漁師になるための就業相談会「漁業就業支援フェア2014 漁師の仕事!まるごとイベント」を開催
PR TIMES / 2014年12月10日 19時3分
-漁業に興味のある人なら、誰でも参加(費用無料、事前申し込み不要)できます-
一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター(代表理事会長:小坂智規、東京都港区赤坂)は、漁業未経験者を対象とする漁師になるための就業相談会「漁業就業支援フェア2014」を東京、大阪で開催します。
◆今夏フェアでは過去最高水準の約700人(4会場計)が来場
◆約8割が「役に立ったと」回答する来場者満足度の高いフェア
◆来場者の約6割が有職者、年齢は10代、20代、30代が6割以上を占めるなど、転職希望者や若者世代も多く来場する就業相談会
開催概要
【大阪会場】
開催日時:12月13日(土)12:30~16:00(受付開始 12:00、受付終了 15:30)
プログラム:漁業ガイダンス 12:30~/14:00~
会場:OMMビル 2階Aホール(大阪府大阪市中央区大手前1-7-31)
アクセス:京阪天満橋駅 東口、地下鉄谷町線天満橋駅 北改札口よりOMMビル地下2階に連絡 他
出展団体数: 39団体(予定)
【東京会場】
開催日時:12月20日(土)12:30~16:00(受付開始 12:00、受付終了 15:30)
プログラム:漁業ガイダンス 12:30~/14:00~
会場:東京国際フォーラム B5ホール(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
アクセス:
■JR線
○有楽町駅より徒歩1分
○東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
■地下鉄
○有楽町線 : 有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
○日比谷線 : 銀座駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩5分
○千代田線 : 二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
○丸ノ内線 : 銀座駅より徒歩5分
○銀座線 : 銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
○三田線 : 日比谷駅より徒歩5分
出展団体数: 43団体(予定)
*出展団体数は変更になる場合があります。最新情報は順次「漁師.JP」で確認いただけます。
参加概要(2会場共通)
参加方法:漁業に興味・関心を持つ方なら、どなたでも参加いただけます。
参加条件:未経験者・家族連れ歓迎/参加費無料/事前の参加申し込み不要(当日会場へ来場ください)
/履歴書不要 /服装自由 /入退場自由
一般の方からのお問合せ先:一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター
03-5545-1617(受付時間:平日10:00~17:00、土・日・祝日除く)
総合ウェブサイト「漁師.jp」 http://ryoushi.jp
公式ツイッター「漁師.jp」@ryoushi_center
公式フェイスブック「漁師.jp」 http://www.facebook.com/ryoushijp
主催:一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター
後援:水産庁
フェア会場には、新人漁師受入れ意向を持つ漁協・漁業会社がブースを出展、来場者は直接この出展団体ブース(ブース数は会場により異なります)を訪問し、個別に相談(面談)できます。なお、個別相談(面談)の結果を基に、フェア終了後、出展団体の研修候補生に採用されるケースもあります。
出展団体ブースの他、専門の相談員に漁業全般のわからない事や就業する上での不安・悩みなどを相談できる「総合相談ブース」、セミナー形式で漁業全般について紹介する「ガイダンスコーナー」などを設けます。漁師を目指す人には、まさに第一歩を踏み出すチャンスの場であり、漁業に興味を持ち始めたばかりの人は、漁業全般のことや漁業種類の違い、仕事内容など、漁業就業に関する様々な情報を得ることができます。自身の状況にあわせて、会場を自由に回り、情報収集できるフェアです。
今年5月から9月にかけ東京、大阪、福岡、仙台で行った当フェアには、約700人の来場者(4会場計)がありました。来場者の声を聞くと「役に立つフェアだった」*との回答が約8割と来場者満足度の高さがうかがえます。また、来場者の世代は10代、20代、30代で6割強を占めるなど、若者世代の来場が多くみられました。ちなみに漁師という職業のイメージは、「夢がある職業」*が5割弱でトップとなりました。(*出典:東京、大阪、福岡会場アンケート)
日本の漁業就業者数は減少しています。日本の漁業を持続的に発展させるためには、新規就業者の安定的な確保・育成と将来の担い手へ漁ろう技術の伝承が必要です。多くの方の来場をお待ちしています。
■漁業就業に関する総合ウェブサイト「漁師.jp」http://ryoushi.jpをリニューアル
「漁師.jp」は、これから漁師を目指す人、水産業に就職したい人、漁業に興味のある人、転職を考えている人などの情報源として、様々なコンテンツを用意しています。11月のリニューアルを機に順次新コンテンツも追加予定で、より積極的な漁業就業情報を発信します。
【コンテンツ内容】
「基礎知識」:はじめての人に向け漁師の仕事についてQ&A形式で簡単に紹介。
「情報を集めよう」:漁業種類の紹介をはじめ、新人漁師・研修生動画インタビューを掲載。 「参加する」:漁業就業セミナーやフェア情報を掲載。セミナーの参加申し込みも行っています。
「漁師募集中」:現在募集中の就業情報を掲載。都道府県別、漁業種類別に検索できます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ご当地マスコットキャラクターも遊びに来たよ!第2回「東京多摩島しょ移住定住フェア2023」明日まで有楽町で開催
ガジェット通信 / 2023年11月25日 18時15分
-
熊本県内企業と県外在住の求職者の方々との対面方式でのマッチング・イベント「くまもとUIJ就職フェア」を開催
PR TIMES / 2023年11月23日 12時45分
-
中小企業のためのデータ保護ソリューション「LOUDEL Cloud Defence」ユーオス・グループ関東支部の展示会「POWER UP ソリューションフェア 2023」に出展
PR TIMES / 2023年11月16日 14時0分
-
あなたの発信がニッポンの漁師を守る 漁師.jpPRパートナー募集
PR TIMES / 2023年11月7日 11時45分
-
【道内自治体40ブース出展】北海道新規就農フェアを開催します
PR TIMES / 2023年10月31日 18時45分
ランキング
-
1水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
-
2吉野家「松屋さんの牛めしうまい」ブックオフとハードオフ「違う会社です」企業が“いいにくいこと”告白
iza(イザ!) / 2023年11月29日 18時22分
-
3なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
4「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
5コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
