1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

200年続く伝統製法による“鹿児島の壺造り黒酢「坂元のくろず」” 令和6年 秋の仕込みがスタート! ~鹿児島県霧島市福山町~

PR TIMES / 2024年8月28日 12時45分

霧島市福山町だけの伝統製法に関する詳細取材も可能



江戸時代から続く伝統の壺造り黒酢の製造、販売を行う坂元醸造株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:坂元昭宏)は、本年度の秋の仕込みを9月2日(月)より開始いたします。
200年以上続く伝統製法を継承し、職人がひとつひとつの壺に丹精込めて仕込みを行っております。9月2日から10月末までの仕込み期間中は仕込み作業の取材をお受けしており、醸造技師長をはじめとする熟練の職人が行う仕込みの詳細を紹介しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138862/4/138862-4-fa0b75ad37b673f43fa8a708b8ae6359-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
職人は陶器の壺に原料となる米麹・蒸し米・地下水を入れて丁寧に仕込みます。




“鹿児島県霧島市福山町 鹿児島の壺造り黒酢「坂元のくろず」”の特徴
-------------------------------------------------------------------------------------
1つの壺の中で発酵~熟成まで完結
坂元のくろずは、糖化→乳酸発酵→アルコール発酵→酢酸発酵の段階を経て醸造されます。
一般的な米酢は、まず米を麹や糖化酵素によって糖化し、酵母菌を加えて酒を造ります。そして酒に酢酸菌を加えて酢を造っていますが、霧島市福山町の黒酢は発酵から熟成までが1つの壺の中で進む、世界でも珍しい製法です。

● 鹿児島県霧島市福山町の気候風土霧島市福山町の黒酢は、壺と自然環境の両方がなくてはなりません。
江戸時代から続く伝統製法と、代々引き継がれた黒酢職人の技も紹介いたします。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138862/4/138862-4-e1c6723fc18c7a457a438b116d6ed739-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三方が山に囲まれて年間を通じて温暖な気候

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138862/4/138862-4-14b90c9d9e2868f4247794a6462adc47-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
発酵の様子を確かめる職人
● 「農業のような」造り方当時と全く変わらない江戸時代からの伝統製法で、蒸し米と米麹と地下水のみを原料に太陽光エネルギーと微生物の力を借り、1年から5年もの長い時間をかけてゆっくり発酵・熟成させて収穫の時を迎えます。発酵・熟成の管理には職人が五感をフルに活かしています。



● くろずの命名1975年、坂元醸造が「くろず(黒酢)」と命名したのがそもそもの始まりです。
一般のお酢より、色が濃く壺の中で熟成させるほど色が濃くなるという、壺づくりのお酢の特徴から名づけられました。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138862/4/138862-4-648d0887c5c946dc247ff4897da65316-3197x2420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
熟成年数による色の違い(左から半年、1年、3年)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138862/4/138862-4-a0ca19c881c65e2bf9589fadbe5c7b03-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1年以上発酵熟成の「坂元のくろず」
● 地理的表示(GI)保護制度登録「坂元のくろず」は2015年伝統的な製法と品質・社会的評価が認められ、日本の地理的表示(GI)保護制度により「鹿児島の壺造り黒酢」として全国第一弾で登録されました。
登録された産品のみに、登録名称と国のお墨付きを表す「GIマーク」を付けることが出来ます。

















■坂元醸造「令和6年秋の仕込み」概要
期間:令和6年9月2日(月)~
    ※仕込みは1週間に1回実施しておりますが、取材日については柔軟に対応いたしますので、
個別にご相談下さい。
    ※9月2日(月)は9時より開始致します。
場所:鹿児島県霧島市福山町 坂元醸造(株) 壺畑
問合せ先:坂元醸造 総務部 西 
      TEL:099-258-1777

◇詳細な製造方法や研究に関する情報をご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
<坂元醸造株式会社 会社概要>
創業:江戸時代後期 / 設立:1977(昭和52)年3月16日/所在地:(本社)鹿児島市上之園町21番地15(壺畑・工場)鹿児島県霧島市福山町福山 / 代表取締役社長:坂元昭宏 / 資本金:1億2,000万円 / 業務内容:「坂元のくろず」「天寿りんご黒酢」など黒酢の製造・販売 /
URL:https://www.kurozu.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください