モバイルアプリ開発プラットフォーム「Appabrik」、「チャネルトーク」と機能連携
PR TIMES / 2021年2月22日 12時45分
~アプリ上に接客チャット機能、及びサポートbot機能を簡単に提供可能に~
高品質でスピーディなモバイルアプリ開発プラットフォーム「Appabrik(アパブリック)(
https://www.appabrik.com/ja)」を提供するanect株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:木村 一郎、以下anect)と、熱狂的ファンを作る接客チャットの「チャネルトーク(
https://channel.io/ja/)」を提供する株式会社Channel Corporation(本社:東京都新宿区CCO(Chief Customer Officer):坂本彩)は、2021年2月22日(月)より機能連携したことをご報告いたします。
[画像:
https://prtimes.jp/i/52571/4/resize/d52571-4-549511-0.png ]
■機能連携の背景
「Appabrik」は、モバイルアプリ開発プラットフォームです。昨今、ロイヤルカスタマー向けにアプリをリリースすると共に、顧客のチャットでの問い合わせニーズの高まりも受け、熱狂的ファンを作るための顧客コミュニケーションツール「チャネルトーク」と機能連携することとなりました。
今回の連携により「チャネルトーク」を活用することで、Appabrikで簡単にアプリ上にチャット接客機能、及びサポートbot機能(チャットボット )が提供可能となり、ロイヤルカスタマーに対してシームレスな対応が実現できます。
<先行して導入された事例>
・BtoC/コワーキングスペース・イベントスペースの公式アプリ事例:
チャネルトーク導入前は、メールや電話等で様々な質問をいただいていました。営業時間や料金、現在行われていキャンペーン等、よくある質問を、チャットボットを使うことによりその場で簡潔に応対が可能に。チャットボットで解決しない内容はコンシェルジュに直接質問するフローで、問い合わせ対応数が削減でき、回答をお待たせするケースが減りました。
・BtoB/ OA機器の販売代理店の公式アプリ事例:
OA機器の不調等の電話やメールの問い合わせに対し、状況によっては自社解決できずメーカーへの連絡になる場合もあり、適切な案内に労力がかかる上、ユーザー体験にも課題がありました。チャネルトーク導入後は、チャットボットを通じた質問回答で問題の切り分けができ、なお且つ短時間で問題解決や適切な問い合わせ先に繋げることができるようになったため、ユーザー体験も向上できました。
■「Appabrik」と「チャネルトーク」機能連携 概要
連携開始時期:2021年2月22日(月)より
機能概要:Appabrikで簡単にアプリ上にチャット接客機能、及びサポートbot機能を提供
1.チャット接客機能:タイムリーで親切なカスタマーサポートを実施することで、
顧客体験とエンゲージメントを向上可能に。
2.サポートbot機能:よくある質問やFAQを自動処理し、CSを効率化。サポートbotを
活用することで、熱狂的ファンを作る接客に集中できる。
■Appabrikについて
anectが提供するモバイルアプリに関するものをワンストップで提供するプラットフォームです。クラウド型でありながら、他社のシステムとの機能連携も容易に可能な、「低価格・構築スピードの速さ」と、独自開発による「オリジナル機能」を両立した、柔軟性を持ったアプリ開発・運営システムです。
<特徴>
1.基本機能とオリジナル機能の柔軟な組み合わせ
「次世代の買い物体験」に必要な機能が標準実装(プッシュ通知やポイント連携機能など)。基本機能だけでなくオリジナル機能も追加することができるため、ニーズに応えたカスタマイズが可能です。
2.低価格・構築スピードの速さ
従来のスクラッチ型開発に比べ、圧倒的に低コストでスピーディーな開発を実現。初期費用を抑えるだけでなく、短期間でリリースが可能です。
Appabrikサービス詳細:
https://www.appabrik.com/ja
■チャネルトークについて
チャネルトーク(
https://channel.io/ja/)は、熱狂的ファンを作る顧客コミュニケーションツールです。従来の受動的なカスタマーサポートを、より積極的にお客様の機能活用やリピート利用・購入を誘導するカスタマーサクセスとして活用することができます。新規獲得から、顧客のエンゲージメントやLTV向上に貢献できます。
・接客チャット:
https://channel.io/ja/user-chat
ランディングページでのチャット問い合わせとしてリード獲得や、既存顧客に対してタイムリーで親切なカスタマーサポートを実施して顧客体験とエンゲージメントを向上できます。
・サポートbot:
https://channel.io/ja/blog/chat-bot-10-cases
シナリオ型チャットボットで、よくある質問やFAQを自動処理し、CSを効率化できます。
・カスタマーマーケティング機能:
https://channel.io/ja/marketing
サービスの活用促進やチャーン防止、LTV向上を自動化するセグメント配信や、ニュースレターを送信する一斉配信ができ、カスタマーサクセスをスケールできます。
・社内チャット:
https://channel.io/ja/team-chat
Slackの代わりに活用できる完全無料のビジネスチャット機能です。顧客の声を簡単に社内共有できます。
1分半で分かるチャネルトークとは?(動画)
https://youtu.be/WZshb_74ve0
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=WZshb_74ve0 ]
【anect株式会社 会社概要】
会社名:anect株式会社
代表者:木村 一郎
設立日:2015年2月
資本金:2,200万円(資本準備金含む)
所在地:福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next 209
HP:
https://anect.jp/
E-mail :info@anect.jp
【株式会社 Channel Corporation 会社概要】
会社名:株式会社Channel Corporation
代表者:Choi Siwon
設立日:2014年1月
資本金:10億円
所在地:東京都新宿区四谷本塩町2-8 A YOTSUYA 7SE-3
HP:
https://channel.io/ja
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
モビルス、袋井市デジタルキャンペーンの電話対応を自動化。担当窓口への自動振り分け、FAQの自動案内で、職員の業務負担を軽減
PR TIMES / 2021年4月8日 13時45分
-
【期間限定公開】Zoom、ソフトバンク、LINE、Twilio、ベルフェイス、Sansan、モビルス、BEDOREほか総勢22名の講演を4月末までアーカイブ配信。
PR TIMES / 2021年4月6日 14時15分
-
モビルス、埼玉県川口市のコロナワクチン問い合わせ電話窓口にAI電話自動応答システムを導入。接種予約の受付や質問に24時間自動で対応。
PR TIMES / 2021年4月2日 11時15分
-
熱狂的ファンを作る接客チャット「チャネルトーク」導入実績40,000社突破。1年で導入実績は2倍に増加、売上はグローバルで3.3倍、日本で7倍成長
PR TIMES / 2021年3月17日 16時15分
-
モビルス、国内初利用のVRくまモン(くまモンバーチャルスタジオでの撮影動画)を使った阿蘇くまもと空港 問い合わせ窓口の省力化サービス構築に協力。AIアバター接客「バーチャルオペレーター」を提供。
PR TIMES / 2021年3月17日 12時45分
ランキング
-
1テキサス新幹線「日本基準丸飲み」決着の全内幕 日本より厳しい「衝突耐性」どう克服した?
東洋経済オンライン / 2021年4月12日 6時30分
-
2スシロー、国内の全586店舗を一斉休業 従業員に報いるため
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月12日 16時35分
-
3丸亀製麺の「うどん弁当」 390円からの高コスパにネット民驚く 先行販売での食レポも好評
iza(イザ!) / 2021年4月10日 17時6分
-
4同性カップル住所公開で騒動の自民党県議、米統一教会関連会社エージェントだった過去。会派代表からは黙秘の指示
HARBOR BUSINESS Online / 2021年4月12日 8時33分
-
5イオン、アウトドア用品を本格展開 「バーベキューコンロ」「ダッチオーブン」など約200点
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月11日 21時5分