環境中の高病原性鳥インフルエンザウイルスの高感度検出法の確立と活用に貢献するために、鳥取大学・鹿児島大学と株式会社AdvanSentinelが共同研究を開始
PR TIMES / 2025年1月17日 10時0分
株式会社AdvanSentinel(本社:大阪市、代表取締役社長:古賀正敏)は、鳥取大学(鳥取市、大学長:中島廣光)および鹿児島大学(鹿児島市、大学長:佐野輝)と共同研究契約を締結しました。本契約に基づき、各組織が有す知見や研究実績を活かした、環境水からの高病原性鳥インフルエンザウイルスの早期検知のための各種手法の比較及び有用性の検証に係る研究プロジェクトが始動いたします。
今シーズン、日本でも養鶏業界や希少動物への懸念を増す厳しい状況にありますが、高病原性鳥インフルエンザウイルスの脅威は世界中で年々拡大しています。日本でも多くの研究者や自治体関係者が研究や日々の対策に取り組んでいます。
その対策のためには、高病原性鳥インフルエンザウイルスの存在や移動の見える化が望まれます。ウイルスの接近を知る方法には、現在主として死亡野鳥の検査や鶏舎でのモニタリング等が活用されていますが、近年まで取り組まれていた渡り鳥飛来池での環境水や野鳥糞便を用いたモニタリングは、省庁主導の手法としては実行が停止されており、その背景にはこれら手法による検出効率の低さがありました。一方、渡り鳥の飛来池での環境水調査には、渡り鳥の集団としての情報が期待され、即ちリスクの個別検査とは異なる代表性や、早期の接近リスクの把握が期待される手法でもあります。
本プロジェクトでは、高病原性鳥インフルエンザウイルス研究において豊富な検出実績と知見を有す、鳥取大学及び鹿児島大学とともに、ウイルス分離法を始めとした実績のある手法と最新のウイルス検出技術の比較を行い、最新のウイルス検出技術は高感度に高病原性鳥インフルエンザを検出することができるのか、またそれを使うことで被害を抑えることにつながるのかの考察を得ることを目的としています。
感染リスクを身近に感じることで、自治体や家畜保健衛生所、養鶏業者の皆様の被害減少への取り組みに貢献し、地域社会の安全と産業の持続可能性及び野生生物の保護に寄与することを目指してまいります。
※AdvanSentinelが提供する技術:QuickConc(TM)とCOPMAN(R)
湖や河川などの環境に存在する微量のウイルス核酸を検出するためには、高効率な核酸成分の濃縮と抽出、PCRでの高感度な検出に繋げる技術が必要になってきます。本共同研究では弊社が保有する高効率核酸濃縮キット「QuickConcTM」および、高効率核酸抽出キット「COPMAN(R)」を組み合わせて使用する事で、環境水中の鳥インフルエンザウイルスを高感度な検出が期待できる新しい手法して研究目的へ寄与して参ります。
○高効率サンプル濃縮技術:QuickConcキット
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143755/4/143755-4-39ca5dd230949bff2112311194842d43-627x233.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○高収率核酸抽出技術:COPMANキット
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143755/4/143755-4-efdc792766969bbb9a700d3de6a468a6-706x236.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【研究テーマ】
渡り鳥飛来地の環境水を用いた鳥インフルエンザウイルスの検出手法の比較検証及び有用性の検討
【研究担当者】
鳥取大学
・笛吹 達史(准教授 農学部 鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター)
https://muses.muses.tottori-u.ac.jp/about/staff/teacher-jdvm.php?id=9
鹿児島大学
・小澤 真(教授 共同獣医学部 越境性動物疾病制御研究センター)
https://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/animalhealth/
株式会社AdvanSentinel
・安藤 良徳(研究開発部)
お問い合わせ先
株式会社AdvanSentinel
TEL:06-6209-6837
Email:info@advansentinel.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Life Sciences Review誌のCOMPANY OF THE YEAR in APAC 2024 に選出されました。
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
鳥インフルの拡大懸念で「卵不足」の今後の見通し 過去最悪2022ー2023年との違いを獣医師が解説
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時20分
-
相次ぐ鳥インフル 新たに千葉県旭市で感染“疑い”事例が発生
チバテレ+プラス / 2025年1月28日 19時22分
-
英、ヒトへの鳥インフル感染確認 一般市民リスク「依然低い」
ロイター / 2025年1月28日 10時2分
-
株式会社 AdvanSentinel の環境水濃縮キット QuickConc(TM)待望のラボ環境専用キット「QuickConc(TM) Vacuum」を追加発売
PR TIMES / 2025年1月27日 11時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください