1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【SōI】東京江戸川区のヘラ絞りで有名な、高橋絞工業とのコラボレーションでうまれた、銅製の米計量カップ「Crease」を新発売

PR TIMES / 2024年6月2日 23時40分

発売記念として、送料無料キャンペーンを6月30日まで実施中



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-d651b3420273a0d3040e0befdb5b1b6b-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SōI StoreはデザインスタジオSōI(ソーイ)が展開するオリジナルプロダクトです。毎回異なる工場とコラボレーションをして、手仕事ならではのオリジナル商品を企画製造販売していきます。
第一弾は高橋絞工業とのコラボレーションによってうまれた、銅製の米計量カップです。

オンラインストア:https://soistore.theshop.jp/



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-7ae1ac2ea8019002099d84484950fb7d-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


あなたはいまどのような米計量カップを使っていますか?おそらく多くの人が炊飯器に付属していたプラスチックの計量カップを使っているのではないでしょうか。機能的には問題ないが、毎日使うものとしてもう少し心ときめくものがあってもいいのではないかといつも思っていました。

銅製で抗菌性があり、特別な輝きを持つ米計量カップ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-92ada75aae518fc00932acfbb0cab5dc-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


米計量カップとしての計測機能はしっかり満たしながらも日々使うものとして特別感がほしいと考えました。そこで素材を金属にしてみることにした。アルミ、ステンレス、などを試してみた結果、銅が一番しっくりきた。銅は見た目の美しさに加えて、素材特性として抗菌性がある。美しくて抗菌性のある米計量カップができるのではないかと考えました。


卓越した技術が必要な、ヘラ絞り加工で制作
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=g14CvaKfr4k ]
制作はヘラ絞り加工で有名な高橋絞工業。展示会で代表の高橋さんと出会い、ヘラ絞りの美しさと技術力に魅了され、制作をお願いしました。ヘラ絞りは一枚の金属板を特殊な道具で金型に当てて加工していく技術。高度な技術が必要で最低5年の修行が必要です。

職人技をデザインに取り込む
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-92cc30eb87192641d08e12332d3f1946-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本製品では1.2mm厚の銅板を金型に合わせて熟練の職人が道具を使って成形していく。中央上部の折り目はデザインの特徴としてだけではなく、0.5合を示す目盛として機能します。折り目上部はヘラ目をあえて深く入れ、手仕事ならではの職人の腕の見せ所として、さらに滑り止めの機能を持たせました。

経年変化を楽しむ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-790dc03166afa292db2d28540c5ffeee-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


仕上げはあえて無塗装としました。ただそのままだと銅はすぐに変色してしまう。そこで変色を緩やかにしつつ、銅の効能を活かすために米油を塗布し乾拭きで仕上げました。ジーンズのように使うたびに少しづつ変化していく様子を楽しめます。2サイズ用意し、精白米と無洗米の両方に対応可能に。二種で正味量が変わるため1合の容量が10ml違います。あえて外観形状も変えることで選ぶ楽しさが増えました。
毎日触れる少しの彩りを加えられる米計量カップができました。
Crease 米計量カップ(精白米)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-b75e59d00b04db802c60739099497b8c-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-c58ea67b2cbbc666cc2c8ac1076d4c21-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Crease 米計量カップ(精白米)
価格:4,990円(税込)
寸法:o 73mm / H 76mm
容量:1合 180ml / 0.5合 90ml
色:鏡面銅色
製造:日本製
商品ページ:https://soistore.theshop.jp/items/77088645

Crease 米計量カップ(精白米)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-fe4c5500aa5b7230f19636669adbf365-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142664/3/142664-3-05ed442a619e73529adec9aaaa18e67c-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Crease 米計量カップ(無洗米)
価格:4,990円(税込)
寸法:o 68mm / H 76mm
容量:1合 170ml / 0.5合 85ml
色:鏡面銅色
製造:日本製
商品ページ:https://soistore.theshop.jp/items/77349353
SōI Storeについて
SōI StoreはデザインスタジオSōI(ソーイ)が展開するオリジナルプロダクト。
生活者の視点から、自らが欲しいと思った商品を企画開発し、生産してくれる工場を探し、自店舗とオンラインストアで販売しています。「手を動かし、頭を働かせる。」という思想の基、以下5つの視点で、生活の道具として商品開発を進めています。

1. 美しいか
その商品に魅かれるか
2. 機能的か
日々の生活に役立つか、潤いを与えるか
3. 適正価格か
買いたいと思ったときに買える価格か
4. 日本製 手仕事の魅力
どこでだれにどうやって作られるのか
5. 環境に配慮
修理は可能か、リサイクルは可能か実店舗:東京都調布市西つつじヶ丘4-23、35-105
営業日:金、土、日曜日
営業時間:13時-17時
Web:https://www.soidesign.jp
OnlineStore:https://soistore.theshop.jp
Instagram:https://www.instagram.com/soi_design

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください