統一QR「JPQR」普及事業 メディア向けPRイベント「広報大使任命式」開催のご報告
PR TIMES / 2020年7月15日 20時40分
~吉本興業所属 銀シャリが広報大使に就任~
総務省 統一QR「JPQR」普及事業の一環として7月14日(水)に品川プリンスホテルにて「統一QR「JPQR」普及事業 広報大使任命式」を下記の通り開催いたしました。
本イベントでは、吉本興業所属の「銀シャリ」を広報大使に任命、本事業のCM動画もお披露目されました。
以下、任命式の発言要旨と、概要写真をお送りいたしますので、報道の一資料としてご検討いただければと存じます。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/47395/4/resize/d47395-4-522110-5.jpg ]
秋本大臣官房総括審議官は「通信という言葉の“信”は“ニンベン”に“言う”と書く。相手が言っていることをよく聞くこと。相手がいないとコミュニケーションにはならない。店舗の声、消費者の声を聞いて統一されたのがJPQR。」と“通信”にちなんだ挨拶を。店舗にとっても簡単に使えるようになると言及しつつ、「マイナポイントがはじまるということもあるので、銀シャリさんの青いスーツ、赤いネクタイを目印に、誰でも簡単に使えるJPQRを」と締めました。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/47395/4/resize/d47395-4-928908-6.jpg ]
銀シャリは 「第7世代が活躍するなか、前回に引き続き6.5世代である我々を選んでくれてうれしい」という挨拶から始まり、会場は爆笑の渦に包まれました。新型コロナウイルス対策のため、間隔をあけた記者席を見て「QRコードみたい」と語り、『 JPQRの人や』って言われたいですねと広報大使に対する意気込みを語りました。JPQR決済デモンストレーションではドーナツを購入し、「ドーナツに穴はあるけどJPQRのシステムには穴はない!」と橋本氏がキメ、会場が湧きました。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/47395/4/resize/d47395-4-500391-3.jpg ]
<統一QR「JPQR」普及事業 メディア向けPRイベント「広報大使任命式」 概要>
日時:2020年7月14日(火)11:00~11:45
場所:品川プリンスホテル
登壇者:
・大臣官房総括審議官 秋本 芳徳
・銀シャリ 鰻 和弘
橋本 直
主催:総務省
●JPQR普及事業について
1.事業名称:統一QR「JPQR」普及事業
2.概要:「JPQR」は一般社団法人キャッシュレス推進協議会により策定されたQRコード決済の統一規格です。複数社ある決済QRコードを1枚のQRコードにまとめる(統一化)することで、1枚のQRコード(JPQR)で複数社の決済に対応します。総務省では、経済産業省とも連携して(一社)キャッシュレス推進協議会が策定した決済用統一QRコード・バーコード(JPQR)の普及に向けた実証事業を実施しています。本事業においては、6月22日にJPQRのWEB受付システム(PLUG)が稼働開始し、全国の店舗から、WEBサイトを通じたJPQRの申込が可能となりました。
3.参加事業者
・請負事業者:凸版印刷株式会社
・コンサルティング事業者:デロイト トーマツ リスクサービス株式会社
・WEB受付システム提供事業者:TIS株式会社
・初回参加決済事業者:株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、株式会社ネットプロテクションズ、
株式会社ファミマデジタルワン、株式会社福岡銀行、株式会社みずほ銀行、株式会社メルペイ、
株式会社ゆうちょ銀行、銀聯国際有限公司、LINE Pay株式会社、楽天ペイメント株式会社 (計11社)
・追加参加決済事業者(8月下旬以降):株式会社沖縄銀行、株式会社コモニー、
财付通支付科技有限公司(Tenpay)、PayPay株式会社、 株式会社北陸銀行、
株式会社北海道銀行、マネータップ株式会社、株式会社横浜銀行 (計8社)
・JPQR店舗売上一括管理画面提供事業者:株式会社マネーフォワード
・JPQR全国申請店舗支援: 株式会社NTTフィールドテクノ
※2020年6月時点でのもの ※五十音順
4. 2020年度 統一QR「JPQR」普及事業 ウェブサイト
https://jpqr-start.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
『J-Coin Pay』、新たに全国約3,200店舗以上でご利用可能に!さらに、募金先が全21団体に!
PR TIMES / 2021年1月21日 17時15分
-
キャッシュレス決済大規模調査:QRコード決済の推奨意向が低下
DreamNews / 2021年1月18日 15時0分
-
ベリトランス、総合決済ソリューション「VeriTrans4G」が「メルペイ」に対応
PR TIMES / 2021年1月13日 13時45分
-
シーンで選ぶクレジットカード活用術 第147回 覚えておくと便利! 19社の"ペイ"に対応する「Smart Code」とは?
マイナビニュース / 2021年1月7日 12時40分
-
キャッシュレスで初詣! QRコード決済やクレジットカードが使える神社・お寺
マイナビニュース / 2020年12月26日 10時30分
ランキング
-
1コロナ禍の運用成績 個人投資家の7割がプラスだった
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月23日 11時45分
-
2ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
3空き家の実家を有効活用する5つの方法。放置すると固定資産税が6倍に
LIMO / 2021年1月23日 8時30分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分