社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」2014年9月4日(木)サービス開始!
PR TIMES / 2014年9月4日 11時49分
~情報漏えいリスク減少、社員のITリテラシー向上に貢献~
エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)は、情報資産を扱う現場社員のITリテラシー向上、内部漏えいリスクの低減を目的とした“社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」“(URL:
http://www.motex.co.jp/products/education/)を、2014年9月4日(木)より開始いたします。
情報漏えい事故がもたらす影響は、業務停止、社会的信用・ブランドイメージの失墜といった企業への影響のほか、解雇、懲戒処分といった社員への影響があります。2013年の情報漏えい事故発生件数は年間1,333件、被害人数約931万人、損害賠償額は一件の情報漏えい事故につき、約1.6億円という状況(※1)です。さらに、近年のスマートフォン、タブレットなどスマートデバイス端末、クラウドサービスなどの急速な普及に伴い、情報を保管する手段、媒体・場所が多様化したことで、思わぬところから情報漏えいが引き起こされるリスクが拡大しています。
※1:JNSA 2013年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書~個人情報漏洩編~
このような市場背景から、MOTEXでは企業が抱える情報漏えいのリスクを低減させ、企業のビジネスの円滑化に貢献すべく、“社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」”の提供を開始します。本サービスは、情報資産を扱う現場社員のITリテラシーを向上させ、内部漏えいリスクの低減につなげるソリューションサービスです。社員のITリテラシーの向上により、USB紛失、メールの誤送信、パスワードの管理ミスをはじめとした人為的なミスによる情報漏えいや、特定の情報を狙ったサイバー攻撃の一種である標的型攻撃による被害防止に貢献します。
また、MOTEXのIT資産管理・ログ監視ツール「LanScope Cat」で収集したデータやレポートを研修に活用することで、研修による抑止効果をより高めることも可能です。実際に取得した操作ログを利用することで、監視されていることを再認識してもらうことができるMOTEXならではのソリューションです。
■社員教育サービス概要
・サービス名: 社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」
・サービス開始日: 2014年9月4日(木)
・料金: 有償 ※詳細はお問い合わせください。
・サービスURL:
http://www.motex.co.jp/products/education/
・特徴
1.研修内容のコンサルティング
お客様の環境や、現場のスタッフに伝えたい内容をヒアリングの上、お客様に合わせた研修内容をプランニング。
2.実践的な研修内容
経験豊富なMOTEXの専任講師による研修。クイズなどを交えながら楽しく、わかりやすい研修を展開。
3.研修後もIT資産管理・ログ監視ツール「LanScope Cat」の操作レクチャー、サポートを実施
研修後、結果報告と合わせ、研修コンテンツに関連したLanScope Catの活用方法のレクチャーを実施。
4.わかりやすいオリジナルテキストの提供
ITリテラシーが十分でない方にも理解いただきやすいようイラストが豊富なテキストを用意。
■社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」試験導入事例の紹介
セールス / マーケティングコンサルティングサービスを主事業とするリーグル株式会社様で、サービス開始に先行し、研修を試験的に実施しました。研修内容、結果については下記特設サイトよりご参照いただけます。
・リーグル株式会社様 研修紹介 サイトURL:
http://www.lanscope.jp/cat/case/casedetail/casestudy017/
■ご参考:エムオーテックス株式会社について
MOTEXは、ネットワークシステム管理・ネットワーク情報漏えい対策商品「LanScopeシリーズ」の企画・設計・開発から販売を一貫して行っているメーカーです。MOTEXは、今後もお客様の企業利益を創出するセキュリティ対策をご提案します。
社名: エムオーテックス株式会社
所在地: 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル
代表: 代表取締役社長 河之口達也
事業内容: 自社商品“LanScopeシリーズ”の企画・設計・開発・販売
資本金: 2,000万円
URL:
http://www.motex.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
投資診断協会、協会マスコットキャラクターを決定!
PR TIMES / 2019年12月5日 10時45分
-
投資診断協会、金融リテラシー向上のためのボードゲーム「Riskn×Taken(リスクンテイクン)」を11月20日(水)に販売開始
PR TIMES / 2019年11月29日 11時15分
-
従業員のSaaS / IaaS / Webアプリの利用実態・リスクを可視化!「クラウドリスクアセスメントサービス」提供開始
PR TIMES / 2019年11月21日 17時55分
-
LanScope Catが「IT資産管理ツール」市場シェア34.4%で15年連続トップシェア獲得!
PR TIMES / 2019年11月15日 13時45分
-
投資診断協会、これからの時代に合った金融リテラシー向上させる「学校・PTAへの消費者教育」「企業への社員研修勉強会」【マネティ】をスタート
PR TIMES / 2019年11月14日 11時36分
ランキング
-
1443km/hで走った最速の新幹線955形「300X」現代に受け継がれる7年の生涯で残したもの
乗りものニュース / 2019年12月6日 10時31分
-
2早期退職が増加の一途。日本は人手不足なのか? 人あまりなのか?
LIMO / 2019年12月6日 11時15分
-
3「トップを降りるつもりはないのか?」ユニクロ・柳井社長に“後継者問題”を直撃すると……
文春オンライン / 2019年12月6日 6時0分
-
4なぜ安倍首相は「韓国より低成長」を認めないか
プレジデントオンライン / 2019年12月6日 9時15分
-
5セブン、セコマと真逆の利益強奪経営の限界…社員の無断発注横行、店舗利益6割吸い上げ
Business Journal / 2019年12月5日 6時0分