1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高校生動画クリエイターが安心して創作に打ち込める環境をフリーBGM協会がサポート

PR TIMES / 2024年6月4日 14時15分

「YouTube甲子園」に協賛すると共に「フリーBGMデータベース」を提供し映像にスパイスを効かせるフリーBGMとの出逢いを後押し!

一般社団法人フリーBGM協会(以下、「フリーBGM協会」)は、企画から準備、撮影、編集、分析、改善までを高校生のみで行う動画コンテスト「YouTube甲子園」に協賛し、参加校に対して「フリーBGMデータベース」を提供すると共に、フリーBGMの利用において優れた作品に対して贈られる「フリーBGMアワード」のコラボパートナーとなったことを発表致します。



[画像: https://prtimes.jp/i/137905/3/resize/d137905-3-af0981fe3cedfe1c9e00-0.png ]


■ 「YouTube甲子園」協賛の背景と目的

クリエイティビティの表現方法として確固たる地位を確立したYouTube動画などの動画制作が、特別な手法から一般的な表現手法となった現在において、日々多くの動画が制作されると共に、映像を惹き立たせるバイプレイヤーであるBGMの選定も重要視されております。このように、動画制作におけるBGMの重要性が高まる一方、動画に使用されたBGMが原因で動画プラットフォームからの警告を受けたり動画が配信停止されたりする配信者が増加傾向にあります。

これは、利用料が無料のフリーBGMも例外ではなく、フリーBGMを制作する作曲家の方々やフリーBGMの配布サイトがそれぞれ定めているルールや使用方法に違反したことに起因して、同様のトラブルに会う事例が多く見受けられるようになってきております。

このような状況を受け、フリーBGM協会では、高校生動画クリエイターが自ら企画、準備、撮影、編集、分析、改善を行う動画コンテスト「YouTube甲子園」へ協賛するにあたり、下記3点を行って参ります。

⁃ 「フリーBGMアワード」の新設
⁃ YouTubeのコンテンツID及び、YouTube上での音楽利用における注意点に関する情報提供
⁃  フリーBGM作曲家および、配布サイトがそれぞれ定めているルールや使用方法に関わる情報を整理した「フリーBGMデータベース」の提供

以上の活動を通して、フリーBGM協会では正確な理解のもとでフリーBGMを利用できる環境を提供するほか、高校生クリエイターによって制作される動画にスパイスを効かせる様々なジャンルのフリーBGMとこれらを制作する作曲家との、作品を通した出逢いを後押ししていきたいと考えております。

■「フリーBGMアワード」の新設

本年度の「YouTube甲子園」では、高校生クリエイターが制作した動画作品のうち、フリーBGMが効果的に利用された優れた作品に対して贈られる「フリーBGMアワード」を新設いたします。「フリーBGMアワード」は、映像や演出に加え、視聴者の琴線を刺激するBGMの利用を行ったクリエイターを表彰する賞となります。

◼️ YouTube上での音楽の利用に伴う注意点に関する情報提供の実施

「YouTube甲子園」に参加する高校生クリエイターに対して、フリーBGM協会では、YouTubeのコンテンツID及び、YouTube上での音楽利用における音楽著作権に関する各種知識とフリーBGMの紹介、並びに、フリーBGM利用における注意点などに関する情報提供を行います。

◼️「フリーBGMデータベース」の提供を通してフリーBGMと作品の出逢いをサポート

フリーBGM協会は、「YouTube甲子園」への協賛に際して、フリーBGMを制作する作曲家の方々やフリーBGMの配布サイトがそれぞれ定めているルールや使用方法に関わる情報を整理した「フリーBGMデータベース」を「YouTube甲子園」に参加する高校生クリエイターに提供することで、高校生動画クリエイターが安心して創作に打ち込める環境をサポートすると共に、数々のフリーBGM作曲家によって制作され、映像にスパイスを効かせる様々なジャンルのフリーBGMと映像の出逢いもサポートしてまいります。

<<「YouTube甲子園」について>>

「YouTube甲子園」とは、カンコーマナボネクト株式会社が主催する、企画から準備、撮影、編集、分析、改善までを高校生のみで行う動画コンテストです。学校単位、個人単位で参加し、審査は、表現力・独創性・探究力・構成力などをポイントに実施します。2018年告示、2022年度より実施の「総合的な探究の時間」の活動として学校授業にも取り入れられています。
(詳細は、6月上旬ごろカンコーマナボネクト株式会社さまより公開されます。)

<<「一般社団法人フリーBGM協会」について>>

一般社団法人フリーBGM協会は、フリーBGM作曲家と利用者の双方にとって音楽を安心して制作・利用できる環境を提供することを目指します。

団体名:一般社団法人フリーBGM協会
所在地:東京都千代田区平河町一丁目16番15号USビル8F
設立:2024年1月
活動内容:
フリーBGM、フリーBGM配布サイト、フリーBGM作曲家に関わる情報の収集・発信
フリーBGM作曲家向けの情報提供
URL:
https://freebgm.org/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください