1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「納得する給与額の決め方がわかるセミナー」中小企業の賃金改定のポイントを知り、「賃上げ」の波を乗り越える

PR TIMES / 2024年6月19日 14時15分

「賃上げ時代」に向き合う中小企業経営者向けに、人事専門誌で賃金制度の解説をしている社労士コンサルタントが「賃上げ」の基礎知識から具体的手法まで解説します。

中小企業が「賃上げ」を実現させるために、賃金改定の考え方と実施に向けたノウハウを伝えるセミナーを、社会保険労務士法人アイプラスが開催します。

・人材確保のために、競合他社に競って「賃上げ」を実施したい
・世の中「賃上げ」ムードだから、うちの会社も「賃上げ」するべきか検討している
・なんとなく一律に「賃上げ」を実施したが、いまいち納得感の無い結果となった

「賃上げ」について悩みや課題を感じる中小企業が、他社の「賃上げ」動向と課題を知り、自社で「賃上げ」を実現するために、原資確保の仕方から評価基準決定の考え方まで、全体像と具体的手法を解説するセミナーです。




[画像1: https://prtimes.jp/i/122105/4/resize/d122105-4-9ed2723c53d38c4cdb0e-1.jpg ]


【納得する給与額の決め方がわかるセミナー】について
「賃上げ」がテーマの本セミナーでは、世の中の企業の賃上げ実施状況の考察から、資金源を確保するための取り組み方法、限られた予算の中でどの様に支給していくかの考え方まで、「賃上げ」について、基礎知識から具体的手法まで解説します。

「賃上げ」は、他の企業のやり方をマネして上手くいくものではありません。
潤沢な資金があり、思うままに大盤振舞ができるのであれば、悩むことなく賃上げを実施できます。
しかし、大多数の企業では、限られた予算の中で、誰にどれくらい支払うのかを決めている、賃上げするにあたって資金そのものの抽出から悩み始める、ということが現状です。

「賃上げ」は、「コストの増加」であり「人材への投資」でもあります。
理想論として「人材への投資」を掲げるだけでなく、現実的に投資への資金源を確保していくためには、具体的に何から始めていくべきなのか。
「賃上げ」に悩みや課題を感じる経営層の方々が、正しい「賃上げ」を実施するための方法と考え方が理解でき、推進するノウハウを掴んでいただきたいセミナーです。


セミナーの詳細



[画像2: https://prtimes.jp/i/122105/4/resize/d122105-4-b859f42e9a641cb5c104-3.jpg ]

◇セミナープログラム
1.中小企業の賃上げの動向と課題
 ・賃上げに関する世間の傾向と実態
 ・賃上げを実現する2つのアプローチ

2.労務費を価格転嫁するための視点
 ・労務費の捻出は「経費削減」から「価格転嫁」の時代へ
 ・労務費の価格転嫁を実現するキーワード
 「事業方針を定める」

3.人件費予算には限りがある。
「上手なニンジンのぶら下げ方」
 ・ 「頑張っている人に、手厚く給料を払いたい」はどの会社も同じ
 ・賃金制度改定の方針を決めるときに、押さえておきたい視点
 ・賃金制度設計の「原理原則」と「設計事例」

4.「いま話題の賃金制度・福利厚生制度」の裏事情
 ・年収1,000万円の新卒採用 ・固定残業代制度のとらえかた
 ・福利厚生は「”働く”の原則」に立ち返ると見え方が変わる


◇開催概要
【日 時】2024年7月12日(金)16:00~18:00
【場 所】ビジネスリンクス名古屋 3F会議室
     名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F
【参加費】無料
【人 数】20名(先着順)
【申込み】https://sr-iplus.co.jp/column/nakameguro_news/7472/


◇「賃上げ」に関心があり、以下課題を感じている方へ
・「賃上げ」を検討している
・賃金改定したが、納得感が得られなかった
・給与体系の見直しが必要か、情報収集したい
・賃金制度の改訂、導入を検討している
[画像3: https://prtimes.jp/i/122105/4/resize/d122105-4-b8c4623c2c4450d2517c-2.jpg ]


◇セミナーの詳細・お申込み
https://sr-iplus.co.jp/column/nakameguro_news/7472/


セミナー実施会社について


本セミナーを企画・実施する社会保険労務士法人アイプラスは、『人・組織のコンサルティング』の会社です。

『人事制度の設計』『労務研修の企画と実施』『労務管理・労務トラブルの相談』をサービスの軸に、人と組織の経営課題解決をサポートしています。

採用・入社時のサポート、人材育成、人事評価制度の設計、労務トラブル対応など具体的な人事労務支援から、組織全体の風土改革まで、企業の人事戦略、組織の事業戦略の課題を解決し、経営の意思決定を支援しています。

顧客企業の想いを事業に映す人事サービスとして、顧客の経営理念・経営戦略との整合を意識した、シンプルでわかりすいサービス提供を心掛けています。
「対話と気付き、ねがいをかたちに」の経営理念のもと、顧客の「やりたいこと・ありたい姿」を見出し「行動の背中を押す」人事サービスを提供しています。

[画像4: https://prtimes.jp/i/122105/4/resize/d122105-4-e05602d5edb3130a1029-3.png ]


【会 社 名】社会保険労務士法人アイプラス
【代 表 者】代表社員 今井 洋一
【所 在 地】東京都目黒区東山1-16-15 イーストヒル3F
【事業内容】人・組織のコンサルティング
      ・等級・評価・報酬制度などの人事制度設計
      ・労務管理研修の企画・実施
      ・ワークプレースラーニングの企画・実施
      ・労務管理・労働トラブルの相談対応
【お問合せ】https://sr-iplus.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください