民・官・学を巻き込んだボランティア団体 <助けあいジャパン>が公益社団法人化
PR TIMES / 2012年4月2日 21時1分
2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに誕生した「助けあいジャパン」は、内閣府公益認定等委員会より公益社団法人の認定を受け、活動開始から一年が経過した3月23日をもって「公益社団法人 助けあいジャパン」となりました。
「助けあいジャパン」は『震災時において情報は食料や水と同じライフラインである』という代表、佐藤尚之の考えのもと、ソーシャルネットワークを通じて集まった有志による民間の情報発信プロジェクトとして始まりました。facebookの書き込みをきっかけに集まったプロジェクト団体として始まり、わずか一年程度で公益社団法人として認められたボランティア団体は日本で初めてと言えます。
様々な分野に携わる300人を超える有志が、通常の業務の傍ら職業上持っている知識・スキルや経験を活かして活動しています。そのため、インターネットを使ってボランティアの募集情報や復興状況など被災地の正確な情報を多く集め発信し、被災地の人々および被災地を支援したい人々を支援する情報発信をメインとする一方で、現在では現地の情報をリアルタイムに発信する活動「情報レンジャー」や、ボランティア合宿など、そのプロジェクトは多岐にわたっています。
「助けあいジャパン」のもう一つの特徴は民・官・学と連携したボランティア団体ということです。ホームページの情報は復興庁と連携することで官や自治体が持つ情報とソーシャルメディアの情報を整理して発信しています。また、宮城県での「情報レンジャー」の活動では、現地の東北学院大学の協力を得、学生インターンの育成や情報発信ノウハウの共有のためのセミナーの開催も行なっており、民・官・学を巻き込んだ公共の場づくりを目指しています。
「助けあいジャパン」では、今後も様々なかたちで被災者と支援したい人々をつなぎ、一人でも多くの人が助けあい、共に前に進んでゆく為のお手伝いが出来るよう尽力して参ります。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「令和6年能登半島地震災害支援基金」第5次助成にて9団体を採択。被災地域でのコミュニティ形成や生業再建につながる活動を支援。
PR TIMES / 2025年1月28日 17時45分
-
【立正大学】第二回3大学合同能登半島地震・豪雨支援 学生ボランティア報告会~あの日から1年 災害を・被災者を忘れない!!~開催
Digital PR Platform / 2025年1月27日 20時5分
-
LINEヤフーと能登官民連携復興センター「石川県能登地域の復興に向けた新たな人材支援の取り組み」に係る基本合意書を締結
PR TIMES / 2025年1月17日 16時15分
-
オスカー女優から世界的歌手まで...LA山火事の被災者支援に動くセレブたち 大物夫妻には「災害観光客」との批判も
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月16日 15時50分
-
能登半島地震から1年 兵庫県から始まる新たな寄附のカタチ「HYOGO .1 BOND(ひょうごポイントワンボンド)」集まった寄附金(売上の0.1%)を被災地(石川県珠洲市)へ届けました。
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください