1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【全国約30の学生団体参加!TikTokで約250投稿 約170万再生!】Z世代熱狂の青春共創PRでブランドリーチ拡大&ファン獲得!

PR TIMES / 2024年6月25日 18時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135491/3/135491-3-2fdba3bd79685259c0c6079684d25364-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全国約250の学生団体、約35,000名と繋がりを持つAYWD株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:笹原哲、読み:エニドア)は、新しい大会協賛型SNSプロモーション「ハピキャンカップ」の提供を開始。学生団体の日常を熱狂に変え、自然でポジティブな投稿が生まれることで参加学生が本気で楽しむブランドPRを実現します。

第1回となる「TapNowダンス選手権」は、全国約30のダンスサークル・部活所属2,000名が参加し、約1ヵ月間でTikTokの総再生回数は約170万回、約250本以上の動画を大学生が自然に投稿。サービスイメージ向上率は100%、コンテスト不参加団体と比較してアプリ認知率約250%増加、アプリ好意率470%増、アプリ利用意向率218%増を実現しました。

広告ではなく熱狂を「ハピキャンカップ」概要
「ハピキャンカップ」は、大会にスポンサードする形で、学生団体ならではの自然な形でPR動画をTikTokに投稿。団体運営者を通じて、動画素材の提供やアンケート、イベント参加などを無理なく案内することができるコンテストです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135491/3/135491-3-faad3103568d8066811e0e77a299e71d-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


学生団体との共創により、ニーズを捉えたコンテスト開催が可能です。
コンテストは、学生団体のイベントに沿って開催。学生団体のために頑張る理由とリンクしているため、PRを自分ごと化。参加学生団体メンバーにポジティブな内容かつ自然に拡散する動機が生まれ、直接大学生にリーチできます。

参加団体は、エニドアが繋がる学生団体を主旨に共感してもらったうえでコンテストごとにアサイン。大会終了後まで、日々フォローし続ける運用体制を取っています。

ハピキャンカップ実施の背景
エニドアは「機会が想いを持つ人へ」のミッションを掲げ、企業とコミュニティが応援関係で繋げる事業を展開しています。

日本最大級の250の学生団体、約35,000名と顔が見え、いつでも気軽に相談できる関係性を築いています。昨年開催した弊社主催の学生団体を対象にしたピッチコンテスト「Re-Write」にエントリーした団体を中心としており、何かに主体的にチャレンジしている大学生が大多数を占めます。これまでも複数のナショナルクライアントとプロジェクトを共創してきました。

Z世代に向けたSNSマーケティングは、ブランド認知やイメージ向上のために今や必須の施策です。しかし、ニーズの多様化により「何が刺さり、行動してもらえるかわからない」「インサイトを得ようにもどのようにZ世代にアプローチしたらいいかわからない」「適切なインフルエンサーがわからず、適切に対象者にリーチできずコストだけかさむ」といった課題があります。

そこで、250以上の学生団体とすぐに相談できる関係性から目まぐるしく変化するZ世代のトレンドを直接得て、インサイトを抉る企画を大学生と共創してきた弊社が、Z世代が熱狂する新たな企業ブランドPRサービスを開始しました。

事例:全国約30のダンスサークル・部活が参加!TapNowダンス選手権
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135491/3/135491-3-6c27f396bd47db8857f676b789882115-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ハピキャンカップ「TapNowダンス選手権」は次世代SNSアプリ「TapNow」のZ世代へのPRをしたいサンゴテクノロジーズ株式会社と、新歓を盛り上げ、多くの新入生へのアピールと獲得を目的として、全国約30のダンスサークル、ダンス部を応援関係で繋ぎ実施したコンテストです。

TikTokで「#TapNowダンス」と団体名のハッシュタグを付け、指定の振り付け”TapNowダンス”から始まるダンス動画を指定のフィルターと楽曲で投稿。
動画の合計再生回数が1位だった団体と、再生回数が1位の動画に映っていた人に賞金とグッズが贈呈されます。

【結果】ハピキャンカップ「TapNowダンス選手権」
- 開催期間:2024年3月18日~4月26日
- 参加団体数:約30団体
- 参加者数:約2,000人
- 総動画再生回数:約170万回
- 動画総投稿数:約250本
- 再生回数1位動画の再生数:23万回
- 優勝団体:山梨大学ダンス部

「TapNowダンス選手権」の効果について調査を実施、計測しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135491/3/135491-3-e07418edcc139cbb510b95dd251e70bc-2372x1802.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【SNSに関するオンラインアンケート】

[概要]
大学生対象にSNSに関する認知度・利用状況を調査

[対象者]
TapNowダンス選手権 参加大学生
および不参加大学生

[調査方法]
オンラインアンケート

[調査時期]
2024年4月

[回答者数]
146名(参加者73名、不参加者73名)

本企画に参加していない学生団体と比較し、アプリ認知率約250%増加、アプリ好意率470%増、アプリ利用意向率218%増と高いブランドリフト効果を示しました。
なお、大会が終了した現在も動画の再生数は伸び続けています。

<優勝候補団体が参加した閉会式の様子>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135491/3/135491-3-02373653fab39126afdfe50593e72c6e-2848x1676.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


100%の団体が新歓をより盛り上げるきっかけになったと回答。
1位の部活は、昨年の約3倍の新入生を獲得するなど、半数以上の団体が新歓で例年を超える新入生の獲得に繋がったと回答し、20人以上増えた団体も複数いました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135491/3/135491-3-89f4afb6f362952c9ee1a6afaffede38-1448x930.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


学生団体からは「ギリギリまで優勝できるかわからなかったのでとてもハラハラドキドキしていましたが、みんなの協力があって優勝することができ嬉しいです!」「僅差で2位だったので本当に悔しいです」「また参加したいです!!」
と、熱狂して参加してくれたことが伺えるコメントをいただきました。

今後「ハピキャンカップ」は年間の様々な学生団体のイベントに添って複数のコンテストを開催予定です。現在、飲料業界や飲食業界等の企業からアプリのダウンロード促進の目的で、ハピキャンカップをプロモーションに活用したいと問い合わせをいただいています。
コンテストへの協賛をご希望の企業様はぜひお問い合わせください。

◆各社コメント
・サンゴテクノロジーズ株式会社様
TapNowダンス選手権を通じて、数多くの大学生にTapNowの存在を知っていただくことができました。今後、Z世代を中心とした多くの皆さんに、さらにコミュニケーションを楽しんでもらえるアプリに発展させていきたいので、引き続きご利用よろしくお願いします!

・AYWD株式会社 笹原 哲
参加した学生団体の皆さんが笑顔で数多くの投稿してくれていて、皆さんが本気で楽しみ熱狂してくれていたことを感じました。その結果、今回の多くのリーチや高いブランドリフト効果を示し、学生団体の新歓への貢献にも繋がったと考えています。ハピキャンカップを通じて、企業と大学生とを応援し合える関係性で繋げることが、企業ブランドのPRに直結すると確信しました。

学生への新しい協賛のあり方となる、新しいサービスです。企業がZ世代と共に熱狂を生み出す本サービスに興味のある企業様は、ぜひお問い合わせください。

◆会社概要
サンゴテクノロジーズ株式会社
「TapNow」は、スマートフォンのウィジェット機能を使って、撮影した写真を友達のホーム画面に送り合い、気軽なコミュニケーションを楽しむことができる次世代SNSアプリです。

ふとした瞬間にホーム画面の写真が更新されている楽しさや、アプリを開くことなくウィジェット上で写真共有できる便利さ、送りたい人にだけシェアできる特別感が特徴で、恋人と日常の出来事や仲間同士で面白い写真を共有し、大切な人との繋がりを感じることができます。

代表取締役:代表取締役 野間 悠磨
所在地:〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-2-501
事業内容:ソフトウエア開発、新規事業の立ち上げ支援
HP:https://sango-tech.com/


AYWD株式会社
「機会が想いをもつ人の元へ」というMissionの元、企業とコミュニティの間に、応援関係になれる新たな活動を企画・運営。一過性ではなく、プロジェクトが終わった後も継続する関係性を築きます。コミュニティとのリアルな繋がりから、課題解決となるプロジェクトを実施しています。

代表取締役CEO:笹原 哲
所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-14 渋谷宮田ビルオープンオフィス渋谷神南620

事業内容:コミュニティの構築・運営トータルサポート
・ハピキャンカップ運営
・学生団体チャレンジコンテスト Re-Write運営
・コミュニティマネジメント事業
・エシカルソーシング事業

HP:https://corp.aywd.co/

◆本リリースに関するお問い合わせ:
AYWD株式会社
担当:和泉
メールアドレス: contact@aywd.co
問い合わせフォーム:https://forms.gle/GTuMwXEQXaLFT8ed6

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください