1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「プレイステーションの舞台裏:元CTOが語る創造の16年」を日本および海外14か国で書籍発売

PR TIMES / 2024年5月22日 10時45分

2024年12月に発売30周年を迎える世界的ゲームプラットフォーム事業創造と発展の舞台裏を「オフィスちゃたにパブリッシング」ブランドで上梓。英語版は6月以後海外にも展開予定。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142159/4/142159-4-a6acc02316aba32f87f67f07e46cbec7-888x1256.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「創造」経営の実現を支援するオフィスちゃたに株式会社では、この度、コンテンツ出版事業を「オフィスちゃたにパブリッシング」ブランドで開始いたします。第1弾として、「プレイステーションの舞台裏:元CTOが語る創造の16年」(著者:茶谷 公之)をリリース致しました。日本語版は、紙書籍版および電子書籍版となっております。

 紙書籍版: https://amzn.asia/d/ire58t1 (税込み価格 2,000円)
 電子書籍版: https://amzn.asia/d/dmfjvM3 (税込み価格 1,000円)
【出版の背景】
1994年12月3日に日本で発売されたプレイステーションは、発売4年で利益1,000億円、7年で売上1兆円を超える平成の日本産業史における偉業の一つとなりました。その後、据え置き型ゲーム機として、史上初の5億台を達成し、ギネス記録となるなど産業史として記録にとどめておくべき成果を産んできました。

オフィスちゃたに株式会社 代表取締役社長の茶谷 公之はソニーのプレイステーション事業の元CTOであり、歴代のプレイステーションプラットフォームの構想・開発・設計・経営に携わってきました。プレイステーション事業の関係者・ソニーグループの関係者のみならず、ビデオゲーム産業を始めとする各産業界の皆さまと世界中のゲームファンに支えられ、比類なきコンピュータエンタテインメントプラットフォーム事業に成長した同事業の黎明期の成功と発展に関わった一人として、プレイステーション事業の偉業を記録に残すべく、書籍の形に纏めることとし、「プレイステーションの舞台裏:元CTOが語る創造の16年」として上梓いたしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142159/4/142159-4-133aa23ae66e5821cdd1d54e895a56f6-3544x2481.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

紙書籍版、電子書籍版ともAmazonからの販売となり、日本語版は既に米国、英国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、オランダ、ブラジル(電子版のみ)、カナダ、メキシコ(電子版のみ)、オーストラリア、インド(電子版のみ)、ポーランド(紙版のみ)、スウェーデン(紙版のみ)のAmazonストアでも入手可能で、価格は各現地通貨建てとなっております。

同書籍の英語版(紙書籍版・電子書籍版)は6月以後、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、オランダ、ブラジル(電子版のみ)、カナダ、メキシコ(電子版のみ)、オーストラリア、インド(電子版のみ)、ポーランド(紙版のみ)、スウェーデン(紙版のみ)のAmazonストアでリリース予定です。
【目次】
序文
第1章:  冒険の始まり
第2章:  プレイステーション発売前夜
第3章:  初代プレイステーション発売後
第4章:  初代プレイステーションの北米での発売
第5章:  アマチュアゲームクリエーター向けプロジェクト「ネットやろうぜ」
第6章:  SCEの草野球チーム OZBLACKS
第7章:  シリコンバレーへの赴任
第8章:  PS2の北米立ち上げ
第9章:  日本に帰国し、40歳でCTOに
第10章:  PSXが遺したXMB、後にソニーの共通UIになる
第11章:  SCE初の携帯機プレイステーション・ポータブル
第12章:  E3(ELECTRONIC ENTERTAINMENT EXPO)
第13章:  時代の先を行くCELLプロセッサ
第14章:  難産だったPS3
第15章:  ノンゲームアプリケーションへの挑戦
第16章:  プレイステーションネットワーク
第17章:  創業者世代からのバトンタッチ
第18章:  いろいろとやってみた事、妄想してみた事
第19章:  プレイステーションとの16年5767日の冒険
おわりに: 未来へ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142159/4/142159-4-a27828a5e67ee68f7e1b016cf21a0718-1608x2412.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
著者 近影【著者 茶谷 公之】ソニー初のペンコンピュータ「パームトップ」搭載の日本語手書き文字認識エンジンの開発後、ユーザインタフェース・コンピュータグラフィックス研究で米国大学に社費留学。帰国後、プレイステーション事業に加わる。

プレイステーション事業では株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)CTO・EVPとして歴代のプレイステーションプラットフォームやプレイステーションネットワークの構想・開発・設計・運用に携わったのち、ソニー本社での技術戦略部門やクラウド開発チームの部門長としてグループ横断のイニシアティブを推進。2008年グッドデザイン賞金賞(TOP15)受賞作品プロデューサー(社会貢献を可視化した分散コンピューティングアプリケーション)。

2014年から2018年まで楽天にてAI担当の執行役員として対話型AIソリューションの開発・運営。2019年から2022年まで監査法人のKPMGのデジタルグループ会社である株式会社 KPMG Ignition Tokyoの初代代表取締役社長CEOおよびKPMGジャパンのCDO・パートナーとして、監査・税務などのコンプライアンス系プロフェッショナルサービスのデジタル化・AI化を推進。2022年から2024年までマッキンゼー・アンド・カンパニー Build by McKinseyの日本統括。

世界各国での特許出願数は500超。書家(雅号 茶谷 公哲)であり、富山書道会師範、独立書人会会友。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。Forbes Japan オフィシャルコラムニスト。Amazon「取締役会・株主総会・事業継承」カテゴリーで人気ランキング1位となった「創造する人の時代」(日経BP刊)著者。

著者SNS: https://www.linkedin.com/in/masachatani/



【書籍概要】
(紙書籍版)
ASIN ‏ : ‎ B0D4842L87
言語 ‏ : ‎ 日本語
ペーパーバック ‏ : ‎ 179ページ
ISBN-13 ‏ : ‎ 979-8325551758
寸法 ‏ : ‎ 14.81 x 1.04 x 21.01 cm

(電子書籍版)
ASIN ‏ : ‎ B0D4957KYL
言語 ‏ : ‎ 日本語
ファイルサイズ ‏ : ‎ 486 KB
Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
【オフィスちゃたに株式会社】オフィスちゃたに株式会社( https://www.office-chatani.com )は、「創造」経営を支援する会社です。「創造する人の時代」の著者であり、世界的ビデオゲームプラットフォーム事業のCTOおよびEVP、インターネットコングロマリット企業の執行役員、プロフェッショナルファームのデジタルグループ会社CEO、戦略コンサルティングファームのデジタルチームの日本統括などを歴任した茶谷 公之(ちゃたに まさゆき)が代表取締役社長を務めています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142159/4/142159-4-28c08f11febebd13c71ce6770874847f-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください