オンライン会議でのつながりを残して会社の営業力に!テクノロジーの力で会社の成長を加速させる「ビジネスカードクラウド」リリース
PR TIMES / 2020年6月1日 13時25分
~ 「オンライン会議用の名刺背景」を生成してデータとして蓄積する ~
no plan株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡室庄悟)が開発した、オンライン会議でのつながりを残して会社の営業力にできるWebサービス「ビジネスカードクラウド(略称:ビジカ、以下ビジカ)」を2020年6月1日より正式リリースいたしました。
ビジカは「オンライン会議用の名刺背景」を生成できます。カメラアプリに「オンライン会議用の名刺背景」のQRコードをかざすことでアカウントを持っていなくても名刺交換を完了でき、データとして蓄積することができます。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/57625/3/resize/d57625-3-616498-2.png ]
● オンライン会議でのよくある困ったこと
1:軽い自己紹介のみで名前や役職がわからなくなって会話に入りづらい状況になる
2:名刺情報をQRコードでもらったけど名刺データベースへ格納・連携が出来ず、後からコンタクトが取れない
3:相手が共通の名刺交換アプリを持っていないかもしれないので導入に踏み切れない
● これらの悩みを「ビジカ」は解決します!
1:オンライン会議用の名刺背景
ビジカのアプリから「オンライン会議用の名刺背景」を生成して、オンライン会議の背景に設定しておくことで会議を円滑に進めることができます
2:データの蓄積
~アプリを持っている場合~
交換したつながりは会議情報と紐付けされ、会社内で共有されます
名刺データベースへセキュアに格納され、後からあらゆる項目で検索ができます
~アプリを持っていない場合~
名刺交換時にアプリがなくても、名刺画像が写真アプリに保存されます
保存された画像を後からアプリで一括読み込む事ができます
3:双方でアプリのインストール不要
相手がアプリをインストールしてなくてもQRコードから名刺画像を端末に保存できます
4:交換相手へ連絡も可
後日、会議名や日時ですばやく検索、即コンタクトを取ることができます
● ビジカの使用イメージ
[画像2:
https://prtimes.jp/i/57625/3/resize/d57625-3-829738-4.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/57625/3/resize/d57625-3-102088-3.png ]
● サービスリンク
紹介ページ:
https://lp.busica.jp
iOSアプリ:
https://apple.co/2XxxJET
Androidアプリ:
https://bit.ly/36vhdsY
● その他
1:副業、フリーランスのミカタ
副業、フリーランス、複数の会社に所属していてもアプリを使用できますし、複数社の切り替えもカンタンです!
2:転職しても大丈夫
転職時に、 自分が名刺交換した人のつながりを転職先に引き継げます。(転職元の会社で転職先への引継ぎを許可する必要があります)
3:あえて名刺をスキャンしてとりこまない
名刺をスキャンして取り込もうとすると、ノイズが乗ってしまったり、スキャナーが必要になってしまったりと大変でした。デジタル名刺前提でアカウントを発行する事によってあらゆるコスト(OCRコスト/スキャナーコスト/紙名刺印刷コスト)を削減することができます。
● 私達はITの力で人々を幸せにしたいと考えています
幸せとは、 「やらなくていいことをせずに、自分のやりたいことを自由にできること」と
定義しました。
世の中はやらなくていいこと、やりたくないことにあふれていて
これらにかける時間や根本の問題解決するために、より便利なものを溢れさせたいです。
その上で常日頃、問題意識をもっていた名刺にITの力を加えることで概念の再構築を行います。
● 今後の展望
1:マスターデータから一括でアカウント作成
名刺のマスターデータ(いわゆる.psd/.aiファイル)からユーザー情報を自動で解析し、ユーザー登録を簡略化します。これは従来の名刺をスキャンして確認しながら登録する作業よりも早く正確になります。
2:会議した人たちを自動でつながり登録
例えば、全員がQRで交換しなくても会議情報を自動で認識して、つながりを自動で登録します。
3:デザインのバリエーションをもたせた背景画像生成
現在は単一デザインになっておりますが、今後企業様の個性を生かせるようなテーマを用意していきたいと思っております。
4:最新のテクノロジーを積極的に活用することで利便性を高めて行きます
~QRを使用しない情報交換~
挨拶や握手をしただけで情報交換ができるような、そんなスピードを追い求めて行きます。
~現代の名刺の役割の見直し~
名刺は単なる情報の交換で終わって良いのでしょうか。リモートワークも増える一方で名刺のあり方そのものについて再構築を目指します。
~営業力を加速させる新たなツールへ~
古来の営業スタイル(電話、メール、訪問、広告)など無駄な時間を浪費しない現代のツールへと進化させて行きます。
● 企業紹介
no plan株式会社
代表者 : 代表取締役 岡室 庄悟
所在地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル 2階
設立 : 2019年10月
事業内容 : ソフトウェア開発、技術コンサルティングなど
URL :
https://noplan-inc.com
● お問い合わせ
企業名:no plan株式会社
担当者名:岡室 庄悟
TEL:070-1267-4464
Email:contactus@busica.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
デジタル名刺の交換がニューノーマル時代のビジネスマナーに!サブスクリプション型デジタル名刺「アプリ版 オーバリッド(Ovalid)」が3月2日(火)からサービス開始
PR TIMES / 2021年3月2日 11時45分
-
ドイツで話題沸騰中!SNSもメアドも携帯番号も一瞬一括でシェア!ニューノーマル時代のデジタルカード『My Taag』!日本に初上陸!CAMPFIREでプレミアムオーダーを開始
PR TIMES / 2021年2月10日 18時15分
-
Sansan、プロバスケットチーム「シーホース三河」とコーポレートパートナーシップ契約を締結
PR TIMES / 2021年2月9日 14時15分
-
「LINE WORKS」バージョン3.0メジャーアップデート 会社でも、現場でも、自宅でも、仕事が動く新しい働き方を実現
PR TIMES / 2021年2月8日 14時15分
-
Sansanのデータ統括部門DSOC「全国選抜小学生プログラミング大会」へ協賛
PR TIMES / 2021年2月3日 15時15分
ランキング
-
1日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時47分
-
2「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
3「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分
-
4コロナ禍でクルマが見直されても...「若者離れ」なお続く 持たない理由の6割「お金がかかる」
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月3日 20時15分
-
5カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分