慶應義塾大学大学院法務研究科と企業法務革新基盤株式会社、基本覚書を締結:法曹養成および法学知識を有する専門人の活躍領域拡大を目指す
PR TIMES / 2021年1月15日 16時45分
グローバル時代が求める複雑多岐な諸要請に対応できる法曹を養成するとともに、法学知識を有する専門人が活躍できる職域のさらなる拡大を目指す
2021年1月15日、企業法務革新基盤株式会社と慶應義塾大学大学院法務研究科は、多様かつ複雑化する時代に挑戦する法曹人の養成、また法学知識を有する専門人の活躍職域の一層の拡大を目指し、基本覚書を締結したことを発表します。本基本覚書の主眼は、企業のグローバル化による諸要請に対応できる企業法務弁護士のリデザイン、本研究科・法律事務所及び企業法務部門の連携プロジェクト・イベントの実施、本研究科(グローバル法務専攻)における企業法務関連講義・演習等の拡充、法律事務所及び企業法務部門における各種リサーチ・外国弁護士の就業機会の創出、等となります。
2021年1月15日
[画像:
https://prtimes.jp/i/58927/3/resize/d58927-3-366787-1.jpg ]
企業法務革新基盤株式会社(東京都千代田区、代表取締役 CEO:野村 慧 以下「当社」といいます)は、慶應義塾大学大学院法務研究科(東京都港区、法務研究科委員長:北居 功 以下「本研究科」といいます)と、時代が求める複雑多岐な諸要請に対応できる法曹人を養成し、法学知識を有する専門人が活躍できる職域のさらなる拡大を目指して、基本覚書を締結したことを発表します。
本基本覚書は、本研究科と当社が、日本企業を支える企業法務部門、及び当該各企業に対してリーガルサポートを提供する弁護士事務所、において活躍できる、現代という時代が求める複雑多岐な諸要請に対応できる「真のグローバル法曹人」を養成し、一方、企業法務部門と弁護士事務所における法学知識を有する専門人が活躍できる職域の創出、拡大を実現するためのパートナーシップを発展させること目的とします。
本基本覚書 のポイントは次のとおりです:
● 企業のグローバル化による諸要請に対応できる企業法務弁護士の(リ)デザイン
● 本研究科、法律事務所及び企業法務部門の連携プロジェクト、イベントの実施
● 本研究科(グローバル法務専攻)における企業法務関連講義・演習等の拡充
● 法律事務所及び企業法務部門における外国法取扱業務の実態に関してのリサーチ
● 法律事務所及び企業法務部門における外国弁護士の実態に関してのリサーチ
● 法律事務所及び企業法務部門における外国弁護士の就業機会の創出
本発表に向けた慶應義塾大学大学院法務研究科 委員長・教授 北居 功(きたい いさお)様からのコメント:
「慶應義塾大学大学院法務研究科は、2004年4月に開設して以来、法曹教育専門機関として、自他共に認める法曹養成教育の実績を積み上げてきました。さらに、本研究科は、2017年4月、英語による法学専門教育を履修することで法務修士号を取得できる、グローバル法務専攻を創設し、グローバルに活躍しようする意欲ある世界の人たちに向けて、広い意味での法曹育成教育の道を開いています。この日本版LL.M.において、本研究科は、現代という時代が求める複雑多岐な諸要請に対応できる法曹人を養成し、法学知識を有する専門人が活躍できる職域のさらなる拡大を目指し、企業法務革新基盤株式会社様と、協同と提携を目的として、基本覚書を締結しました。」
参考リンク
・慶應義塾大学大学院 法務研究科 グローバル法務専攻(LL.M.)
https://www.ls.keio.ac.jp/nyushiinfo/2018/llmapplication-period.html
企業法務革新基盤株式会社について
設立:2018年 代表取締役CEO:野村慧
本社所在地:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング
事業内容:リーガル領域特化型人材紹介事業(許可番号13-ユ-310398)、リーガル領域に関する組織及び人事コンサルティング事業、リサーチ事業、出版事業、教育研修事業
URL:
https://lawplatform.co.jp/
法務組織、企業法務系法律事務所の組織コンサルと同領域のエージェント業務をワンストップでおこなう日本で初の企業。2020年7月に丸ビルに本社を移転し、さらなる事業発展を目指しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
株式会社ARETECO HOLDINGS、非常勤監査役に三輪記子弁護士(三輪記子の法律事務所)が就任。
PR TIMES / 2021年3月1日 17時45分
-
法律に弱い人が修羅場で役に立たない納得理由 最新情報を集め、学び、法務を味方につけよう
東洋経済オンライン / 2021年3月1日 7時0分
-
法律事務所ZeLoが書籍『ルールメイキングの戦略と実務』を商事法務より3月1日(月)に刊行
PR TIMES / 2021年2月25日 18時45分
-
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール)がEY Japanと連携 2021年度に寄附講座「イノベーションと組織改革」を新開講
PR TIMES / 2021年2月12日 10時45分
-
不倫相手は「マスク着用」で顔見えず…コロナの新しい生活様式で「不倫調査」に激震
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月12日 10時40分
ランキング
-
1ウーバー報酬引き下げ「中止を」 労働組合が抗議声明
共同通信 / 2021年3月5日 19時36分
-
2マウスは卓上にある必要はない。空中でも操作できる「エアマウス」ならね
GIZMODO / 2021年3月5日 10時0分
-
3知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
4「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
5ガーナで名誉酋長になった日本人が築いた信頼 チョコの原料カカオ産地を15年にわたって支援
東洋経済オンライン / 2021年3月5日 13時0分