1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ポケモン×工芸展 −美とわざの大発見−

PR TIMES / 2024年6月17日 15時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-20a873d885842401855861eff15e303f-1632x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)2024 Pokemon. (C)1995-2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.TM, (R), and character names are trademarks of Nintendo.(C) 今井完眞、(C) 池田晃将、(C) 桂盛仁、(C) 小宮康義、(C) 城間栄市、(C) 須藤玲子、(C)田口義明、(C) 坪島悠貴、(C) 桝本佳子、(C) 満田晴穂、(C) 吉田泰一郎 撮影 斎城卓 ※ピカチュウの森のみ 撮影 林雅之


会期:令和6 年7 月6 日(土)~9 月9 日( 月) 

ポケモンと工芸、正面切って出会わせたとしたらどんな「かがく反応」が起きるだろう。この問いに人間国宝から若手まで20 名のアーティストが本気で挑んでくれました。ポケモンの姿かたちからしぐさ、気配までを呼び起こした作品。進化や通信、旅の舞台、効果抜群のわざなどゲームの記憶をたどる作品。そして日々を彩る器、着物や帯留など粋な装いに誘い込まれたポケモンたち。会場で皆さんを待ち構える作品との出会いははたして・・・ワクワク、うっとり、ニヤニヤそれともゾクッ?かけ算パワーで増幅した美とわざの発見をお楽しみください。
展覧会概要
展覧会名: ポケモン×工芸展 −美とわざの大発見−
主  催: MOA 美術館、NHKエンタープライズ中部
監  修: 国立工芸館
特別協力: 株式会社ポケモン
制作協力: NHK プロモーション
協  力: 読売新聞社
会  期: 令和6 年7 月6 日(土)~9 月9 日( 月)
会  場: MOA 美術館 
     〒413-8511 熱海市桃山町26-2 TEL: 0557-84-2511 
      URL: https://www.moaart.or.jp
開館時間: 午前9 時30 分- 午後4 時30 分(入館は午後4 時迄) 
休館日 : 木曜日(ただし8 月1 日、8 日、15 日は開館)

オンラインチケット:MOA 美術館HP にて販売中!!

オンラインチケット(日時指定あり/日時指定なし): 一般・65 才以上 1,540円/ 高大生 880円
当日券:一般1,760(1,430)円/ 高大生1,100(770)円・要学生証/ 中学生以下無料
/65才以上1,540 円・要身分証明
※日時指定券の会場販売はありません。
※当日券も販売しております。(日時指定券をお持ちの方を優先してご案内いたします。当日券の方はお待ちいただく場合があります。)
※ 10 名以上の団体でお越しの方は事前予約が必要です。事前にMOA 美術館へお申し込みください。
※( )内は10 名以上の団体料金
※障がい者手帳をお持ちの方と付き添い者(2 名まで)無料



みどころ

・当館で初公開の新作も!人間国宝から注目の若手まで20名のアーティストが挑んだ約70点を展観。工芸の多種多様な素材と技法でポケモンに挑み、ひらめきと悶えと愉しみの中から生まれた作品を展観。また、静岡会場から初公開となる新作も予定しています。
・工芸ならではの豊かな素材感と卓抜のわざが極めた、ポケモンの思いがけない表情を堪能。生き物としてのポケモンの姿や、その生息する地方ならではの生態系、ポケモンが繰り出すわざにいたるまで、工芸ならではの素材と技が照らし出す、ポケモンたちの思いがけない表情を楽しめます。
・工芸の奥深さも大発見。世代を超えて受け継ぎ、「進化」しつづける工芸の魅力を満喫。
日本の工芸は、様々な素材と技法を何世代にもわたって受け継ぎながら、常に新しい表現に挑戦してきました。現代の工芸を担う作家たちが作品にこめた工夫を楽しみながら、工芸の奥深い魅力を発見できます。


展示構成/ 展示作品
1. すがた ~迫る!~
工芸の技がポケモンを思いがけない物質のなかから呼び起こしました。それぞれの作家が日頃から向き合ってきた金属、土、木などの素材研究、そして長年の鍛錬による優れた技術の成果が、ポケモンのフォルムはもちろん、皮膚や毛並み、仕草や表情に抽出され、また気配や出現の瞬間をも見事に捉えています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-2ccac758cb0d57b2f86c9a292603d127-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今井完眞 《フシギバナ》2022 年 個人蔵
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-8f782633f1ca10ece75f861780b4e12a-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福田亨 《雨あがり》2022 年 個人蔵

