【大阪・梅田】『出張クラフトビール醸造体験』を、体験型醸造所「R_BREWERY self」が4月5日に開催。ドイツ製発酵タンクを使用したオリジナルビール約15L分は、後日ご自宅にお届け
PR TIMES / 2025年2月5日 16時15分
講師は、独・ビール醸造国家資格を取得したマイスター。大阪駅から徒歩5分の料理教室「ベターホーム梅田教室」にて開催。公式サイトにて6組限定で先着受付を開始
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-e70c2581255ac843f2776dda2c968cf8-3900x1936.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
麦芽を入れる様子
自分でクラフトビールが作れる体験型クラフトビール醸造所「R_BREWERY self」(義本醸造株式会社:滋賀県蒲生郡竜王町、代表取締役:義本健太)は4月5日、大阪府の「ベターホーム梅田教室」にて『出張クラフトビール醸造体験』を開催いたします。
当社は2024年の開業以来、「ビール好きの皆さまにクラフトビール醸造を気軽に楽しんでいただける機会」として、滋賀県蒲生郡竜王町にて体験醸造の場を提供してまいりました。
このたび、より多くの方に楽しんでいただきたいと考え、大阪府にて開催する運びとなりました。
醸せる種類は常設5種+季節ビールの6種類から選んでいただき、一組あたり約15L(中瓶30本)分のクラフトビールを醸造していただきます。皆様のお越しを、お待ちしております。
▼「R_BREWWERY」ご予約はこちらから:https://r-brewery.com/self/reserve/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-ea1cc3a0c00b1e35a0380d18b3bf046b-3900x3178.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
季節ビールと常設5種類のクラフトビール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-9dcebfe53ec272c0ece251510f795350-3900x2933.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
原材料の麦芽。実際に食べることができる
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-31f87811cb9f089dfd0657d5e52842b5-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
弊社のへレス。ドイツビール哲学である飲みやすさが感じられる一杯
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-18ab6aaf34c467b295e1c9b1e712370f-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
原材料のホップ。香りの違いなどもお楽しみいただけます
『出張クラフトビール醸造体験』の体験内容
体験当日は醸造所から寸動鍋や原材料、発酵タンクなどを持ち込んで行われます。醸造体験は約4時間でクラフトビールになる前の麦汁(麦芽で作る甘酒)までを醸していただきます。
体験中はマイスターのビール小噺(「生ビールとは?」「一番搾りとは?」など)を聞き、クラフトビールを飲みながら(別料金)醸すことが可能です。体験後はお酒全般のことが理解でき、その後の食卓が豊かになること間違いなし。醸造体験の流れはこちら。
- お湯に砕いた麦芽を入れ、徐々に温度を上げて糖化させる。
- 糖化できた麦汁をろ過し、液体部分のみを煮沸鍋に
- 煮沸時(60分間)にホップや副原料を加える
- 煮沸後は冷まして発酵タンクに入れ、お客様の体験は終了(ここまで約4時間)
- 完成した麦汁を醸造所に持ち帰り、酵母を入れて発酵させる
- 3週間後に発酵終了。瓶詰めから10日後に順次発送
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-14d862b76e261ee4bfe789d7bcd7f39c-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
糖化中の麦汁
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-521339bd24ba09d7fe36df4cb10871d4-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
煮沸中の麦汁。この際にホップを投入する
ビールの本場ドイツ製の発酵タンクを使用R_BREWERY代表の義本健太がドイツから直接輸入した発酵タンク。持ち運び可能で最大30L分のクラフトビールが入ります。
完成した麦汁は醸造所に持ち帰り、酵母を入れて約3週間発酵管理され、瓶詰め。
醸造日より約1か月後に完成したクラフトビール半量が届き、残りの半量はその1か月後に発送いたします。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-5d68e13d59210ffef2bd0b842fa98a02-3900x3055.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
持ち運び可能な発酵タンク。
「オリジナルラベル」で、こだわりの「自ビール」が完成
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-a3918cf62c4da2ec93c252b3059745ed-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オリジナルラベルを入れることができる
醸造中はビール造りの話を中心にワインや日本酒、ウイスキーや味醂などのお話もお伝えし、お酒を飲み、体感しながら楽しく学べる醸造体験です。
また、完成したクラフトビールのラベル上部は自身で好きにアレンジできる。家族やペットの写真、自身で作成したデータを使用でき、届くと周りの人に自慢したくなる、そんな「自ビール」です。
『出張クラフトビール醸造体験』開催概要
開催日時:2025年4月5日(土) 12時~16時
場 所:ベターホーム梅田教室
大阪府大阪市北区芝田2-8-1 ベターホームビル 2階C教室
料 金:55,000円(醸造体験・オリジナルラベル・2回分の送料込み)
募集組数:6組(1組最大4名まで一緒にご参加可能)
催行可否:3月20日(木)までに規定組数に達しない場合、キャンセルのご連絡をさせていただきます。
液 種:常設5種+季節ビールの6種類からお選びいただけます(弊社HPにてご確認ください)
液種選定前に実際に飲むことをお薦めしております。ご購入はこちら
液種変更は醸造1週間前まで可能です。
ご予約はこちらから
体験型醸造所「R_BREWERY self」とは?
日本は家庭での趣味でのビール作りは法律で禁止されております。イスラム圏以外の国で家庭でのお酒作りが許されていないのは世界でも珍しく、お酒との距離がとても遠いのが日本です。
気軽に自身でクラフトビールが醸造できるようになるとお酒との距離が近くなり、今までよりもお酒の在る居場所や時間がとても大切なものになり会話が弾む素敵な空間になると考え、R_BREWERY selfを開業いたしました。
通常の滋賀県で行う体験では樽生のクラフトビールを飲みながら酵母を入れるまで体験できます。昼の明るいうちから飲みながら醸す体験は特別なものとお客様からも大変ご好評いただいております。
今までご参加いただいたお客様の声はこちら。
醸造体験案内人・義本健太コメント
この出張でのクラフトビール醸造体験はビールにしか不可能なものです。ワインであればブドウを潰しただけで酒税法違反となり、糖化しながら発酵する日本酒においてももちろん不可能となります。
クラフトビールでのみ許された出張での醸造体験、まずはお料理教室で開催し今後は日本全国の様々な場所で開催していきたい。家庭でのビール作りができない日本において、様々な可能性が広がるこの出張での醸造体験で皆様にお会いできる事を楽しみにしております。
◆会社概要
名 称:義本醸造株式会社
住 所:滋賀県蒲生郡竜王町山面35-422
設 立:2023年3月1日
資本金:6,500,000円
代表者:代表取締役 義本健太
URL :https://r-brewery.com/
Instagram:https://www.instagram.com/r_brewery_japan/
x:https://x.com/R_Brewery
Facebook:https://www.facebook.com/people/R_Brewery
◆【本件に関するお問い合わせ先】
担当 :義本
TEL :0748-36-1350
FAX :0748-36-1351
E-mail:mail@r-brewery.com
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154388/3/154388-3-c390250b019b87a81921672f036493e2-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
醸造体験案内人・義本健太
1983年生まれ、大阪府出身
2016年、ビール醸造修行のためにドイツに渡る。同年バイエルン州のPrivat Brauerei Egererに入社。2018年ビール醸造国家資格のゲゼレを取得、ビール職人として同醸造所勤務。2019年よりミュンヘンの「Doemens」マイスター学校入学。
2020年、日本人で唯一のHWKブラウマイスター(手工業協会)国家資格取得。
現在もプロの醸造家向けに講座や各醸造所への醸造コンサルタントとしても活動中。2024年1月より体験型醸造所「R_BREWERY self(R)」を開業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
バレンタイン限定×本格クラフトビール『チョコレートスタウト』、250本限定で義本醸造から新発売。濃色麦芽を使用した“チョコレート感”が楽しめる、大人のためのデザートクラフトビール
PR TIMES / 2025年1月29日 12時45分
-
JR東日本グループ初、元駅員が手掛ける直営クラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」が2025年夏に誕生 JR中央線東小金井駅~武蔵小金井駅間高架下から沿線のクラフトビール文化を発信
PR TIMES / 2025年1月28日 14時0分
-
名古屋のクラフトビールと楽しむ焼肉&洋食!『焼肉&洋食 BREWERY アトリウムホール』1月10日にリニューアルオープン
PR TIMES / 2025年1月10日 12時15分
-
【1/16(木)販売開始】焼きりんごがビールに!規格外のりんご2種を使用した新感覚フレーバーのビールを販売します!<RACINES MICRO BREWERY>
PR TIMES / 2025年1月10日 11時45分
-
BLACK TIDE BREWINGなど人気ブルワリーを迎えクラフトビールを学び・味わい、知識を深める勉強会を実施決定
PR TIMES / 2025年1月10日 10時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください