1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

3万人超の転職支援実績を誇る人材紹介会社シンフォニード、2024年6月1日、新潟県佐渡市にRPOセンターをオープン

PR TIMES / 2024年6月11日 13時15分

佐渡市の雇用創出・移住・定住支援施策と連携し、地方創生に向けて佐渡島内の新規雇用・安定雇用創出に貢献

人材紹介会社として15年間、3万人以上、中途採用を支援し続けてきた株式会社シンフォニード(本社:東京都千代田区、代表:松田 智久、以下シンフォニード)は、2024年6月1日、新潟県佐渡市佐渡島内のインキュベーションセンター河原田本町に佐渡RPOセンターを新設いたします。佐渡市の佐渡島移住・定住支援施策と連携し、採用支援を通じて、地方創生に向けた雇用創出に貢献してまいります。



シンフォニードは、Web広告業界に特化した人材紹介会社として、15年間、3万人以上、求職者と企業のマッチングに取り組んでまいりました。その経験やノウハウを活かし、2024年6月1日よりインキュベーションセンター河原田本町(新潟県佐渡市河原田本町202番地)にて佐渡RPOセンターを開設いたします。佐渡RPOセンターでは、当社が15年に渡って蓄積してきた知見を活かし、人材確保に悩む企業様の課題を解決すべく、採用業務の代行を行ってまいります。中長期的には、東京本社のワーケーション施設としても活用していけるように設備投資を進めていく方針です。当社の新事業であるRPOを通じ、佐渡島の地方創生に貢献してまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-17ad5608e3825e57e61a-0.jpg ]

(シンフォニード代表取締役・松田智久(左)と佐渡市長・渡辺竜五氏(右))

佐渡市の施策:企業誘致による雇用創出と移住促進
新潟県佐渡市では、魅力ある企業を誘致し雇用を創出することで、移住の促進と人口流出対策に取り組んでいます。

【施策の一例】
若者移住家賃補助金:県外からの移住に対し、月額上限最大2万円(県内からの移住は上限最大1万円)12ヶ月の家賃を補助(物件の条件有)

若者定住引越費用補助金:県外に5年以上居住していた方が佐渡市に転入した場合、引越業者に支払った経費のうち、5万円を補助

UIターン者奨学金返還支援事業:新たに佐渡市に転入し、就労している方(Uターン者:45歳未満、Iターン者:40未満)が申請年の前年に返還した奨学金(Uターン者:年額最大30万円、補助期間最大20年、Iターン者:年額最大15万円、補助期間最大10年)を予算の範囲内で補助


その結果、2024年5月8日付の日経新聞や佐渡テレビジョンの番組にて報じられた通り、新潟県佐渡市には県外企業の進出が相次いでいます。当社もその一員として、佐渡市の地方創生に向け、RPO事業を通じた雇用創出に取り組んでまいります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-51f058cc0a12aa1c3aa4-7.jpg ]

佐渡島の魅力
新潟県の西部に位置する佐渡島は、全域が新潟県佐渡市に属する自然豊かな島です。島の面積は約855平方キロメートルと、東京23区や淡路島の約1.5倍の大きさがあり、約5万2000人の住民が暮らしています。佐渡には、以下の3つの文化が受け継がれてきました。
流罪によって流された貴族や知識人たちが伝えた貴族文化

鉱山の発展により奉行や役人たちが江戸から持ち込んだ武家文化

北前船によって商人や船乗りたちが運んできた町人文化


この3つの文化が融合し育まれた佐渡の風土は、日本の縮図とも言われています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-088ad45dbc57f63252a7-9.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-8ca93429fe34fc339d0d-1.jpg ]

世界遺産登録にも挙げられている平安時代から400年ほど続いた金の採掘や生産の歴史を残す「佐渡島の金山」をはじめ、佐渡島には古き良き日本が色濃く残る史跡や集落、寺社仏閣が多数あります。また日本を代表する鳥であるトキも特別天然記念物として佐渡トキ保護センターで保護飼育され、現在では、放鳥により島内各地に生息する姿を見ることができます。『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』二つ星にも掲載された巨岩「大野亀」の景勝や手作りの半切り(たらい舟)で巡る海抜ゼロの町並み遊覧など、豊かな自然と伝統文化を味わえる観光スポットも多く、インバウンドの方には特に人気です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-889774f70ef02f7ad726-2.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-9498dffd5082459623ab-4.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-0bb55dd1be05f25e3059-5.jpg ]

佐渡島の雇用を創出し、採用支援を通じて地方創生に貢献
佐渡島では、過疎化が大きな課題となっています。昭和35年の113,296人から平成27年までの間 に56,041人が減少し、約半数となっている他、近年では毎年1000人ほど人口が減少し続けています。人口減少の理由として、高校卒業後の進学先が少なく、進学による転出が著しいこと、また卒業後に働く場所も限られることから、若年層が地域に戻ってこないことが挙げられます。
当社はRPOセンターの設立を通じて、佐渡島内の雇用を創出し、地元企業の採用を積極的に支援してまいります。佐渡市の佐渡島移住・定住支援施策と連携し、「人財」を育てていくことで、地域経済の活性化を図れるよう、新事業のRPOに全力を注ぐ所存です。日本の縮図ともいうべき文化と自然を守り継ぐ佐渡島より、佐渡市の地方創生に貢献してまいります。

[画像8: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-dc3de32ccfc377303805-6.png ]

佐渡市長・渡辺竜五氏からのコメント
佐渡を元気にしていくためには、行政だけではなく、民間の皆様の協力が欠かせません。シンフォニード社のRPOセンター新設を通じて、佐渡市の雇用が拡充され、若者がその能力を発揮できる多様な職場が生まれていくことを非常に期待しています。
地方創生に一緒に取り組む仲間として、今後のRPOセンターならびに事業のご発展を楽しみにしています。ともにがんばりましょう。


株式会社シンフォニードについて
シンフォニードは、「『いつか叶う』を『今』にする」という理念のもと、システムエンジニアリング事業・中途採用支援事業・新卒採用支援事業の3事業を展開する企業です。特にWeb・広告業界に強く、クライアント企業と求職者それぞれにプロのアドバイザーを配置しながら、最適な人材マッチングを実現してまいりました。近年ではSES事業、新卒マッチングイベントの主催など、事業領域の拡大にも取り組んでおり、2024年4月からは佐渡BPOセンターの新設と合わせて、オンラインでの採用代行(RPO)事業をスタートいたします。MBAホルダーである代表取締役CEO松田をはじめ、経験豊かな運営陣を内包する総合人材サービス企業として、「叶えたい」を持った「人」に寄り添い、「叶った!」という喜びをつくり続けていくべく、邁進しております。
[画像9: https://prtimes.jp/i/64853/3/resize/d64853-3-c7b4227d038e0aacbffa-8.png ]

【会社概要】
社名:株式会社シンフォニード
本社所在地:東京都千代田区神田小川町2丁目3-3神田小川町SKYビル5F
代表取締役:松田智久
事業内容: システムエンジニアリング事業・中途採用支援事業・新卒採用支援事業
設立: 2009年11月
HP:https://www.symphoneed.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください