「街コンジャパン × 日本旅行 赤い風船」共同企画の「レールコン」を発売開始
PR TIMES / 2012年9月12日 15時36分
2012年9月12日
株式会社リンクバル
株式会社日本旅行
「街コンジャパン × 日本旅行 赤い風船」共同企画の「レールコン」を発売開始
株式会社リンクバル(本社:東京都中央区 代表取締役CEO吉弘 和正)と、株式会社日本旅行(本社:東京都港区 代表取締役社長:丸尾和明) 以下、日本旅行)は、街コンで初の開催となる、新幹線を利用した街コン旅行パッケージである「レールコン」の販売を2012年9月12日(水)15時から街コンポータルサイトの「街コンジャパン」と日本旅行のホームページにて販売を開始致しました。
「レールコン」とは、今話題の街コンと新幹線旅行が合体した街コンの進化スタイルです。 地元の方の参加を想定し、地域の活性化策の一環として話題の高まる「街コン」に、旅行を組み合わせることにより、都市部から地方への経済流通を促進させ、地方経済の更なる活性化を期待しております。
また総合旅行会社である日本旅行と、街コンポータルサイト運営会社のリンクバルが共同企画をすることで、より多くの参加者の申し込みを期待します。
今後は、各地へ列車で移動して街コンをする企画商品の拡大を視野に入れて取り組んでまいります。
<本企画の概要>
・ 日程 平成24年11月3日(土)~11月4日(日)
・ 行程:東京駅と軽井沢の往復
★東京駅・新幹線内・軽井沢プリンスホテルにて合コンを行います。
・ 宿泊施設:軽井沢プリンスホテル
・ 参加(旅行)代金:36,800円 (条件記載)
・ 募集人員 100名
・ 参加資格:20歳~39歳までの独身男女(同性2名及び3名での参加必須)
・ お申込期間:平成24年9月12日(水)~ 10月24日(水)
※定員になり次第締切ります。
<レールコンのポイント>
・東京駅構内初の旅行参加者限定の街コンにて、旅行前に事前交流を行います。
・新幹線の移動中においても交流を行います。
・宿泊先の軽井沢プリンスホテルの宴会場での大規模交流会を行います。
■街コンとは
街コン = 街 (MACHI) + コン (CON:合コンのCON)
街コンとは、参加者・店舗・主催者が一体化して飲食店等の販促、交流の場の創出、街を盛り上げることを目的として開催される大規模な交流イベントです。
街を盛り上げる、街を活性化する合コンという意味で、街コンジャパンの代表であり、株式会社リンクバル代表取締役CEOの吉弘和正が『街コン』と名づけました。
恵比寿の恵比コンなどでは、2,000人以上の規模の街コンが開催され、地域・街の商店街や飲食店を活性化できることで注目されています。
この大規模交流イベントである街コンは、2011年の後半から全国各地で急増しています。
特に地方では、町おこしや地域振興としても注目されています。
■街コンジャパンとは・・http://machicon.jp/
街コンジャパンとは、街コンの公式サイトとして街コンの紹介および全国拡大を目的に日本で初めて創られた街コンの情報を専門に紹介するポータルサイトです。
街を盛り上げる合コンという意味の『街コン』と、街コンを通して日本を応援したいという気持ちの『ジャパン』が一緒になり、『街コンジャパン』と名付けられました。
街コンジャパンは、各地で開催されている大規模交流イベントである街コンが、現在、日本が抱えている以下の問題を解決しうる画期的なイベントであると考えています。
1) 経済低迷による、消費の低迷
2) 消費の低迷による、特に地方の商店街、飲食店の衰退
3) 少子化や未婚率の増加による、人口の減少
街コンジャパンは、全国各地の街コン情報を紹介し、飲食店等の販促、地域・街の活性化、交流の場の創出に貢献したいと考えています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
~ワーケーションを通じて地域の課題解決に挑む~ 軽井沢のいちご園を舞台にした「アイデアソン」を開催
PR TIMES / 2022年6月21日 19時15分
-
新たな観光支援 需要喚起を地方経済の再生に
読売新聞 / 2022年6月21日 5時0分
-
パソナグループと日本旅行グループ 観光分野での新産業の創出を目指し連携 『株式会社All Japan Tourism Alliance』 7月営業開始
PR TIMES / 2022年6月8日 19時15分
-
パソナグループと日本旅行グループ 観光分野での新産業の創出を目指し連携 『株式会社All Japan Tourism Alliance』 7月営業開始
PR TIMES / 2022年6月8日 14時45分
-
街コンって実際どう?参加するメリットとは
KOIGAKU / 2022年6月2日 18時37分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3孫正義の借金はもう限界 米国の利上げで今後もっと苦しくなる
文春オンライン / 2022年6月27日 6時0分
-
4電力逼迫、「警報」の可能性=「無理ない」節電要請―政府
時事通信 / 2022年6月27日 12時56分
-
5むしろ客数が増えた! 「餃子の王将」の値上げ戦略が大成功した理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 6時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
