エンバカデロ、64-bit Windowsに対応した C++Builder XE3のアップデートをリリース
PR TIMES / 2012年12月10日 12時2分
マルチターゲットのネイティブ コンパイラ アーキテクチャを新たに搭載し、 Win64/Mac OS Xに加え、将来的にARMデバイスを含むマルチデバイス開発を可能に
エンバカデロ・テクノロジーズ(日本法人:東京都千代田区、日本法人代表:藤井 等、以下エンバカデロ)は、本日、「C++Builder(R) XE3(シープラスプラスビルダー・エックスイースリー)」のアップデートを提供開始したことを発表しました。
今回のアップデートでは、従来の32-bit WindowsとMac OS X向けのクロス開発に加えて、64-bit Windows向けの開発が可能なりました。この64-bitサポートにおいては、新たにマルチターゲットのネイティブ コンパイラ アーキテクチャ※が搭載されており、需要の高まるマルチデバイス向けのハイパフォーマンスアプリ
ケーション構築に対応します。
※ C++Builder XE3は、C++言語のプログラムを32-bitおよび64-bit Windows、Mac OS X向けのIntel CPUベースのコードを生成します。.NETやJava、スクリプト言語などのように、実行時に仮想マシンや中間処理が介在しないため、マシンの性能を100%発揮でき、大変高速です。
C++Builder XE3のアップデートリリースでは、フル機能の64-bitコンパイラとVCLのアップデートが提供されます。これにより、既存のC++Builderユーザーは、既存のWindowsアプリケーションを、迅速に64-bit環境に移行できるようになります。また、新しい64-bitコンパイラアーキテクチャでは、いくつかのC++11言語標準と業界のライブラリ互換も加わっています。
C++Builder XE3を用いることで、開発者は以下のようなメリットが得られます。
・ 一回分の労力で複数デバイスをターゲットとしたネイティブ開発が可能
C++Builderのマルチデバイスアーキテクチャにより、開発チームは、単一のコードベースを利用して、追加の工数やコストをかけることなく、より多くのデバイス、OS環境などにネイティブアプリケーションを供給できるように
なります。
・ アジャイルC++開発によりスピード開発を実現
開発者は、ラピッドプロトタイピング、PME(プロパティ・メソッド・イベント)コンポーネントベースのプログラミング、ビジュアル開発などといった、標準のC++を拡張したエンバカデロのアジャイルC++環境により、従来のC++開発と比較して5倍の生産性を実現できます。
・ 新しいレベルのC/C++標準と互換性を享受
開発者は、最新のC++言語機能やライブラリが利用できるほか、従来のソースコードとC++11などの新標準を融合できるClang 3.1互換のコンパイラを用いることができます。
・ 64-bitのスピード、パワー、キャパシティを獲得
C++Builderの64-bitコンパイラアーキテクチャは、膨大なメモリやデータの利用、64-bit のAPI/デバイスドライバ/システムサービスなどに直接アクセスでき、より高速で高機能のアプリケーションを構築できるようになります。
・ 視覚効果の高いリッチアプリケーションを構築可能
Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8といった複数のWindows(R) OSで、Microsoft(R) Windows 8スタイルのUIを利用できます。また、Mac OS XとRetinaディスプレイもサポートしており、HiDPIディスプレイを自動サポートした高品質なネイティブMacアプリケーションを構築できます。
─ ─ ─
エンバカデロでは、C++Builderの新しいマルチターゲットのネイティブ コンパイラアーキテクチャを活用し、2013年には、iOSおよびAndroidのARMモバイルデバイスをサポートする計画であることも発表しています。
・依然として主流であり続ける、30年の歴史を持つC++
30年以上の歴史を持つC++言語は、OSを超えて標準となっており、今日の開発者の中でも「標準的に選択される開発言語」という地位を堅持しています。Microsoft Word、Adobe Photoshop、Google Chrome、Firefox、Mac OS X、iOS、Oracleデータベース、Microsoft SQL Server、MySQLなど、主要な商用クライアントアプリケーションや
サーバーアプリケーションは、C++によって記述されています。Facebook、PayPal、AmazonなどのトップレベルのWeb関連企業においても、C++が利用されています。近年、クライアントアプリケーションにおけるユーザーエクスペリエンスのリッチ化が進んでおり、性能の高いC++の採用が再び増加してきています。
