二拠点居住やパラレルキャリアの実現に。地域創生に取組む株式会社Little Japanが月1万円で、東京のゲストハウスに1年間宿泊し放題の年間パスをスタート
PR TIMES / 2018年3月21日 17時1分
関係人口の増加等による空き家活用・担い手の増加による地域創生を目指します
空き家問題の解決等の地域創生に取組む株式会社Little Japan及びNPO芸術家の村は、東京・浅草橋にある地域と世界をつなぐゲストハウス「Little Japan」に月1万円、年間12万円で、日曜日~木曜日まで、1年間宿泊し放題の年間パスの販売を開始しました。
月1万円という手軽な価格で、東京都内に気軽に拠点をもつことができる環境を整備することで、
・地方と東京の二拠点居住の実現を推進し、関係人口の増加によって空き家活用・担い手不足が解消すること
・満員電車での長時間の通勤・通学を減らし、その体力・時間・資金でパラレルキャリア(副業・兼業)として地域の担い手が増加すること
等による地域創生を目指します。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/24445/4/resize/d24445-4-253507-0.jpg ]
1.年間パスの目指すこと
(1)二拠点居住の推進。関係人口の増加による空き家活用・担い手不足の解消
場所を選ばずにできる仕事が増える一方で、クライアントとの打合せ等で、一定期間の東京滞在が必要となる仕事も多いのが現状です。
このような中で、月1万円という手軽な価格で、都内に気軽に拠点をもつことができる環境を整備することで、地方と東京に拠点を持つ二拠点居住・多拠点居住の実現を推進します。
二拠点居住・多拠点居住というライフスタイルの推進は、約820万戸、8戸に1戸が空き家であるという現状(平成25年住宅・土地統計調査、総務省)の解決に寄与し、観光以上、移住・定住未満の関係人口の増加は、地域の担い手不足の解消に寄与すると考えられます。
(2)パラレルキャリア(副業・兼業)の推進。地域創生等の担い手の増加
家賃の問題等で都心に住居を持つことが難しいこと等により、東京やその周辺自治体に住む方は、満員電車等で、通勤・通学に、1日に平均1時間半以上(平成28年社会生活基本調査、総務省)を費やしているのが現状です。
このような中で、月1万円という手軽な価格で、都内に気軽に拠点をもつことができる環境を整備することで、満員電車での長時間の通勤・通学で費やした体力・時間・資金をパラレルキャリア(副業・兼業)として地域創生等に費やす担い手が増加することを目指します。
(3)魅力的な宿泊者の増加によるゲストハウスとしての魅力増加
ゲストハウスLittle Japanでは、宿泊者向けの交流会から、様々な分野の専門家が集まる勉強会まで、宿泊するゲストや地域の方など様々な方がフラットに語らうことができる会が開催されています。
このような中で、(1)(2)のようなユニークなゲストが集まることで、観光で宿泊をするゲストにとってはより楽しい交流の機会を、地域創生等を考えて滞在するゲストにとってはより有益な交流の機会を提供することができると考えております。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/24445/4/resize/d24445-4-654127-2.jpg ]
2.株式会社Little Japanで取組む意義
株式会社Little Japan・代表取締役の柚木は、国家公務員(農林水産省)として勤務をしながら、東日本大震災をきっかけに、様々なNPOにボランティアとして関わることで、国家公務員として制度をつくるキャリアと、現場で個別の問題を解決するキャリアの両方積み重ね、現在の株式会社でのキャリアも合わせ、パブリック、ソーシャル、ビジネスの3つのセクターで、実務を行ってまいりました。また、現在は、全国をまわりたくさんの地域と関わりながら業務を遂行しております。
このような、一つのキャリア、場所にとらわれない柔軟な生き方・働き方が実現されることにより、既存の枠組みにとらわれない地域創生・社会問題の解決が可能となると考えています。
代表プロフィールはこちら:
http://www.littlejapan.jp/consulting
[画像3:
https://prtimes.jp/i/24445/4/resize/d24445-4-764715-4.jpg ]
3.年間パスについて(詳細はこちら:
http://www.littlejapan.jp/annualpass)
(1)3月、4月限定キャンペーン
・1年間利用できるパスが、15万円→12万円(月1万円、税込)になります
(2)年間PASSの種類と価格
・1年間利用できるパス:15万円(税込)
・半年間利用できるパス:8万円(税込)
(3)条件
・利用は金曜日と土曜日を除く、日、月、火、水、木曜日限定となります
・一度の予約で、2泊まで予約できます。1泊すると次の予約ができるようになります
・ご利用は購入されたご本人様以外はできません。また、年間パスの権利を他人に譲渡することもできません
・お荷物のお預かり、自転車のお預かり、郵便のお預かり等も可能です
[画像4:
https://prtimes.jp/i/24445/4/resize/d24445-4-140645-1.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ビズリーチと広島県福山市が連携し兼業・副業によるCDO(最高デジタル責任者)を募集します!
@Press / 2021年3月9日 13時0分
-
【*新設計版】兼業・副業に関する動向調査(2020)概要版
@Press / 2021年2月25日 12時0分
-
静岡・空き家買取専科 地域の中小企業と都市の複業人材がマッチングした#複活(ふくかつ)人材を採用、事業活性化へ
@Press / 2021年2月25日 11時45分
-
働き方改革に悩む企業は必見! 定額全国ワークスペース使い放題サービス「anyplaceパスポート」の提携施設に、多拠点居住プラットフォーム「ADDress」の家が追加されました!
@Press / 2021年2月17日 9時0分
-
ADDress×佐賀県武雄市、全国初!多拠点居住促進事業の物件オープン
PR TIMES / 2021年2月16日 12時45分
ランキング
-
1「業務スーパーではこれを買え!」経済評論家が自信満々に訴える3つの理由
プレジデントオンライン / 2021年3月9日 9時15分
-
2アマゾン、週末出荷を義務化 主要出品者、抗議広がる
共同通信 / 2021年3月8日 20時35分
-
3「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月9日 9時49分
-
4Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
5社員が辞めない会社の役員は「上司が嫌だ」と言って去ろうとする人に何を語るか
プレジデントオンライン / 2021年3月9日 8時15分