1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

世界各地で活躍する教育者が白馬村に集結!未来の教育のビジョンを描く「白馬フォーラム 学びのフェスティバル」を6月23日に初開催

PR TIMES / 2024年6月18日 17時15分

テーマはAI時代の教育、グローバルシティズンシップ、パンデミック後の回復と再生。世界各地から集まった教育の変革者たちと長野県知事、ソニーグループ副社長が対話



6月23日、白馬インターナショナルスクール(所在地:長野県白馬村、理事長:草本朋子、校長:クリス・バーム)は、世界初の全旅行型高校THINKグローバルスクールと協働するTHINKラーニングスタジオと共同で、世界各地の教育リーダーと教育の未来に関心を持つ参加者を集めた教育シンポジウム「白馬フォーラム 学びのフェスティバル」を長野県白馬村の東急ホテルで開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98464/4/98464-4-8a0bc138eaca2db90d28ccd793714ea5-1908x1104.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国際教育会議「白馬フォーラム」について
白馬フォーラムは、世界中から先進的な教育を推進するリーダーが集まり、深い対話を通じて、生徒のウェル・ビーイングを中心に据えた未来の教育のあり方について考える機会の提供を目的に企画されました。2023年3月に開催された第一回白馬フォーラムでは、世界10ヵ国から30名を超える教育界のリーダーが集まり、白馬の大自然の中でそれぞれの挑戦について語り、共に未来を描き、提言をまとめました。

第2回目となる今年の白馬フォーラムは、6月20日から23日の4日間、白馬樅の木ホテルを会場に開催されます。完全招待制で世界各地から集結した参加者は、教育長や校長、教育政策担当者、AIを活用した新たな教育方法を開発するエバンジェリストなど、様々な立場から、未来を担う子どもたちにより深い学びを提供すべく、意見交換を行います。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98464/4/98464-4-0841ef75c93fcef1380a08bc7f1fd351-504x252.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


白馬フォーラム 学びのフェスティバルについて
今回初開催となる学びのフェスティバルは、白馬フォーラムで生まれた様々な気付きや想い、提言を、より多くの方々と共有するための試みです。主なテーマとして、AI時代の教育、グローバル・シティズンシップ、パンデミック後の回復と再生にフォーカスします。

世界各地から集まった教育の変革者たちに加え、長野県で新たな学びを推進する長野県知事 阿部守一氏、ソニーグループ株式会社 副社長 CTOでありソニーコンピュータサイエンス研究所CEOとしてAI研究を牽引されてきた北野宏明氏も議論に加わり、未来を見つめる解像度を上げ、私たち一人ひとりに何ができるかを考えます。また、未来の教育に関心がある一般参加者も広く募集しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98464/4/98464-4-1e0ac57bbf245a46815d127ad493d31b-1060x338.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当日のスケジュール
13:00 会場
13:30 オープニング/白馬村長 丸山俊郎氏による歓迎の挨拶
14:00 キーノート・スピーチ: 未来の教育とAIについて ー ソニー副社長 北野宏明氏
14:30 グローバル・シティズンシップについての対話ーファシリテーター ライザ・ミルザ氏
15:00 パンデミック後の回復と再生 ー グリーンスクール・バリ 高等部校長 ベンジャミン・フロイド氏
15:15 パネル・ディスカッション:教育の未来についてー長野県知事 阿部守一氏、北野氏、その他の白馬フォーラム参加者
16:00 クロージング
16:15 意見交換:イベント終了後、白馬インターナショナルスクールやTHINKラーニングスタジオの他、アメリカ、アラブ首長国連邦、イギリス、インドネシア、オーストラリア、シンガポール、デンマークなど、世界各国から集まった教育者たちと意見交換する時間を設けます。
詳細・申し込みリンク

白馬インターナショナルスクール:
2022年9月開校。プロジェクト型学習・社会性と情動の学び・アウトドア活動を柱に、サスティナビリティ教育を推進する中高一貫のインターナショナルボーディングスクール。
URL:https://www.hakuba-is.jp/

THINK ラーニングスタジオ:
世界初の全旅行型高校であるTHINKグローバルスクールと協働し、世界中の教育者や学校が学際的で実社会に繋がる学びを提供するための専門 トレーニングセンターとコンサルティングサービスを提供しています。
URL:https://thinklearningstudio.org/



UWC アトランティック・カレッジ:
イギリスのウェールズにある、国際的な理解と平和を促進するための革新的な教育を提供するために設立されたグローバルなユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)ネットワークの一校。
URL:https://www.uwcatlantic.org/

一般社団法人 FutureEdu:
誰もが自分らしく育つ教育へのシフトを提唱し、国内外の先端事例の共有や、教育ドキュメンタリー作品の国内上映会活動の支援を通じて、学校や地域コミュニティが学習環境の改善について本質的な対話の機会を持つことをサポート。
URL:https://www.futureedu.tokyo/

協賛企業
日本スキー場開発株式会社
株式会社 日ノ樹
株式会社イノアックコーポレーション
株式会社五竜
株式会社 白馬硝子店
株式会社白馬樅の木ホテル
白馬タップルーム
ハシバテクノス株式会社
The Hakuba Collection

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください