住宅不動産業界に特化した資料請求受付チャットbotを新発売。24時間365日チャット対応が可能!
PR TIMES / 2018年3月30日 20時1分
初期設定料15万円、システム利用料月額1万円。LINE連携もオプションで可能。
福岡を拠点として全国各地の住宅不動産会社向けに生産性を高めるツールやシステムを企画販売するベンチャー企業の株式会社スマートブレイン(本社:福岡市中央区薬院 代表取締役佐田勉
https://www.smartbrains.jp)は、AI(人工知能)による資料請求受付チャットシステム「AI資料請求」を3月30日から販売を開始した。
スマートブレインは開発中の住宅不動産業向けの「AIによる追客支援アドバイス機能」を搭載した「エステートロボ」、「AI(人工知能)によるロールプレイシステム」など次々に新しい商品を企画発案し開発に着手している。
住宅会社や不動産会社は「買いたい人や建てたい人」を集める媒体としてインターネット上の自社ホームページを活用しているが、自社ホームページにアクセスが多くあっても資料請求はそのうちのわずか1%にも満たないというのが実態だ。「AI資料請求」はこうした課題を少しでも解消できればという発想で商品化された。
住宅会社・マンション分譲会社など自社商品の資料請求フォームは、ほとんどの会社が「個人情報」「希望の資料」などの項目をお客様が自分で入力する事で情報を得ている。近年、チャット形式で対応する企業も多くなってきているが、リアルタイムでチャット対応するには、勤務時間やコストの問題があり非実現的だが、数年前から普及しているチャットボット(AIエンジンによる自動応答)を活用する事でその課題をクリアーすることができると考え商品化した。
LINEとの連携も可能で、LINEからの資料請求も受付可能になり、LINEアカウントの収集にも寄与できる。
これまでの登録フォームよりも「LINE」や「チャット」で「会話」しながら、より親近感が持てる受付が可能となり、資料請求数(コンバージョン)増加に寄与できる可能性が期待できる。
「AI資料請求」の販売価格は、初期設定料15万円・システム利用料月額1万円。 ※LINE連携は別途必要です。
<AI資料請求~資料請求受付チャットシステム>
https://www.smartbrains.jp/requestrobo/
<この件に関するお問い合わせ先>
株式会社スマートブレイン
代表取締役 佐田 勉
TEL 092-707-2100
FAX 092-707-2101
press@smartbrains.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
AIポータルメディア「AIsmiley」が議事録作成AIカオスマップを公開!あなたにぴったりの議事録作成ツールが探せます
DreamNews / 2021年3月8日 10時0分
-
AIポータルメディア「AIsmiley」が感情認識AIカオスマップを公開!音声や表情から感情がまるわかり!
DreamNews / 2021年2月25日 10時0分
-
つなぐ、こたえる、を超えていけ。モビルス、リブランディングを実施。
PR TIMES / 2021年2月22日 12時15分
-
東京電力エナジーパートナーのカスタマーセンターにおけるDX推進をエクレクトが支援
PR TIMES / 2021年2月18日 11時15分
-
凸版、AI活用で古文書などのくずし字の解読を支援する「ふみのはゼミ」
マイナビニュース / 2021年2月16日 15時17分
ランキング
-
1住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分
-
2「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで。死んどいた方がいいんちゃう?」ワタミ・吉本興業・ユニクロ…有名企業パワハラ暴言録7選
文春オンライン / 2021年3月8日 6時0分
-
3「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 8時30分
-
4資産1億円を作る人・4つの条件
トウシル / 2021年3月8日 5時0分
-
5福島原発事故から10年、遠い「廃炉」への道のり 燃料デブリ取り出しはそもそも可能なのか
東洋経済オンライン / 2021年3月8日 10時30分