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-0e58ed337b4f05cbdf52d58f1cac1cfa-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
満田晴穂 《自在ギャラドス》2022 年 個人蔵
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-69f885884ede38d78ae33d4a31d1e17b-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉田泰一郎 《ブースター》2022 年 個人蔵

2. ものがたり ~浸る!~

ポケモンの世界観に工芸が挑戦しました。ポケモンの育成、進化、交換などの要素や旅の仲間たちと育んだ友情。あるいは固唾をのんで見守った技のインパクト。作家たちは工芸の素材と技とを携えて、想像のフィールドを駆け巡りました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-71e991e273ef5fa65d5156a5add41e3e-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
城間栄市 《琉球紅型着物「島ツナギ」 》2022 年 個人蔵
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-7c35db57e327b998753368ade0a5b073-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
池田晃将 《電線光環中次》2022 年 個人蔵

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-a91b5eea31221c9d6af79f58cadf66e9-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
坪島悠貴 《可変金物ココガラ/アーマーガア》2022 年 個人蔵
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-1005f5007652d25d407ffab7319175fe-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
須藤玲子 《ピカチュウの森》2022 年 個人蔵


3. くらし ~愛でる!~

工芸は生活のさまざまなシーンをよりよく、美しく整え、活力を与えてくれるものです。その機能や装飾の文法と価値観に、ここではポケモンが挑戦しました。器や着物、装身具を舞台に活躍するポケモンたちの様子は、日々を慈しむ感性をますます豊かにしてくれます。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-e28eddea29622033f3c643c38a14e58b-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
桂盛仁[上]《香合 ルギア》[下]《香合 ホウオウ》2022 年 個人蔵
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-cf6df63c58a1d3867baa15b2c31be608-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小宮康義《江戸小紋 着尺「ゲンガー・ゴースト」 》2022 年 個人蔵

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-2f9d95a525df87026eb3c07632681c75-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田口義明 《蒔絵棗「春を呼ぶ」》2022 年 個人蔵
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107682/3/107682-3-ba8a9e63c27ae4e9b527df2c50ac2fec-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
桝本佳子 《リザードン/信楽壷》2022 年 個人蔵


出品作家
池田晃将、池本一三、今井完眞、植葉香澄、桂盛仁、桑田卓郎、小宮康義、城間栄市、須藤玲子、田口義明、田中信行、坪島悠貴、新實広記、林茂樹、葉山有樹、福田亨、桝本佳子、水橋さおり、満田晴穂、吉田泰一郎[五十音順]

出品点数 
約70 点


イベント情報
ピカチュウグリーティング
MOA美術館能楽堂に伝統柄「工字繋ぎ」の着物を着たピカチュウがやってきます。一緒に写真をとれますのでぜひ遊びに来てください!

開 催 日:7月6 日(土)/ 7月14 日(日)/ 8月11 日(日)/ 8月25 日(日)/ 9月8 日(日)
会  場: MOA 美術館 能楽堂
参 加 費:無料(入場料別途)
時  間: 11:30~/13:00~/14:30~
人  数: 各回25組
※整理券配布方法に関しましては公式HP、SNSにてお知らせいたします。

注意事項
・カメラはお客様がご持参ください
・参加には展覧会入場券が別途必要です。
・当日の混雑状況により途中からご案内場所の変更や待ち時間が発生する可能性がございます。
・グリーティングの時間を制限させていただく可能性があります。
・写真撮影をされる際は、ほかのお客様のご迷惑にならないようご注意ください。
・体調を万全にしてご参加くださいますよう、お願いいたします。
・そのほか、スタッフの指示にしたがって、円滑な運営にご協力をお願いいたします。

トークイベント 特別対談 城間栄市×葉山有樹
出品作品の制作にまつわるエピソードや、ポケモンの世界とどのように向きあったのかなどをお伺いしながら、ポケモンと工芸、ふたつの世界が交わる本展の魅力に迫ります。

開催日: 8 月3 日(土)
会  場:  MOA美術館 
参加費: 無料(入場料別途)
参加方法: 事前申し込み制 
※申し込み方法等の詳細は後日、MOA 美術館ホームページにてお知らせします。

ハッシュタグキャンペーン
X(旧ツイッター)、Instagram にハッシュタグ 
#ポケモン工芸展 #moa美術館 
をつけて投稿された方の中から抽選で50 名様にピカチュウぬいぐるみとMOA 美術館入館券をプレゼントいたします。
対象期間:7 月6 日~9 月9 日 

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください