kintone内の情報をお客様やビジネスパートナーに公開できる「マイアプリ」をノーコードで作成する「Click to kintone」を提供開始!
PR TIMES / 2025年2月4日 12時40分
オリジナルデザインのアプリを作れるノーコードツール「Click」を活用
株式会社ふえん(神奈川県横浜市・代表取締役 安藤昭太、以下ふえん)は、MikoSea株式会社(東京都千代田区・代表取締役 工藤亮太)が提供するノーコードツール「Click」(クリック)で開発する「マイアプリ」でお客様やビジネスパートナーにkintone(キントーン)のデータを公開する新サービス「Click to kintone(クリックトゥーキントーン)」を2025年2月3日より提供開始します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156181/3/156181-3-e8f9c0ea86f253fe780135e0ad7aaaaa-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Clickは、プログラミングなしで誰でも簡単にiOS / Android / Webアプリを作成できる、日本発のノーコードツールです。
kintoneは、プログラミングの知識がなくても、ノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドデータベースサービスです。
Webサイトはこちら→https://fuen-inc.studio.site/click-to-kintone
サービスの目的
「Click to kintone」は、kintoneのデータを社外でも活用できるようにするためのサービスです。kintoneのデータは基本的には社内利用を想定されていますが、「Click to kintone」を使うことで、お客様やビジネスパートナーにも必要な情報を安全に提供できます。
Clickを活用することで、オリジナルデザインの「マイアプリ」を作成でき、利用者の操作性と利便性が向上します。さらに、利用者自身が情報を更新できる仕組みにより、データの鮮度を常に保つことができます。
会社が持つ情報をお客様やビジネスパートナーにリアルタイムで公開できるようになり、業務の効率が高まるだけでなく、お客様やビジネスパートナーに新しいユーザー体験を提供できます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156181/3/156181-3-0334cc8f921d0a047fa5a18d80b9752a-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画面はClickで開発、データはkintoneで開発とそれぞれの強みを活かします。
サービス開始の背景
多くの企業では、kintoneのデータを外部に公開し、お客様やビジネスパートナーと効率的に情報共有をしたいというニーズがあります。
さらに、利用者の年齢や属性、利用シーンに合わせたデザインや機能をカスタマイズしたいという要望も増えています。しかし、kintoneプラグインでは実現が難しかったり、プログラミングが必要となり、柔軟なカスタマイズが難しいケースがありました。
「Click to kintone」は、これらの課題を解決し、プログラミング不要で、簡単かつ柔軟にアプリを開発できる環境を提供します。
本サービスにより、プログラミングなしで直感的にデータ共有のアプリを開発でき、業務効率の向上とデータ活用の最大化が可能となります。
サービス導入のメリット
- 自由度の高いノーコード開発:Clickは高い柔軟性と操作性を備えたノーコードツールで、0からアプリを作成可能。
- 簡単なUI作成:あらかじめ用意されたデザインパーツをマウス操作で配置し、直感的にページを作成。
- リアルタイム同期:Clickで操作したデータはkintoneに即時反映され、kintoneのデータもClick側で即座に更新可能。
- 外出先でもデータ確認:現場で入力したデータが即座に事務所でも確認でき、業務のスピードが向上。
- コストパフォーマンスの高いプラン:Clickは月額20,000円で契約可能、最大100個のアプリを開発できる。
- マルチプラットフォーム対応:Webアプリだけでなく、iOS・Androidアプリの開発も可能。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156181/3/156181-3-e5108147dc32c993d45d2984853892c3-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス活用例
本サービスを活用することで、kintoneのデータと連携した「マイアプリ」により、以下の業務をスムーズに実現できます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156181/3/156181-3-6bb52fb9fd2ad95f9ed35e0d4f84d6ab-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マイページ
販売代理店への顧客情報、販売情報の共有/業務委託先とのタスク管理、請求管理/取引先との在庫、発注、請求、支払い管理/入居者や保護者への連絡、確認/予約状況の確認、予約管理/ダッシュボード、分析グラフ、など
外部フォーム
お問い合わせ/アンケート/申し込み/会員登録/委託先、取引先からの申請や申込み/採用エントリー/問診票、など
デスクレス業務
日報/生産記録/入出庫記録/ピッキング管理/見積・契約書作成依頼/設備点検/勤怠管理/車両管理/カルテ閲覧
入力事務
紙やPDFからの転記(AI-OCR)/QRコード読み取りによる自動入力/社内申請全般
CMS機能
お知らせ、ニュース更新/メニュー、写真の差し替え、変更/セミナー、イベントの最新化/問い合わせ管理/予約状況の公開
その他
LINEログイン連携/スタンプカード/ガチャ/抽選/AIチャットボット/決済
Webサイトはこちら→https://fuen-inc.studio.site/click-to-kintone
導入までの流れ
本サービスの料金は、個別の課題やご要望に応じたお見積り制となっております。お客様の課題やご要望を丁寧にお伺いし、最適なご提案でお見積りを作成いたします。まずはお気軽にご相談ください。
- 無料相談(課題ヒアリング)
- 導入の流れと成果物をご提案し、お見積り
- 契約後、アジャイル型で開発開始(2~3ヶ月)
- 運用開始+30日間の無料サポート
-
MikoSea株式会社からのコメント
MikoSea株式会社 代表取締役CEO
工藤 亮太
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156181/3/156181-3-d73bc2589a79cc54ba3f0706d7263f01-1289x859.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ふえん様が「Click」を活用し、新たなサービスの提供を開始されたことをを大変嬉しく思います。
ふえん様が持つノーコードを活用した社会実装力と、アイデアを俊敏に形にする開発力を高く評価しており、「Click to kintone」を通じて、業務効率化や情報共有の在り方に新たな可能性がもたらされることを期待しております。
私たちは今後も、Clickを通じて誰もが直感的にアプリ・プロダクトを創造できる環境を提供し、パートナー企業の皆様と共に、企業のDX推進と新たなユーザー体験の創出に貢献してまいります。
代表コメント
株式会社ふえん 代表取締役
安藤 昭太
企業がお客様やビジネスパートナーと円滑に情報を共有することの重要性は年々高まっています。しかし、kintoneのデータを安全に外部公開するには、これまで追加開発やプラグインが必要で、コストや運用面での課題がありました。
『Click to kintone』は、こうした課題を解決し、ノーコードで柔軟かつ簡単にお客様やビジネスパートナー向けの「マイアプリ」を構築できるサービスです。本サービスを活用することで、業務の効率化だけでなく、よりスムーズな情報連携が実現できます。
私たちは、ノーコードの力を最大限に活用し、企業のDX推進を支援することを使命としています。ぜひ、多くの企業にこの新しい可能性を体験していただければと思います。
会社概要
株式会社ふえんは、ノーコード導入・開発に特化した企業として2020年に設立。複数のノーコードツールを活用したシステム開発を強みとし、導入実績は20種類以上。代表取締役の安藤昭太は、ノーコードの黎明期から普及に尽力し、一般社団法人ノーコード推進協会の副代表理事も務める。著書「ノーコードシフト」はAmazonビジネス+IT部門で1位を獲得。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
kintoneアプリの「コメント」をレコードとして連携する新機能をリリース
PR TIMES / 2025年2月4日 10時15分
-
スターティアレイズのデータ連携ツール「JENKA」、富士フイルムビジネスイノベーションの「FUJIFILM IWpro」との連携を開始
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
市民開発でDXの成果を生み出す!伴走型でDX人材を育成する「ふえんノーコード市民開発研修プログラム」を開始
PR TIMES / 2025年1月31日 12時45分
-
広がるサイボウズ Office×kintoneの併用、どうやって使い分ける? ユーザー会レポート
マイナビニュース / 2025年1月31日 7時0分
-
データマネジメントプラットフォーム Mashuがサイボウズ株式会社 kintoneとの連携機能を提供
@Press / 2025年1月7日 11時0分
ランキング
-
1「唯一のパートナー」日鉄とUSSがコメント 買収めぐる裁判開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 13時18分
-
2トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 11時21分
-
5ホンダ、日産に子会社化打診=強い反発、実現は不透明
時事通信 / 2025年2月4日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください