世界が報じる「世界の今、日本の今」がわかる新たなコミュニケーション・ニュースサイト「NewSphere(ニュースフィア)」OPEN!!~9月18 日(火)オープン~
PR TIMES / 2012年9月18日 16時48分
株式会社ザッパラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長:玉置 真理)は、世界の主要メディアが報道したニュースについて情報交換できるコミュニケーション・ニュースサイト「NewSphere(ニュースフィア)」を平成24年9月18日にオープンいたします。
■「NewSphere」とは
「NewSphere(ニュースフィア)」は、「News(ニュース)」に言論空間という意味を持たせた「Sphere(スフィア)」を掛け合わせたもので、ニュースについて情報交換できる無料のコミュニケーション・ニュースサイトです。
「NewSphere」では、国内主要紙をはじめ、海外主要紙が報道するニュースや重要テーマをトピックスとして取り上げ、来訪者がそのトピックスについて活発に情報交換できる仕組みが施されています。中心となる利用者は情報感度の高い20代~30代を想定し、日々国内外で報道されるニュースについて、そのエッセンスを短時間で把握できるようにサイトの設計がされています。また各紙の主要な報道やこれに対する報道姿勢の変遷を過去に遡って把握することができるようになるなど、IT企業ならではの利便性を追及したサイト設計がされています。
「世界の今、日本の今」を複眼的な視点で把握し、活発な議論が行える工夫が随所に施された「NewSphere」は、ニュースへの関心を喚起する新たなコミュニケーションサービスの形を目指します。
■コンテンツ紹介
1.「今日の一面」
世界主要紙が一面で取り扱う事実を「30文字前後」でご紹介。一目で世界各国のトップニュースを理解できるコーナーです。
2.「世界の報道」
世界主要紙が扱っている重要テーマについて、事実と報道姿勢を独自に分析して提供。世界が注目する重要テーマについて、各誌の報道姿勢の違いから多面的な視点を得ることができるコーナーです。
3.「ピックアップ」
世界の主要紙が注目する重要テーマを体系的に集約し提供。時系列に沿ってテーマの変遷や論点が整理されるなど、効率的に重要テーマの全体像を理解することができるコーナーです。
4.「社説比較」
国内主要紙の同じテーマに関して書かれた社説の要点や報道姿勢を比較することができるコーナーです。
<サービスの概要>
サイト名称 「NewSphere(ニュースフィア)」
オープン日 平成24年9月18日
課金体系 無料
アクセス方法 URL:
http://newsphere.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本へすり寄る韓国の本音「通貨スワップ」再開への望み 新政権発足も止まらぬウォン売り、中国の機能不全で輸出にも不安
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月10日 12時9分
-
韓国・文在寅大統領、「不動産価格上昇は世界的な現象」に「最後まで詭弁ばかり」と主要紙
Record China / 2022年4月29日 20時0分
-
社説:琉球遺骨の返還 京大は世界の潮流見よ
京都新聞 / 2022年4月28日 16時0分
-
【前編】コモディティ投資で勝つために必要なこと
トウシル / 2022年4月26日 5時0分
-
【ジョルジオ アルマーニ社】SDGsに特化した新しいウェブサイト「Armani/Values」 をオープンしました。
PR TIMES / 2022年4月25日 18時45分
ランキング
-
1男女賃金格差の開示、従業員301人以上の企業に義務化へ…初回は来年4月以降
読売新聞 / 2022年5月21日 18時54分
-
2個人住民税に1千円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず
読売新聞 / 2022年5月22日 9時29分
-
3スターフライヤーはなぜ「ペットの飼い主需要」を狙うのか? 社長に聞いてみた
乗りものニュース / 2022年5月21日 16時12分
-
4ロシア発言時に日米など5か国一時退席、萩生田氏「抗議の意思示した」…APEC貿易相会合
読売新聞 / 2022年5月21日 21時11分
-
5セブン-イレブンなどで「飯田商店 しょうゆらぁ麺」発売 人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
