1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

教室が未来のラボに!ICTと探究学習で進化する東金町小の挑戦!

PR TIMES / 2024年9月3日 16時15分

「第49回パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表」2024年10月22日(火)に開催



2024年10月22日(火):パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表
葛飾区立東金町小学校(校長:河村 麻里)は、2024年10月22日(火)13:00-16:50にパナソニック教育財団特別研究指定校として研究発表をいたします。

研究主題は「日本型教育実践とICTを利活用したSTEAM型教育をベストミックスした令和の学びのスタンダード化の実現」。約10年ぶりに東京都の公立小学校として特別研究指定校となった東金町小学校は、公立小学校としてICTの活用と探究をどこまでできるのか。今までの成果はもちろん、これまでの苦悩とそれを乗り越えた工夫などの過程を報告します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145985/3/145985-3-16ac942dcf6edccec50159f10f24b144-1954x985.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
習得と探究をつなぐ「習得-活用-プロジェクト-探究」のカリキュラムの開発

探究につながるカリキュラムの開発-探究を学びとして成立させる挑戦とその過程を共有!
葛飾区立東金町小学校は、区のプログラミング教育推進校の指定と校舎の建て替え、新型コロナウィルスによる閉校などをきっかけに、今年度まで学校全体で研究を進めてきています。
本校ではこれまで「STEAM教育」、児童が主体となって学習計画を立て学習に取り組んで振り返り修正していく「アジャイル教育」について研究してきました。そして、今年度はこれまでを統合して習得から探究へつなぐ「習得-活用-プロジェクト-探究」のカリキュラムの開発について研究しています。詳細は特設サイトで写真とともに事例も紹介しています。

単なる「調べ学習」にとどまらない「探究」を従来の学校の学びとつなげ、学習として成立させることを目指しています。公立小学校が、主体的・対話的で深い学びを実現するために経てきた苦悩と、それを乗り越えようとしている過程を発表いたします。

【第49回パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表】
開催日時:2024年10月22日(火) 13:00-16:50(公開授業13:30~)
開催場所:葛飾区立東金町小学校(〒125-0041 東京都葛飾区東金町1-33-1)
d145985-3-d9896fad8d43b27e354023bdcd00f982.pdf3つの種類の授業を公開!-【習得-活用】1年生国語、【活用】4年生算数、【探究】5・6年生総合
【習得-活用】1年生国語:【習得】から【活用】へのグラデーション 1年生は「読み」「書き」「計算」という基礎を身に付けることが重要です。それに加えて、【習得】で身に付けたものを少しずつ【活用】や【プロジェクト】で発揮する場面を設定することが大切になります。
「1年生の【活用】とはどのようなものか」をテーマに、1年生国語科の教科書の単元間で【習得】から【活用】へのグラデーションのある指導を提案します。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145985/3/145985-3-129e68113d982fb3aee3495b14215384-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
丁寧に「書く」ノート指導にも力を入れています

【活用】4年生算数:面積を求める作戦(解法)を共有して取り組む! 今まで学習してきた面積の知識を活用して、L字型の図形の面積を求める問題に児童らが取り組みます。
「一人ではできなくても友達と一緒ならできる!」「一人では気付けなかった作戦にも気付ける!」
対面を生かしてトリオで、ICTを生かしてオクリンクプラスで、互いの考えや作戦を共有して問題解決に取り組みます。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145985/3/145985-3-c356731af5e23b029e66bcd75902151f-2100x1576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ICTを活用して意見を共有して問題解決に取り組みます

【探究】5・6年生総合:フィールドワークから探究のタネを見つける! 4月から7月まで「自分の好きをトコトン!」をテーマに探究してきました。しかし、7月の発表では調べ学習から脱却するに至りませんでした。
この反省を生かして、先生が夏休みに探究をしてそれを児童に共有して探究のイメージを児童に持たせたり、夏休み明けに複数の場所から児童が自分で選択するワークショップを実施したりします。そこから、探究のタネを見つけます。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145985/3/145985-3-dd8ae05300bb0d0e1cca0885767d6c47-320x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マインドマップで「自分の好きをトコトン!」探究

