~マンション内のご近所づきあい・コミュニティ形成に関する意識調査~マンション居住者同士の交流は必要 82% 震災でニーズが高まる一方、約4 割が「立ち話をする人がいない」という現実
PR TIMES / 2012年4月17日 13時37分
マンション向けインターネット接続事業を展開する株式会社つなぐネットコミュニケーションズ(代表:石塚和男、東京都千代田区、以下つなぐネット)は、2012 年1 月25 日にインターネット上で「マンション内のご近所づきあい・コミュニティ形成」に関する意識調査を行いました。
■ 調査結果(まとめ)
1.マンションでの交流(ご近所づきあい)を「必要」と回答した方は82%。【結果1】
必要な理由としては、「防犯、防災力の向上につながるから」(84%)、「助け合いがうまれるから」(71%)、「トラブルの防止につながるから」(62%)が上位という結果になりました。【結果2】
一方、現状では挨拶以上の交流をする人は少なく、「挨拶をする人がひとりもいない」が8.1%に対し、「立ち話をする人がひとりもいない」は38%という結果になりました。【結果3】
2.コミュニティ(※) については、現在「コミュニティが形成されている」という回答は28%でしたが、【結果4】「今後コミュニティが必要」という回答は76%にものぼりました。「東日本大震災を体験して必要性を感じた」という声も多く寄せられました。【結果5】
防災などをきっかけに、マンションでの交流・コミュニティを求める傾向が強くなっています。
※コミュニティとは、「マンション内の交流や活動など通じ、「共同管理」「相互扶助」「危機管理」などに取り組むための土台づくり」と定義しています。
※結果1~5のグラフは本リリースの調査結果(データ)にてご覧いただけます。
■ 調査結果の概要
・調査日: 2012年1月25日
・調査方法:インターネット(マンション・ラボサイト)
・回答数: 1,004名(20代~80代のマンション居住者 男女)
■ マンション内の交流を活性させるために
マンション内の交流を必要と感じながら現状は挨拶する程度、という方が多数という結果となりました。マンション内での交流を求める傾向が強まる中、活性化させる仕組みづくりが求められていることが見えてきます。
つなぐネットでは、マンション内の情報共有ツールのご提供やイベント開催サポートなど、マンション内のコミュニティ形成を支援する活動を行っています。
関心の高い「防災」をテーマに、マンション内イベントを行った事例はこちら
http://www.tsunagunet.com/bousai/report02.html
インターネット接続サービス「e-mansion」会員向けに発行している情報誌「つなぐマガジン」の最新号(Vol.09 2012年4月発行)では、マンションのコミュニティを特集。成功事例や、専門家によるご近所づきあいの秘訣をご紹介しています。
つなぐマガジンVol.09(デジタルブック形式)はインターネットでご覧いただけます。
http://www.mlab.ne.jp/magazine/backnumber/magazine_vol09/
詳しい調査結果は「マンション・ラボ」でご覧いただけます。
http://www.mlab.ne.jp/
■ 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ 会社概要
丸紅株式会社、三菱地所株式会社、東京建物株式会社の合弁会社として、2001年1月よりマンション向けITサービスを提供してまいりました。
マンション防災支援サービスやマンション管理業務を支援するWebツールの提供を通じて「マンション内での交流・コミュニティ形成」の必要性の高さを感じ、マンションでの交流・コミュニティ形成を支援する取り組みを行っています。
・代表 代表取締役社長 石塚 和男 (イシヅカ カズオ)
・本社所在地 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル
・設立 2001年1月24日
・URL http://www.tsunagunet.com
・事業内容
マンション向けインターネット接続サービス「e-mansion(イーマンション)」運営のほか、ITを活用したマンション商品企画、マンション管理業務支援など。
※マンション向けインターネットサービス「e-mansion」導入実績(2012年3月末付)
サービス中物件:1,970棟 181,800戸 / サービス中および契約済み物件:2,099棟 196,700戸
◆マンションのコミュニティ形成支援に関するお問い合わせ
株式会社つなぐネットコミュニケーションズ 担当:立崎
TEL 0120-919-077(平日10 時~18 時) E-MAIL community@tsunagunet.com
◆リリースに関するお問い合わせ
株式会社つなぐネットコミュニケーションズ 広報担当:渡辺
TEL 03-4477-2108(平日9 時半~18 時) FAX 03-4477-2100 E-MAIL press@tsunagunet.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
マンションISP国内シェアNo.1※1のつなぐネットコミュニケーションズ 小規模賃貸集合住宅向けインターネット「Five.A」で優先通信を実現する日本初※2のサービス『Connectix』が利用可能に
PR TIMES / 2022年7月1日 19時40分
-
「NURO 光」解約金値下げとプラン刷新、乗換ユーザーには最大2万円バックも
マイナビニュース / 2022年7月1日 11時1分
-
【タウンビジョン】大型マンション施設のコミュニティ形成に向けたプラットフォーム事業に参画
PR TIMES / 2022年6月21日 12時45分
-
マンションISP国内シェアNo.1※1のつなぐネットコミュニケーションズ マンション棟内の敷設済みLAN配線を活用し、最大2.5Gbps/5Gbps※2を実現する全戸一括インターネットサービスを開始
PR TIMES / 2022年6月16日 15時45分
-
副業マッチングサービス「クラウドリンクス」りらいあコミュニケーションズ社と協業、副業人材の採用を支援
PR TIMES / 2022年6月15日 18時45分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
-
3KDDI完全復旧でも「端末によって不具合が残る」 吉村専務「電源のオン/オフを」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 20時0分
-
4KDDI、全面復旧と発表 通信障害86時間、過去最大
共同通信 / 2022年7月5日 20時25分
-
5USB紛失事件 尼崎市「再委託を知らなかった」はウソ 業者側から反論証言
文春オンライン / 2022年7月5日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
