1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「未来の宇宙事業の担い手に」H3ロケット打上げ現地視察ツアーに、鹿児島の子供たちを招待

PR TIMES / 2024年6月1日 13時45分

~小学生親子の参加者を募集~

宇宙開発で用いられるプロジェクトマネジメント「すごいプロジェクト」を提供する、株式会社ラグラポ(所在地:東京都中央区、代表取締役:高野宗之、以下:LAGRAPO)は、2024年6月30日(日)の種子島で予定されているH3ロケット3号機の打上げに際し「H3ロケット打上げ現地視察ツアー(旅行企画実施:株式会社日本旅行)」を企画し、本ツアーに小学生親子を招待いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/136885/3/resize/d136885-3-3151f44865077ee40d42-4.png ]


【H3ロケット3号機:先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の打上げ】
2024年6月30日(日)種子島宇宙センターにて、日本最大の基幹ロケット「H3ロケット3号機」による先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の打上げが予定されています。


【H3ロケット打上げ現地視察ツアー】
株式会社ラグラポでは、H3ロケット3号機の打上げに際し、鹿児島市発着の種子島日帰りツアーを、経営者向けに企画します。本ツアーは、今まで三菱重工にて「H-IIAロケット」の設計やJAXAにて国際宇宙ステーション補給機(こうのとり)の開発に携わってきたLAGRAPO代表の高野が、現地で打上げ解説を行なう特別な打上げ体験ツアーとなっています。また、打上げ前日の6/29に開催される宇宙事業に関する「H3ロケット打上げ直前勉強会」がセットとなっており、今回はごく少人数のみの限られた方向けの限定企画となります。


【H3ロケット打上げ現地視察ツアーの詳細】

<6/29>
「H3ロケット打上げ直前勉強会」 (13時頃~ ダイワロイネットホテル鹿児島天文館PREMIERにて)
→懇親会(19時頃~ 鹿児島市内にて)

<6/30>
鹿児島本港南ふ頭高速船ターミナル 集合(6時頃)
→高速船にて種子島 西之表港へ
→貸切バスにてロケット打上げ見学場(恵美之江展望公園)へ
→  H3ロケット3号機リフトオフ
  (12時6分42秒~12時19分34秒予定)
→昼食 ロケット打上げ見学場(恵美之江展望公園)にて
→貸切バスにて西之表港へ
→高速船にて鹿児島本港南ふ頭へ 解散(夕方を予定)

[画像2: https://prtimes.jp/i/136885/3/resize/d136885-3-8264bf90251baa0fade4-3.jpg ]



【鹿児島の子供たちをご招待(6/30のみ)】
種子島宇宙センターでのロケット打上げは、島内の移動手段が限られていることや見学場所への長距離移動がネックとなり、地元の人や関係者ばかりが見学に訪れていました。
そのため、同じ鹿児島県でありながら本島から見学に訪れる人は非常に少ないという現状があります。
そこで、LAGRAPOは鹿児島県にいる子供たちにも貴重なロケットの打上げを体験させてあげたいという思いから、鹿児島の子供たちを本ツアーに招待することにいたしました。
なお、子どもたちの招待は、本ツアーの6/30日帰りのみを予定しております。
[画像3: https://prtimes.jp/i/136885/3/resize/d136885-3-7b2163aaaeed6380d433-4.jpg ]



【本ツアーの詳細および注意事項について】

<経営者の皆様向け>
経営者の皆様のご参加は限定13人程度(予定)となります。

参加費用は申込サイトをご確認ください。
※ 集合開催場所までに要した往復の交通費・宿泊費などは参加者のご負担となりますのであらかじめご了承ください。

キャンセル料は申込時にご確認ください。



<小学生親子のご招待について>
小学生親子のご招待は、親子3組(6名)といたします。

参加申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※ 当選者には6月14日までにご連絡いたします。当選のご連絡をもって、当選発表に代えさせていただきます。

小学生親子の招待者は参加無料。
※ 集合開催場所までに要した往復の交通費・宿泊費などは参加者のご負担となりますのであらかじめご了承ください。

対象者は、鹿児島県内の小学校に在籍している、または鹿児島県内に住んでいる小学生と保護者

ツアーに初めから最後まで確実に参加できる方。

顔出しでの取材にご協力いただける方



<その他共通の注意事項>
ロケットの打上げの見学のを保証するものではございません。

当日天候や諸事情によりロケット打上げが行われない場合でも、当ツアーは実施いたします。




【申込リンク】

経営者様のお申し込みは以下のリンクから
  https://va.apollon.nta.co.jp/lagrapo_tour_1
  (予約受付サイトは6月7日夕刻を目処に公開予定)

小学生親子の招待のお申し込みは以下のリンクから
  https://forms.gle/CEBcYybY1MwhjGiX6
 (申込期限:6月11日23:59まで)


【ツアー特典】
6/29に参加者限定の「H3ロケット打上げ直前勉強会」を開催

ロケット打上げ射点に最も近く人気のある「恵美之江展望公園」にて視察予定

元ロケット設計者のLAGRAPO代表取締役の高野宗之によるロケット打上げ解説

ツアー参加者限定の打上げ記念品プレゼント(非売品)




【LAGRAPOの想い】
宇宙事業は今後世界的に活用範囲が広がり、社会において欠かせないものになることから、日本においても宇宙開発を推進し、国際的に宇宙分野での存在感を示すことが必要です。
一方で、宇宙事業はその専門性の高さと情報収集の困難さなどから、日本において宇宙事業の裾野はまだまだ狭いというのが現状です。
そんな日本の宇宙事業を発展させ、今後も日本が宇宙開発において世界に肩を並べていくためには、まずは多くの方に宇宙事業に興味感心を持つ人を増やしていく必要があるとLAGRAPOは考えます。特に、未来を担う子供たちには是非とも生のロケット打上げを体験していただき、宇宙事業に興味を持つきっかけにしてもらいたいと思っています。


【株式会社ラグラポについて】
株式会社ラグラポは、実際の宇宙開発の経験を持つ専門家が所属しています。代表の高野は、三菱重工業株式会社において「H-IIAロケット」の設計・打上げ業務や、宇宙航空研究開発機構(JAXA)において「国際宇宙ステーション補給機(HTV)(こうのとり)」の開発にも従事した経験を有しています。実際の宇宙事業の経験を基にしたプロジェクトマネジメント「すごいプロジェクト」は、大変に効果の高いコンサルティングとして高い評価を頂いており、今後コンサルティング事業以外の充実も計画しています。


【会社概要】
[画像4: https://prtimes.jp/i/136885/3/resize/d136885-3-b8364af349ea865550ac-2.png ]

会社名 :株式会社ラグラポ
代表者 :代表取締役社長 兼 CEO 高野宗之
設立  :2022年7月
所在地 :東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋2丁目ビル10階
◆株式会社ラグラポ オフィシャルサイト:https://lagrapo.co.jp/


【リリース・事業内容に関する問い合わせ先】
株式会社ラグラポ 総務部 (担当:渋谷)
TEL:03-6824-0833
FAX:03-6800-2500
受付時間:10:00~18:00(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
◆講演・取材に関するお問い合わせ : https://linktr.ee/lagrapo

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください