーケット(一部飲食あり)
※「クイーンズ伊勢丹」を予定しています
【開業時期】2013年春予定
2.運営会社
【会社名】株式会社JR中央ラインモール
【代表者】代表取締役社長 鈴木幹雄
【サイト】http/www.nonowa.co.jp
【お問い合わせ先】
株式会社JR中央ラインモール
業務推進本部 白石
tel:042-300-1128
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
凝りに凝ってる100年前の鉄道高架 万世橋付近の中央線 レンガ高架橋の形状が違うワケ
乗りものニュース / 2022年8月16日 7時12分
-
「スーパー玉出」運営会社も参入! セレブの住む「芦屋」で高級スーパーの競争が激化している理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月6日 8時0分
-
東広島市にモール型商業施設「ゆめモール西条」、再エネ電力100%で2022年秋開業へ
財経新聞 / 2022年8月4日 16時49分
-
“ニューヨークみたいな場所”がなぜか京都と滋賀に…ナゾの「ハイライン協定」とは?
文春オンライン / 2022年8月1日 6時0分
-
エリア拡大に向けたfuuboの稼働日が決定
PR TIMES / 2022年7月28日 18時45分
ランキング
-
1知ると腑に落ちる「天才科学者は少食が多い」ワケ アインシュタインやニュートンらの食事情
東洋経済オンライン / 2022年8月18日 7時40分
-
2岩谷カセットこんろ値上げ 10月から5~20%
共同通信 / 2022年8月17日 11時35分
-
3米国で7000万円売れた 浮いている「ペン」の特徴
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月18日 8時24分
-
4抗原検査キットには「体外診断用医薬品」を──消費者庁が注意喚起 「『研究用』では新型コロナ感染チェックできない」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月17日 14時28分
-
5「こんなはずでは…」タワマン暮らし〈世帯年収1400万円〉のパワーカップル、購入時に気づけなかった深刻リスク
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月17日 10時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
