エアバス社との戦略的開発パートナーシップを拡大
PR TIMES / 2013年2月12日 16時16分
強度および性能のリアリスティック・シミュレーションを通じて、航空機開発を加速する新プログラムの中核に3Dエクスペリエンス・プラットフォームを採用
3Dエクスペリエンス企業であり、3D設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューションにおける世界的リーダーであるダッソー・システムズ(Euronext Paris: #13065, DSY.PA)は本日、ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォーム上のリアリスティック・シミュレーション・アプリケーション(SIMULIA)の利用を拡大するため、新たなパートナーシップをエアバス社と締結したことを発表しました。これにより、エアバス社のA350-900をはじめとする次世代航空機の構造解析およびバーチャル・シミュレーションの加速が期待されます。
航空機構造の強度や性能を高い精度で予測することを目的とするエアバス社のADVANS(Accelerated Development for Vulnerability and Nonlinear System)プログラムは、SIMULIA Abaqusの高度な非線形動的解析機能を適用した革新的なシミュレーション手法を基盤としています。設計の初期段階やコストがかかる実機実験を実施する前に、精度の良い非線形解析を行うことで、時間とコストを削減しながらより高い設計品質を確保することができます。エアバス社の設計者やエンジニアは、CATIAアプリケーションで設計された同社の航空機モデルを活用し、大規模なシミュレーションモデルを作成します。その後、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)クラスターを使いSIMULIA Abaqusによるフルスケールの非線形構造のシミュレーションを一晩で実行できるようになります。
ダッソー・システムズのインダストリーおよびマーケティング担当、エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるモニカ・メンギニ(Monica Menghini)は次のように述べています。「我々は本プロジェクトを通じ、フルスケールの航空機設計案を一晩で検証するための高性能計算と物理特性を考慮したシミュレーション・アプリケーションの可能性を広げてまいります。ユーザー様は3Dエクスペリエンス・プラットフォームによって、これまで以上に早く、そして物理的な実験を実施するよりもはるか前に、航空機設計の物理性能を現実に極めて近い形で経験することが可能となります。ユーザー様はこのようなバーチャル3Dエクスペリエンスを通じ十分な情報を得たうえで、設計やエンジニアリング上の重要な意思決定を促進できます。」
エアバス社のADVANSプログラムは、同社とダッソー・システムズの長年に渡る関係の重要なマイルストーンとなります。3Dエクスペリエンス・プラットフォームの一環として、SIMULIAアプリケーションは、シミュレーションを担当するユーザーが、近似の線形解析から、より精度の高い非線形シミュレーションの技術への移行を実現し、設計サイクルの初期段階で、現実に即した構造的な性能をより詳細に把握することを可能にします。
(以上)
ダッソー・システムズについて
ダッソー・システムズは、3Dエクスペリエンス企業として、企業や個人にバーチャル・ユニバースを提供することで、持続可能なイノベーションを提唱します。世界をリードする同社のソリューション群は製品設計、生産、保守に変革をもたらしています。ダッソー・システムズのコラボレーティブ・ソリューションはソーシャル・イノベーションを促進し、現実世界をよりよいものとするため、バーチャル世界の可能性を押し広げます。ダッソー・システムズ・グループは140カ国以上、あらゆる規模、業種の15万社以上のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報は、www.3ds.com(英語)、www.3ds.com/jp(日本語)をご参照ください。
CATIA、SOLIDWORKS、SIMULIA、DELMIA、ENOVIA、GEOVIA、EXALEAD、NETVIBES、3DSWYMおよび3D VIAはアメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズまたはその子会社の登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「THE FUTURE X 」に株式会社cosmobloom 代表取締役 福永桃子が登壇
PR TIMES / 2025年1月24日 12時45分
-
AnsysとCognata社、Microsoft Azure上でのロバストなADAS/AVセンサーテストを実現
Digital PR Platform / 2025年1月14日 12時56分
-
Ansys、Kontrol、TUV SUDがMicrosoftと共同で、規制コンプライアンスと安全性のためのバーチャルホモロゲーションツールチェーンを発表
Digital PR Platform / 2025年1月14日 12時54分
-
Ansys、CES 2025で次世代モビリティ技術を支えるソリューションを展示
Digital PR Platform / 2025年1月14日 12時44分
-
スペースデータ、ギャラクシーズと物理シミュレーション及びAIに係る事業提携を開始
PR TIMES / 2025年1月9日 11時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください