訪日・在日外国人富裕層を対象とした3つの新しいインバウンドサービス事業を開始
PR TIMES / 2021年2月16日 16時15分
博報堂グループの旅行・インバウンド専門会社、株式会社wondertrunk & co.(本社:東京都渋谷区、代表取締役共同CEO:岡本岳大・高橋亘、以下wondertrunk)は、富裕層旅行専門ブランド 「The Art of Travel (ザ・アート・オブ・トラベル)」の知見とネットワークを活用した新たな訪日・在日外国人富裕層向けのサービスを開始いたします。
現在新型コロナウイルス拡大の影響で、世界の旅行業界、日本のインバウンド産業ともに厳しい状況が続いています。しかし中長期的に見ると、旅行業界は非常にレジリエンス(再起力)の強い業界であり、時間はかかってもインバウンド産業は復活してきたという歴史があります。日本政府はコロナ収束後を見据え、最初に動き出すのは金銭的に余裕がある「富裕層」であるとし、2020年10月に「上質なインバウンド観光サービス創出に向けた観光戦略検討委員会」を設置、富裕層誘致を強化する方針を打ち出しました。
訪日・在日外国人富裕層はインバウンドにおける有望な市場とされる一方で、課題も多くあります。富裕層(飛行機代を除く「1回の旅行で1人100万円以上消費する層」を想定)のタイプやニーズは多様であり、その誘客には、特別な体験や質の高いサービスと空間を提供する宿泊先の手配、豊富なVIP対応の経験といった細かなニーズを提供サービスに反映させていく専門性と柔軟性が求められます。また、国や年代によって特別なアプローチルートや対応が必要であり、ニーズとのミスマッチを生まないためにも、より専門的な知見と対応経験、販売ルートの確保が必須です。wondertrunkの富裕層旅行専門ブランド 「The Art of Travel (ザ・アート・オブ・トラベル)」は、これまで政府や地方自治体などに提供してきたインバウンドマーケティングの知見、および富裕層向けのツアー販売実績(1人あたりの日本滞在中の平均消費単価100万円以上の富裕層旅行者を多数取扱)と経験を活かし、主に3つのサービスを開始します。
■富裕層を対象とした新しいインバウンドサービス事業の概要
[画像:
https://prtimes.jp/i/69317/4/resize/d69317-4-113391-0.png ]
1. 富裕層専門の旅行会社スタッフによる コンサルティングサービス
アフターコロナ・ウィズコロナの観光、インバウンドを見据えて、「量から質」へシフトして富裕層を取り込んでいきたいが、どこから着手すべきかわからないという地方自治体・DMO・観光事業者様向け。
<事業内容>
富裕層専門の旅行会社スタッフが、地域資源の把握・分析・ブラッシュアップを行い、「コンテンツ評価」「ターゲットやポジショニング規定」・「富裕層取り込みロードマップ」を策定するコンサルティングサービス事業です。前述の通り、富裕層はその情報収拾、商品決定、実際の訪日ルートに至るまで通常の旅行者とは全く違うアプローチで旅を決定します。その地域ならではの強みや弱みを把握した上で、今後富裕層を獲得して行くための取り組みのステップを規定いたします。
2. 富裕層向け体験・宿泊・旅程など コンテンツ開発サービス
魅力的なコンテンツはあるけれど、訪日・在日の富裕層向けにどのように磨き上げをしたらいいかわからない、「上質なインバウンド観光サービス」のコンテンツを造成したいという自治体・DMO・観光事業者様向け。
<事業内容>
富裕層向けのコンテンツを評価するにJNTO(日本政府観光局)が定める3つの指標である「コアバリュー・バリュー提供・商品性」をベースとして体験や宿泊の造成や旅行商品の開発を行う、富裕層向けのコンテンツ開発サービス事業です。旅程すべてに豪華さや快適さを求める従来型の「クラシックラグジュアリー層」のみならず、目的や自身の意義のためにはお金を惜しまない「モダンラグジュアリー層」という新しいニーズも的確に掴み、持続可能な体験開発を行います。
3. 富裕層に狙いを定めたPR・販売代理サービス
すでに富裕層向けの取り組みやコンテンツ開発を進めており、富裕層に次の旅行先候補地となるように、情報発信やセールスを行い、コロナ後のスムーズな誘客に結びつけたいという自治体・DMO・観光事業者様向け。
<事業内容>
各国の富裕層向けメディアや旅行代理店の窓口として、セールスを行うサービス事業です。富裕層マーケットは、一般的な個人旅行のような情報行動に加えて、「富裕層専門の情報コミュニティや旅行会社・代理人」を通して次の旅先を決定する傾向にあります。富裕層旅行者を獲得するためには、訪日インバウンド専門マーケティング・エージェンシーとして、それらの旅行会社やコミュニティにア直接アプローチし、地域の魅力的なコンテンツを売り込んでいきます。
プレスリリース(PDF)はこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d69317-20210216-2262.pdf
■wondertrunk & co.について
株式会社wondertrunk & co.は、「日本の地方を世界の旅行地に変える」をミッションに2016年7月に設立された博報堂グループのインバウンド専門会社です。外国人旅行者の誘致戦略、広告・PR、旅行商品等を統合的に企画・実施するデスティネーション・プロデュース事業と、自社独自の旅行商品「Wondertrunk Experiences」を開発・販売する旅行事業を行っています。東京原宿に本社をおき、独自のトラベルネットワーク(世界20ヶ国100社以上の旅行メディア・旅行会社、150人以上のトラベルクリエイター)を活用し、事業をおこなっています。
ウェブサイト:
https://www.wondertrunk.co/
Facebook:
https://www.facebook.com/wondertrunk
インスタグラム:
https://www.instagram.com/wondertrunk_co/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【外国人向け島根県のオンラインツアーを開催致しました】参加応募100件以上!視聴数2.4万回!コメント200件以上の大好評イベント!アフターコロナのインバウンド需要に向けての取り組み事例を創出。
PR TIMES / 2021年4月7日 18時45分
-
全国・道の駅のインバウンド対応のサポート開始!「観光庁:道の駅インバウンド対応拠点化整備事業」を活用!
PR TIMES / 2021年4月6日 14時45分
-
BEENOS Travelが海の京都DMOと訪日意欲の高い台湾人に向けて「海の京都 与謝娘酒造オンラインツアー」を開催
PR TIMES / 2021年3月25日 17時15分
-
BEENOS Travelが海の京都DMOと訪日意欲の高い台湾人に向けて 「海の京都 与謝娘酒造オンラインツアー」を開催 オンラインツアーに越境ECを融合させた新しいインバウンド施策を実現
DreamNews / 2021年3月25日 15時0分
-
(観光庁)インバウンド受入体制の強化のために「全国通訳案内士の活用シーン」を紹介するHPを開設
PR TIMES / 2021年3月23日 10時15分
ランキング
-
1佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分
-
2「タイ~ヤマルゼン」の人が社長になっていた! CM出演後の「出世ぶり」に反響→詳しい話を本人に聞いた
J-CASTニュース / 2021年4月17日 8時0分
-
3堀江貴文「働き方改革が進んだ先に起こること」 テレワークであぶりだされる「いらない社員」
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 17時0分
-
4日本企業に戦略的チャンスのあるベトナム、中国への反感でH&M不買運動
LIMO / 2021年4月16日 19時55分
-
5ピジョン、ベビーカーの車体無償交換=3万3000台、破損の恐れ
時事通信 / 2021年4月16日 17時29分