ウェブインパクト “1日単位”でITスペシャリティを提供する新サービス『バーチャル・ラボ』を開始!!
PR TIMES / 2018年3月19日 14時1分
クラウドサービスプロバイダー(CSP)の株式会社ウェブインパクト(代表取締役:高柳寛樹/本社:東京都千代田区)は、1日単位で弊社の高度な技術力、開発力などさまざまなITスペシャリティを提供する『バーチャル・ラボ』サービスの提供を2018年3月より開始しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/27921/4/resize/d27921-4-639780-3.jpg ]
◆『バーチャル・ラボ』とは?
弊社はソフトウェア・ベンダーとして、創業から20年以上お客様のご要望を高品質かつ適切なコストで実現することにこだわった多くの受託開発、運用、サポートを行ってきました。
『バーチャル・ラボ』は、私たちの実績と経験を生かし、案件単位の“受託開発”や、多くのSIベンダーが行うクライアント先への“派遣・常駐型”(SES)ではなく、弊社が培った高い技術力、開発力、最新技術に対する洞察力、そしてプロジェクトマネージ力といったITスペシャリティを最低1日単位からお客様のご要望に合わせて柔軟に組み合わせることができる 新しいサービスです。
◆ 事業会社の主なIT課題
・社内システム管理者の急な退職、採用募集をしても採用がうまくいかない。
・SIベンダーに外注したが、見積が適切なのか誰も判断ができない。
・社内にIT部門を立ち上げたが、プロジェクトがうまく進まない。
・オフショア開発でコストを削減したが、コミュニケーションが欠落、品質管理ができない。
◆ IT課題を合理的に解決できるのはウェブインパクトだけ!
私たちは「IT前提経営™」(※1)に基づく経営理念から、ビジネスチャットやネット会議(Skype、Slack、Googlehangoutなど)をフル活用したノマド・ワークを2010年より実践しております。その経験をふまえ、『バーチャル・ラボ』を、オフサイト型(離れた場所)で、お客様の隣に寄り添うかのように提供するに至りました。
(※1)デジタルネイティブが中心となる時代において適切なITを経営に導入することでビジネスを最大化するとともにそこに関わる顧客、従業員を含むすべてのステークホルダーを幸せにする経営の理念:
https://www.webimpact.co.jp/company/greeting
◆ ITスペシャリティを提供する経験豊富な人材
『バーチャル・ラボ』でスペシャリティを提供する人材は、弊社で長い業務経験のある国内在住の日本人や、日本語を母国語レベルで扱う外国人を含めたITのプロフェッショナル集団です。
オフショア開発による言語・翻訳の問題、異なる文化によるコミュニケーションの不一致などの問題もありません。また、すべてオフサイト型(離れた場所)でサービスを提供しますので、人員の管理も一切ありません。
◆ 料金・導入例
料金:6万円/1人日(税別)
最低契約日数:3人日/月~
最低契約期間:3ヶ月
[画像2:
https://prtimes.jp/i/27921/4/resize/d27921-4-121628-1.jpg ]
◆『バーチャル・ラボ』の目標
2018年3月より『バーチャル・ラボ』サービスのご提供を弊社のお客様に開始しています。多くの事業会社様が抱えるIT課題を最小リスクで解消し、お客様は本業に注力ができる、今までにないモデルの「本当に必要なサービス」を提供します。今後の目標として、現在の弊社受託開発の売り上げ割合のうち、2018年度は1/3、2019年度は2/3を『バーチャル・ラボ』に置き換えることを目指します。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
『バーチャル・ラボ』ページ:
https://www.webimpact.co.jp/virtuallab/
ウェブインパクトについて
[画像3:
https://prtimes.jp/i/27921/4/resize/d27921-4-773209-2.jpg ]
1994年創業、20年以上の経験を持つ老舗インターネット企業。大手ポータルサイト等、極めて大規模でクリティカルな開発を得意とする開発会社である一方、モバイルとウェブを用いた人材管理のクラウドサービス「EZ-Shift」や給与明細配信サービス「WEB給」をはじめ、主に法人向けのクラウドサービスを多数提供しているクラウドサービスプロバイダー(CSP)。2017年よりIBMWatsonのエコシステム・パートナーに登録。早い段階から「ノマド・ワーキング制度」を導入し新しいワークスタイルを積極的に取り入れ、各方面で話題となる。
【会社概要】
社名: 株式会社ウェブインパクト (WEBIMPACT,INC.)
設立: 1994年11月
代表者: 代表取締役社長 高柳 寛樹
資本金: 3,000万円
東京コア: 東京都千代田区神田須田町2-2-2 神田須田町ビル10階
豊橋コア: 愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9豊橋サイエンス・コア内404号室
郡山コア: 福島県郡山市富久山町久保田字下河原191-1 福島コトひらく内
宇都宮コア: 栃木県宇都宮市戸祭町2638-12
五城目コア: 秋田県南秋田郡五城目町馬場目字蓬内台117-1
蘇州コア(中国): 蘇州網瑞信息技術有限公司
江蘇省蘇州市高新区竹園路209号 創業園一号楼C5048
株主: (個人)高柳 寛樹
(法人)株式会社ネオジャパン(東証1部:3921)
株式会社オービックビジネスコンサルタント (東証1部:4733)
株式会社インプレスホールディングス (東証1部:9479)
URL:
https://www.webimpact.co.jp/
プレスリリース本文は以下URLからご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d27921-20180318-1155.pdf
【サービスに関するお問い合わせ/報道関係者様からのお問い合わせ先】
株式会社ウェブインパクト
担当:ソリューション営業部 山崎 繁
メールからのお問い合わせ:info@webimpact.co.jp
ウェブからのお問い合わせ:
https://www.webimpact.co.jp/pr_contact/
電話:03-3526-6360(平日:10時~19時)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ひとりIT担当でもリモートでネットワーク管理・運用が可能な サブスクリプション型クラウドサービス “A3Cloud” リリース
PR TIMES / 2021年2月16日 12時45分
-
2020年にオンラインゲーム会社説明会を実施した株式会社ビヨンドが今年はバーチャル会社説明会を実施! ~プログラミング教材「8x9Craft(ハッククラフト)」でサーバー監視を疑似体験~
@Press / 2021年2月9日 10時0分
-
スマート農業・農業支援サービスの実装及び普及展開における課題である、データ加工を簡易に行うためのツール群「RightARM for WAGRI」をリリース
PR TIMES / 2021年2月4日 19時15分
-
イー・ビジネス エンターテインメント業界向け 動画配信ソリューションを開発 受託や技術者派遣からの構造転換急ぐ
週刊BCN+ / 2021年2月4日 9時0分
-
Cloud Native Dojoの提携パートナーとして『クラウドネイティブ内製化支援サービスfor Azure Kubernetes Service』を2月3日(水)より提供開始
@Press / 2021年2月3日 10時0分
ランキング
-
1世帯収入2800万円「後輩が買うなら、俺も」と不動産購入した夫婦がハマった深すぎる沼
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 9時15分
-
2バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
3アニメ「タッチ」のCM起用が効果抜群だったワケ 「にゃんこ大戦争×エヴァ」コラボCMにも注目
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 18時30分
-
4「おじフード、おじドリンクが来る」サラリーマンの街・新橋に若者が増えている意外な理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 8時15分
-
5みずほATM障害、カード戻らず 取引不能、ネットバンキングも
共同通信 / 2021年2月28日 15時3分