1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

人気急上昇中の奥秩父・三峯神社。関東最大のパワースポットの秘密を1冊に閉じ込めた開運ビジュアルブックが重版になりました!

PR TIMES / 2024年5月30日 10時45分

写真家・山崎エリナが、神社の協力のもと、撮影禁止の拝殿内や祭祀の模様を収録。文章は宮司や職員の皆さんに取材。一度や二度の参拝では見えない三峯神社の奥深い世界を、幽玄な写真と文章でつづります。

「一度は行ってみたい」という声の多い三峯神社。奥秩父の山岳地帯にたたずむ歴史ある神社です。

かつて月に一度ついたちに出される「白い氣守り」を受けるために人々が殺到して休止になったことは有名な話ですが、

『三峯神社 開運ビジュアルブック』はそのころ出版されました。コロナを経て、再び三峯神社は多くの人々で賑わい、ついに重版となりました。

本書は、写真家・山崎エリナが、三峯神社の協力を得て、普段撮影禁止の拝殿内や祭祀の模様を撮影。文章は宮司さんや職員の皆さんに取材し、資料をいただいてまとめたものです。

一度や二度の参拝では見えない三峯神社の奥深い世界が、美しく幽玄な写真と文章でつづられています。

読者からは、宝くじを挟んだり、裏表紙の「神の使い・お犬様像」をなでて一日を始めるといった声が寄せられています。

持つと良いことがやってきそうな三峯神社 開運ビジュアルブック。
三峯神社に行った方にも、これから行きたい方にも、なかなか行く機会のない方にも、本書を通して、三峯神社の人気の秘密、その魅力を知っていただきたいです。



[画像1: https://prtimes.jp/i/133127/3/resize/d133127-3-cf1c59e513f7ec476137-0.jpg ]

本書の魅力
秘境の幽玄な姿をさまざまな角度から収める
三峯神社の訪れた誰もが口にするのが、「空気がおいしい」「気持ちが良い」「また来たい」。というのも、標高1100メートルの山の頂上にある境内は、四方を山々に囲まれ、周りは大自然そのもの。
本書には、霧の中の境内、雪の中の祈り、美しい雲海と、刻々と移り変わる自然と神社の美しい姿をたくさん納めています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/133127/3/resize/d133127-3-f65ffb226d056981c404-1.jpg ]


気鋭の写真家が7年をかけてカメラに収めた三峯の「氣」
中山宮司が本書のインタビューで、三峯神社の魅力について、山に宿る「氣」の存在を語っておられます。
その目に見えぬ「氣」を何とか写したいというのが本書の目的の一つでもあり、写真家・山崎エリナさんがそれに挑みました。山崎さんは、世界を旅する写真家として脚光を浴びましたが、目に見えない世界を表現する写真家でもあります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/133127/3/resize/d133127-3-c377dd6ce295c05d9cde-5.jpg ]

山崎エリナ elina yamasaki
神戸市出身。1995年渡仏、パリを拠点に3年間の写真活動。世界40カ国以上を撮影し、エッセイを執筆。話題となったNHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」では深海チーム一員としてダイオウイカを追い、スチール担当を務める。
著書に、『iceland blue 』(学研)、『「ただいま」「おかえり」』(小学館)、『 Saudade 』、『アンブラッ セ~恋人たちのパリ』(ポプラ社)、『ダイオウイカと深海の生物』(学研)などがある。代表作のひとつ『「ただいま」「おかえり」』は、巨匠といわれたポーランドの映画監督アンジェイ・ワイダ氏によって絶賛され、その写真は世界各国を巡った。

三峯神社の知られざるスポット、そしてふだんは撮影できない祭祀の模様
三峯神社は「白い氣守り」や拝殿前の「敷石の龍神」は有名ですが、本書には、「これはどこに?」と思われるような、意外と知られていないスポットが収まっています。
また、ふだんは撮影できない朝の祈りや祭祀の模様も、特別に許可していただき、撮影させていただきました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/133127/3/resize/d133127-3-6e27afcfcf7d6580e64d-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/133127/3/resize/d133127-3-c8495f4a9f452816fdb0-3.jpg ]

<本書の主な内容>
神々の章、氣の章、祈りの章、歴史の章で構成された本書には、
◎霧、雪、雲海…大自然が織りなす三峯の美しい姿
◎知られざる注目スポット
◎ふだんは撮影できない祭祀の模様
◎中山宮司インタビュー
◎正しい参拝ルート、お参りの仕方
◎神主さんの一日
◎1900年の歴史、年中行事
◎お犬さまの霊験話
◎「白い氣守り」とはどんなお守り?
◎表参道52丁を登ろう(2時間半の参道登山の写真と文)
◎境内案内
などの内容が盛り込まれています。三峯神社を何度も訪れたことのある方でも、「見たことのない光景」と出会うでしょう。

[画像6: https://prtimes.jp/i/133127/3/resize/d133127-3-d583a80f0d16e2d16adf-2.jpg ]



三峯神社 開運ビジュアルブック
写真 山崎エリナ、協力 三峯神社
A5判、横型、オールカラー122ページ 定価:本体1500円+税
ISBN978-907461-17-1
発行元 株式会社グッドブックス

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください