1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

岡山県北・西粟倉村で資源循環型の平飼い養鶏に取り組む合同会社セリフがWEBサイトをオープン。飲食店向けに無料サンプル限定配布

PR TIMES / 2024年12月9日 10時45分

2024年に新規就農し岡山県北1300人の村で平飼い養鶏をスタート。平飼い有精卵の魅力を広めるべく、食材調達にこだわりのある飲食店向けに平飼い有精卵10個の無料サンプルを期間限定・数量限定で配布



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-922f1648e1c8db496e5a9e541ca2b7fc-1280x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
純国産鶏・後藤もみじの平飼い有精卵

飲食店等のプロユーザー向けにたまご10個を無料送付します
平飼い有精卵の仕入を検討いただけるプロユーザー向けにサンプルを無料送付します。
- 対 象  仕入れを検討する飲食店やホテル等のプロユーザー
- 期 間  2024年12月25日(水)まで
- 送付物  平飼い有精卵10個1パック(1回限り)*50名さま迄
- 発 送  2024年12月~1月を予定
- 申 込  文末の合同会社セリフWEBサイトより


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-e8db354222e1802601d475325895f7cc-1280x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
広々とした四面開放・高屋根の木造鶏舎で歩き回る後藤もみじ

はじめに知ってほしいこと
安定した大量生産ができません 値段は安くありません
現状は鶏640羽を飼育し1日あたり500個弱のたまごを生産を予定していますが、季節や鶏の健康状態によって産卵率が安定しないことがあります。またスーパーマーケットで流通するたまごの3~4倍の単価で販売しています。決して安くはない価格ですし取り扱いにくい単価かもしれません。それでも扱いたいと思える品質をお届けできるように鶏の生態に寄り添う平飼い養鶏を実践しています。
たまごのサイズ指定には対応できません
安定的に供給するため必要以上に規格を細かく設定していません。鶏卵の取引規格にそってMSサイズ~LLサイズを混同して販売しています。産み始めたばかりの若鶏の小さなたまごやLL以上の大きなたまごは別商品として販売していますので含まれません。
季節まかせの餌を食べ たまごの風味が微妙に変わります
地域の未利用資源を活用した国産100%の自家配合発酵飼料を鶏にあたえています。季節や旬によって飼料の内容や割合を変えていますので黄身の色や風味も変わります。好きなものばかりを食べる鶏もいます。米が大好きな鶏が産むたまごの黄身は白っぽくなります。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-3e224f712170eb67071490718f51f298-1280x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
平飼い養鶏を起点に地域の未利用資源が循環する農業を実践する

コンセプト:「もったいない」から「おいしい」を生み出す
わたしたちは鶏が介在することで未利用資源が循環する地域社会をつくりたいと考えています。調理で発生する野菜くず、草刈りで切り捨てられた青草、出荷できない規格外の米や野菜、コイン精米機に溜まった米糠。これらはすべて鶏の餌になります。地域で利用されていなかったものが餌となり、餌を食べた鶏が味わい深いたまごを産む。鶏糞は田畑の肥やしとなる。平飼い養鶏を起点に地域の未利用資源が循環する農業を実践します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-f5511e4278c7c0b20e37893cce1ac615-1024x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たまごは正直なので食べている餌で黄身の色が変わります。わたしたちのたまごの黄身の色はレモンイエローです

特徴1:季節で風味が変わる平飼い有精卵
生産するたまごは有精卵です。たまごを産まない雄も飼育することで自然交配がおこるためです。雄は卵を産まないのに餌は食べるので雌のみを飼育するよりもコストがかかります。それでも雄を一緒に飼育する理由は、鶏本来の生態に寄り添いたいからです。
味はあっさりしていますがゆたかな香りとやさしいコクがつまっています。たまごの色は鶏が食べたもので決まります。米や緑餌をたくさん与えるので黄身の色はオレンジ色ではなくレモンイエロー色。卵の色調整のためだけに余計なものは食べさせません。季節や旬によって飼料の内容や割合がかわるのでたまごの風味も変わります。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-4d6406d3d78094b9da7ff0a8b9885b2c-1024x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たまごを産まない雄も飼育することで自然交配がおこり雌が有精卵を産みます

特徴2:鶏本来の生態に寄り添う小群の薄飼い
平飼いとはケージ(鳥かご)飼いではなく、平らな地面の上で放し飼いの状態で飼育する方法です。自由に走り回れるので体力がつき、病気になりにくい健康な体に育ちます。鶏たちは一日中地面をかき回したり、穴を掘り地面に体を擦り付けて砂浴びをしています。砂浴びによって羽毛についた汚れや寄生虫を落とし体を清潔に保っています。
わたしたちは現在640羽の鶏を飼育しています。一群を200羽と小さく設定し飼育密度は1坪あたり6~7羽と一般的な平飼いよりも飼育密度を低くしています。1羽1羽に十分に目が行き届く飼育がしたいからです。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-02e73f31195b216123068af86299f3a3-1024x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域で生産される米や麦を中心とした100%国産自家配合発酵飼料

特徴3:100%国産の自家配合発酵飼料
輸入穀物に依存する市販の配合飼料はあたえず、自家配合の発酵飼料を鶏にあたえています。地元産の米や麦を中心に、米糠、生おから等を配合しています。飼料を発酵させることで鶏の体内環境を整え、消化吸収を良くします。自家配合の発酵飼料に加えて緑餌(天然の青草)をあたえています。緑餌にはビタミンや食物繊維が豊富に含まれ、鶏の血液を弱アルカリ性に保つ効果があります。購入する原材料も含めて100%国産です。
たまごを購入してくれるお客さまに「(真の生産者である)鶏が何を食べているか」をきちんと説明できる生産者でありたいと考えています。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-1c7ee91b2f9c46161f64c70777abfc7d-1024x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
構造材は村内で伐り出されたスギやヒノキの間伐材を使用

地域の森林資源を活かす木造鶏舎
中山間地の未利用資源を循環させる平飼い養鶏を実践するからこそ木造鶏舎にこだわりました。鉄骨造よりもローコストでありながらビニルハウスよりも耐久性を備えています。そして必要以上に品質を高く求めないことで地域産材を多用でき、他地域でも再現性が高い仕様にすることを目指しました。西粟倉村で育てられた木々を村の仲間が選び、伐り、挽き、刻み、建てました。チーム西粟倉村による自慢の木造鶏舎です。
鶏舎の地面は舗装していない土です。土の上に製材工場で発生する木くずや農家から分けていただく籾殻を配合し敷料として敷き詰めています。鶏糞は土や敷料と混ざり水分が吸収され乾燥します。微生物による自然分解もおこなわれます。鶏糞は敷料と合わせて肥やしとして田畑にすき込み、米や野菜を栽培し、人や鶏の食料を生産し資源を循環させます。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-253b4a129396cf25abb2298183ef6325-1280x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
養鶏場や事務所がある知社集落は自販機や横断歩道すらない20世帯40人の集落。里山の原風景が残っている

1300人のむら、岡山県北・西粟倉村
わたしたちの拠点は岡山県北・西粟倉村という1300人のむらです。95%が森林に覆われており林業が盛んな地域です。鶏舎がある知社集落は信号や自販機すらない20世帯40人の集落です。だからこそ今も里山の原風景が残っています。集落を流れる知社川ではオオサンショウウオを見ることができます。
澄んだ空気、あたたかい木漏れ日、清らかな源流、しんしんと積もる雪。里山を巡る四季が急がずにじっくりと鶏を育みます。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-66d1d06ef82933bb0c87d6986e4405c5-1024x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セリフ社の養鶏チーム3人。左から菊池、山口、羽田

合同会社セリフ
- 代 表  羽田 知弘
- 住 所  〒707-0506 岡山県英田郡西粟倉村知社258番地1
- 設 立  2022年8月9日(晴天)
- 資本金  300万円
- 連絡先  hello[at]serif.ltd
- URL  https://egg.serif.ltd/
- 事 業  地域資源の編集
- 従業員  3名


沿革
- 2024年 西粟倉村初の認定新規就農者に選ばれ平飼い養鶏を開始
- 2022年 合同会社セリフを設立
- 2019年 羽田知弘が個人事業主として事業開始


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139866/4/139866-4-0caad3f469b00d7c82d4cadf30700d22-1280x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表 羽田 知弘

代表プロフィール
まちづくり会社や木材商社を経て、(株)西粟倉・森の学校(現:(株)エーゼログループ)に参画。事業部長としてマーケティング・セールス、集客施設の立ち上げ・運営、製品開発、人材採用育成等の業務に携わる。2022年に合同会社セリフを創業。(株)点々の取締役や(株)トビムシのコンサルタントとしても活動する。1989年生まれ愛知県津島市出身。三重大学卒業。岡山県北・西粟倉村在住。くくり罠の猟師。

無料サンプルの申込はWEBサイトから
平飼い有精卵10個の無料サンプルは合同会社セリフWEBサイトの問い合わせフォームからお願いいたします。
WEBサイトから無料サンプルを申し込む
合同会社セリフのWEBサイト(外部サイト)に飛びます

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください