『夏休み子ども化学実験ショー2012』8月4日(土)~5日(日)科学技術館にて開催
PR TIMES / 2012年7月4日 15時34分
「夢・化学-21」委員会では、2012年8月4日(土)~5日(日)の2日間、おもに小学生を対象とした無料 化学実験体験イベント『夏休み子ども化学実験ショー2012』を科学技術館(東京都千代田区北の丸公園)で開催いたします。今年はテレビや雑誌等でも大活躍のサイエンスライター・内田麻理香先生による「キッチンでできる化学実験教室」が登場! 大人も楽しみながら化学を学べるプログラムをご用意しました。
【全19種類のプログラム/夏休みの自由研究のアイデアに】
『夏休み子ども化学実験ショー』は、実験やショーを通じて“化学のフシギ”を体感してもらうことを目的に開催されています。
18回目を迎える今年は、夏休みの自由研究に活かせるような実験や工作ができる「実験教室」のほか、クイズに挑戦しながら化学が学べる「なぜナニ化学クイズショー」や、不思議で美しい化学の世界が見られる「化学マジックショー」など親子で一緒に楽しめるステージイベント、またカルタ遊びを通してゲーム感覚で元素が学べる「化学かるた道場」 など19種類ものプログラムを実施します。
【もっとも身近な実験室 “キッチン” を通して、大人も化学を楽しみましょう】
今回は初の試みとして、「キッチンでできる化学実験教室」を開催します。台所は実験室!お料理は化学!キッチンでの実験(料理)を通して、とっても身近で面白い、暮らしに役に立つ化学を学びます。
『夏休み子ども化学実験ショー2012』 概要
日時: 2012年8月4日(土)~8月5日(日) 9:30~16:50
場所: 科学技術館 1階展示イベントホール、6階会議室、地下2階サイエンスホール
(東京都千代田区北の丸公園2-1)
プログラム: 全19種類(予定)
参加料: 無料 (※科学技術館の常設展には入館料が必要となります)
参加方法: 当日予約と自由参加の2種類のイベントがあります。
予約に必要となる“実験予約引換券”は当日の朝9時より会場で先着順で配布します。
※詳しい情報はホームページをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
問い合わせ: 「夢・化学-21」委員会事務局(日本化学工業協会内) TEL.03-3297-2555
主催: 「夢・化学-21」委員会
(公益社団法人日本化学会、公益社団法人化学工学会、公益社団法人新化学技術推進協会、一般社団法人日本化学工業協会)で構成
後援: 経済産業省
URL: http://www.kagaku21.net/show/
<特別企画>
■「親子で参加!キッチンでできる化学実験教室」
人気サイエンスライター・内田麻理香先生による“キッチン”をテーマにした楽しい化学実験ショーです。
生クリームの「泡立て」に隠れている化学や、ポップコーンづくりに関係している化学など、最も身近な実験室である“キッチン”で簡単にできる 楽しい化学実験を紹介。クイズなども交えながら、身近な化学の楽しさを伝えます。
子どもから大人まで、親子で一緒にお楽しみいただけます。
■「化学超入門講座
~親子で学ぼう。カガクのいろは~」
知っているようで知らない、「化学ってなに?」という基本を学べるミニステージイベント。簡単な実験をはじめ、スライドショーやイラストで、くらしの中の化学について学べる化学入門講座です。
<通常プログラム>
■「実験体験コーナー」(14種類)
企業や団体、学校が出展する実験コーナー。教室形式とブース形式の2種類のタイプがあり、定番のビーズコースターや芳香剤をつくる実験をはじめ、ホタルのひかりをつくる実験など、夏休みの自由研究に活かせるような、見て触って楽しめる実験体験コーナーです。化学技術を使ったいろいろな工作や実験が体験でき、作成したものを記念にもらえる実験もあります。
■「化学マジックショー」
虹色に変わる水や蛍光塗料を使った色と光の実験など、不思議な化学を堪能できる化学マジックショー。小学生から大人の方までどなたでも楽しめます。
■「なぜナニ化学クイズショー」
化学のクイズに挑戦しながら、答えを演示実験でわかりやすく解説していくクイズショー。今年も化学にまつわる新しい発見がたくさん。親子で一緒に参加できます。
※クイズへの参加(対象:小学生60人)には予約が必要です。
<プログラム一覧(予定)>
【実験体験コーナー】
プラスチックのリサイクルを学んで、キーホルダーを作ろう!
旭化成グループ/当日予約
高性能プラスチックを使ってオリジナルしおりをつくろう
宇部興産株式会社/当日予約
芳香剤をつくってみよう!
株式会社クラレ/自由参加
発泡スチロールで遊ぼう
昭和電工株式会社/当日予約
光るバッジを作ろう!
住友化学株式会社/当日予約
発泡プラスチックの不思議 「自分だけの表札」を作ってみよう!
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
ダウ化工株式会社/自由参加
粉の不思議 混ぜて、固めて、オリジナルマグネットを作ろう!
電気化学工業株式会社/当日予約
オリジナルコースターを作ろう
東ソー株式会社/当日予約
わくわく実験教室 なぞをとけ!! でんきでうごく「しみ」のなぞ?
~イオンってなんだろう? イオンがでんきでうごくところをかんさつしよう~
桐蔭横浜大学 齋藤潔 教授/当日予約
光であそぼう ~虹色万華鏡づくり~
日本化薬株式会社/当日予約
電気でペンキを塗ろう!
日本ペイント株式会社/自由参加
日焼け止めクリームをつくってみよう!
BASF(ビー・エイ・エス・エフ)/当日予約
ホタルのひかりをつくろう!
三井化学株式会社/当日予約
光の不思議を体験しよう!
株式会社三菱ケミカルホールディングス/当日予約
【ステージイベント】
化学マジックショー
東京都立大学 池本勲 名誉教授/自由参加
なぜナニ化学クイズショー
公益社団法人日本化学会クイズショータスクグループ/当日予約・自由参加
※「なぜナニ化学クイズショー」は、8月5日(日)のみの開催です。クイズへの参加(対象:小学生60人)には予約が必要です
【特別企画(ステージイベント)】
親子で参加!キッチンでできる化学実験教室
一般社団法人日本化学工業協会/自由参加(席数150)
化学超入門講座 ~親子で学ぼう。カガクのいろは~
一般社団法人日本化学工業協会/自由参加(席数150)
化学かるた道場 ~かるたで楽しむ元素記号!~
一般社団法人日本化学工業協会/自由参加
※スケジュール・内容・予約等の詳細については「夢・化学-21」委員会事務局までお問い合わせください。
■「夢・化学-21」委員会とは
「夢・化学-21」委員会は、化学の啓発と化学産業の社会への貢献の理解促進を目的に学会(日本化学会、化学工学会)と産業界(新化学技術推進協会、日本化学工業協会)によって1993年に設立されました。同委員会は、明日を担う若者に、化学のもつ面白さ・不思議さを通じて化学技術の重要性・化学製品の有用性を訴求するとともに、将来、国際的に通用する化学者の育成を目指し、「夢・化学-21」キャンペーン事業を展開。「子ども化学実験ショー」や「わくわく理科・実験教室」といった小学生 向けの体験イベントや、中高生を対象とした「全国高校化学グランプリ」など様々な活動を行っています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「どうしてケーキは膨らむの?」お菓子作りしながら科学を学べるレシピ本が発売 夏休みの自由研究に活用できそう!
ねとらぼ / 2022年6月25日 12時0分
-
エデュテイメントを体感!街と繋がり、遊ぶことで学べる「漢字ハンターズドリル」出版記念イベントを7月3日漢字ミュージアムで開催【親子無料招待】
PR TIMES / 2022年6月24日 14時45分
-
「理系センス」を育む! 『親子で作れる! 摩訶不思議なサイエンススイーツ』6/27発売!
PR TIMES / 2022年6月22日 21時45分
-
家族で夏の思い出作りを!ポートピアホテル「2022年夏休みこども教室」開講!
PR TIMES / 2022年6月1日 16時15分
-
先進的AI技術を導入したプラントの異常予兆検知の取り組みが第16回日本化学工業協会「レスポンシブル・ケア大賞」を受賞
PR TIMES / 2022年5月30日 13時15分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
共同通信 / 2022年6月26日 22時21分
-
3ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
-
4セブンカフェの期待の新星! 「お店で作る」スムージーがじわじわ話題に
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 10時0分
-
5ウクライナ危機で5円玉ピンチ 銅・亜鉛値上りで原価が額面超えそう
J-CASTトレンド / 2022年6月26日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