エンバカデロが提供するC++Builder製品ファミリーは、15年以上前にボーランドが、Borland C++とRAD(Rapid Application Development)技術の融合によって開発したC++Builderプラットフォームを起源としています。新しいC++Builderは、現在、エンバカデロによって開発されており、C++開発の大幅な品質向上、工数の短縮、TCOの削減を実現するべく、継続的なイノベーションを提供しています。C++Builderは、他のC++開発ツールとは異なり、アジャイル開発、標準準拠、単一コードによるマルチデバイスターゲット開発の完全なバランスの上でC++開発機能を提供しています。
・アップデート版の提供方法
C++Builder XE3またはRAD Studio XE3のProfessional版以上を購入した登録ユーザーは、本日よりアップデート版を無料でダウンロードできます。アップデート版をインストールすることで、64-bit Windows向けC++開発を含む新しい統合開発環境を利用できます。
新規購入の方は、C++Builder XE3またはRAD Studio XE3のProfessional版以上を購入することで、64-bit Windows向けC++開発を含むアップデート版を利用できます。
各製品は、全国のパソコンソフト取扱店、ソフトウェア流通代理店、ならびにオンラインショップ各社にてお求めいただけます。
C++Builder XE3の詳細は、以下のWebサイトをご覧ください。
http://www.embarcadero.com/jp/products/cbuilder
■エンバカデロ・テクノロジーズについて
エンバカデロ・テクノロジーズは、1993年にデータベースツールベンダーとして設立され、2008年にボーランドの開発ツール部門「CodeGear」との合併によって、アプリケーション開発者とデータベース技術者が多様な環境でソフトウェアアプリケーションを設計、構築、実行するためのツールを提供する最大規模の独立系ツールベンダーとなりました。米国企業の総収入ランキング「フォーチュン100」のうち90以上の企業と、世界で300万以上のコミュニティが、エンバカデロのDelphi(R)、C++Builder(R)、JBuilder(R)といったCodeGear(TM)製品やER/Studio(R)、DBArtisan(R)、RapidSQL(R)をはじめとするDatabaseGear(TM)製品を採用し、生産性の向上と革新的なソフトウェア開発を実現しています。エンバカデロ・テクノロジーズは、サンフランシスコに本社を置き、世界各国に支社を展開しています。詳細は、www.embarcadero.com/jpをご覧ください。
Embarcadero、Embarcadero Technologies ロゴならびにすべてのエンバカデロ・テクノロジーズ製品またはサービス名は、Embarcadero Technologies, Inc.の商標または登録商標です。その他の商標はその所有者に帰属します。
# # #
【読者のお問い合わせ先】
エンバカデロ・テクノロジーズ
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-7-1ロックビレイビル8F TEL 03-4577-4520
E-mail: japan.info@embarcadero.com URL: www.embarcadero.com/jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
無料で使える「Chrome OS Flex」! どの程度使えるのかを試した
ITmedia PC USER / 2022年8月10日 12時0分
-
世界のプログラミング言語 第44回 シンプルで現代的なZig言語、RustやC++が複雑すぎると嘆く人の福音となるか
マイナビニュース / 2022年8月9日 9時15分
-
エクセルソフトは、ノーコードで GUI アプリのテストを自動化する SmartBear 社のテスト自動化ツールTestComplete15.42 を発売開始
PR TIMES / 2022年8月5日 17時15分
-
サードウェーブ、14型WUXGA液晶を備えた12世代Core i7搭載クリエイター向けノート
ITmedia PC USER / 2022年8月1日 12時35分
-
iiyama PC、NVIDIA T400 / NVIDIA T1000を搭載するクリエイター向けPC
マイナビニュース / 2022年7月26日 19時5分
ランキング
-
1マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
2三陽商会、赤字脱却に自信 社長「財務リスクない」
共同通信 / 2022年8月11日 16時4分
-
3円買い進み一時131円台半ばに…米消費者物価の上昇率鈍化、急速な利上げ観測が後退
読売新聞 / 2022年8月11日 21時41分
-
4かつや、人気4品を150円値引き 8月16日まで
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月11日 18時48分
-
5名古屋の人たちに愛される「ういろ」に 安い土産品からの脱却
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月11日 18時19分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