参加型の研究協議会を開催!-ジグソー法でおとなも主体的に学ぶことを経験-
授業公開の後は体育館で研究協議会を行います。児童主体の学びを目指している先生方が参加してくださる本研究協議会を、一斉教授型で行うのはもったいないと考えました。
そこで、ジグソー法で参加型の研究協議会を開催することにいたしました。プログラム(暫定版)は以下のとおりです。
【プログラム】-15:15    フォーム記入
       研究に関する質疑応答
15:15-15:30 東金町小学校の研究のあゆみ
15:30-15:50 ジグソー法で協議会1.
       習得・活用・プロジェクト・探究
15:50-16:20 ジグソー法で協議会2.
       習得・活用・プロジェクト・探究
16:20-16:35 講演
       東京学芸大学 北澤武 教授
-16:50    クロージング(事後アンケート)


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145985/3/145985-3-de908e0be1101d7d1a47296a0b578785-1378x967.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジグソー法で主体的・対話的に学びことを目指します

ジグソー法でおとなも主体的に学ぶことを経験-
 本校の研究は本校の教員が主体的に教員同士で教え合い・学び合うことによって成り立っています。
私たちが児童主体の学びを研究していく過程で、児童らは私たちに教え合い・学び合っているのか教えてくれました。
 そこで本研究協議会では、ジグソー法を活用して【習得】【活用】【プロジェクト】【探究】のそれぞれの学びを手分けして主体的に学び、それらを共有するために教え合い・学び合うことを経験してもらいたいと思います。
 ジグソー法はコミュニケーションや新たな発見、チームビルディングに良いとされる一方で、コミュニケーションがうまく取れないと学習効果も下がることが指摘されています。コミュニケーションをたくさん取りながらおとなが教え合い・学び合えることを楽しみにしています。
研究発表の参加申し込みはこちら!
 第49回パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表では、多くの先生方や教育関係者のみなさまに足を運んでいただきたいところですが、公開授業や参加型研究協議会のキャパシティから、参加人数は100人限定とさせていただきます。みなさまのご参加を楽しみにお待ちしております。

参加申し込みは、以下のQRコードまたはURLからお願いいたします。
代表者がまとめて申し込みいただくのではなく、各自でお申し込みいただきますようにお願いいたします。

【事前申し込み】
申込期間:2024年9月9日(月)10:00~10月11日(金)*
*定員に達した時点で締め切ります
URL:https://forms.gle/X2ETYGuxv2cCgqQp9
開催日時:2024年10月22日(火)13:00-16:50(公開授業13:30~)
当日の受付開始:2024年10月22日(火)13:00~
参加費 :無料
学生向け学校公開オープンデイ!-参加したいけど学生だから無理だと思ったあなたへ-
今回のパナソニック教育財団特別研究指定校研究発表会に参加したいけれど、大学があるから無理だと思った方のために、
研究発表とは別の日程で、学生のみなさんが春休みの期間に学生向けの学校公開「オープンデイ」を開催いたします。

本学校公開は「教員の魅力を伝えたい!」「今の教育現場を学生の頃に見たら何か変わるかも?!」「(あわよくば)教員のなり手を少しでも増やしたい!」という先生たちの考えから、開催することとなりました。

本学校公開に参加したから必ず教師にならなければいけないというわけではありません。
「子どもたちが楽しんでいる姿」「ICTを活用した教育を受けている子どもたちの姿」「楽しんで指導している教師の姿」など見てもらえれば幸いです。参加してくださるみなさんも楽しめるような授業、学校公開となるように、本校の職員全員で楽しく取り組もうと思います。
 みなさんとお会いできることを、本校の職員一同、楽しみにしています。
 日程は2025年2月26日(水)です。お申し込みは下のURLからお願いします。


【学生向け学校公開オープンデイ】
申込期間:2024年9月9日(月)10:00~2025年2月14日(金)*
*定員に達した時点で締め切ります
URL:https://forms.gle/ifuix4k5tPv12fJ97
開催日時:2025年2月26日(水)10:00-16:30
当日の参加方法:事前にフォームから申し込みの上、本校にお越しください**
参加費 :無料 
**不明なことがあれば、電話またはメールでご連絡ください。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145985/3/145985-3-af33ed292e6bb6239a2dca0856e1f4ad-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回(2024年7月12日(金))のオープンデイの様子


葛飾区立東金町小学校〒125-0041東京都葛飾区東金町1-33-1
(JR金町駅・京成金町駅より徒歩7分)
TEL:03-3627-1411  
FAX:03-5699-1416
学校HP:https://school.katsushika.ed.jp/swas/index.php?id=higashikanamachi_e
研究特設サイト:https://sites.google.com/view/higashi-kanamachi-elementary/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145985/3/145985-3-c6737bdd13866135d9e4e18c83d96246-1075x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください