2019年7月3日(水)開催 第2回SmartCityTechnologyフォーラム@品川のご案内
PR TIMES / 2019年5月24日 9時40分
- 日本の未来「スーパーシティ構想とデータ流通」 -
日本政府は第四次産業革命となる先行的に体現する最先端都市となる「スーパーシティ構想」を実現しょうとしています。
島根県益田市でのスマートシティ構想は、1.地方のアフター都市にテクノロジー実装する超高齢化社会適合ソリューション、2.日本政府の推進する長寿命化課題となる医療ヘルスケア、3.社会インフラヘルスケアとなるスマート道路モニタリング、4.スマートIoT鳥獣ソリューション等の様々なプロジェクトを、一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会(以下:MCSCC)として今回新たなプロジェクトを公表します。
MCSCCは、高齢化社会と気象災害に対応したスマートシティをコンセプトに、10プラスのセグメントを島根県益田市で様々な企業と「共築」しながらテストベッドを進めるプロジェクトで、ユニークなのは「地方の自立」を理念に、地方創生を域内企業を軸に域外企業(大企業やテクノロジーベンチャー等)が支援する構図であり、また、益田市と他の地方自治体との「データ共有も含めた広域都市間連携」も推進しています。
■開催案内日時 2019年7月3日(水)
時間 フォーラム:13:00 (開場12:00)~ 18:00 終了予定
場所 J-SQUARE SHINAGAWA (JOYSOUND品川港南口店2F)
住所 〒108-0075 東京都港区港南2丁目5-12
URL https://xme.co.jp/jsquare
定員 80名
■主催 一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会
後援 島根県益田市 ニッポン・ハイテク再成長させる会
事務局 一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会
■参加費 無料(事前申し込み制で審査があります)
お申し込み方法1.会社・団体名 2.所在地 3.日中連絡先 4.所属・部署名 5.役職名 6.受講者氏名
を記載の上、メールでお申込み頂くか、ホームページ上にある本申込書に必要事項を記載してFAXにてお申し込み 下さい。
MCSCC ホームページ https://masuda-cybersmartcity.jp/
申込メールアドレス contact@masuda-cybersmartcity.jp
FAX 03-6459-1996
※定員に成り次第、お申込み受付を終了致します。
<本日までに決定しているプログラム>
■総合司会 一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会 事務局 橋本 将己
■13:00-13:05 MCSCC代表理事 又賀 善茅 開会のあいさつ
■13:05-13:30 MCSCC常務理事 三輪 真 「一般社団MCSCCの活動紹介」
■13:30-14:00 MCSCC専務理事 豊崎 禎久 「MCSCCのスマートシティ戦略」
■14:00-15:00 内閣府地方創生推進事務局審議官 村上 敬亮 基調講演1.「(仮)日本政府が推進するスーパーシティ構想」
■15:00-15:30 一般社団法人データ流通推進機構 事務局長 真野 浩 基調講演2. 「(仮)データ流通が創る未来~産学官民連携するデータ主導社会~」
■15:30-16:00 MCSCC客員研究員 岡村 淳 「スマート道路モニタリングの未来」
■16:00-16:30 MCSCC OEM会員 株式会社末松電子製作所 代表取締役 末松 謙一「地方の鳥獣被害防止と都市間の広域連携プログラム」
■16:30-16:35 益田市長 山本 浩章
■16:35-18:00 パネルディスカッション
モデレータ: 藤元 パネラー: 島根県益田市 山本市長、三輪、豊崎、根本、岡村、末松
※上記プログラム内容、講師は、諸般の事情により予告なしに変更される場合がございます。フォーラムに関するお問い合わせ一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会 東京キャンパス事務局
アーキテクトグランドデザイン株式会社 小出 貴子(こいで たかこ)
MAIL:contact@masuda-cybersmartcity.jp
TEL:03-6459-1995 FAX:03-6459-1996
〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目7番地7号 フォレシティ東麻布3階
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
[一般社団法人PHR普及推進協議会]PHR普及推進フォーラム2025~本人主体の健康・医療・介護DX実現に向けたグランドビジョンと民間/自治体PHRサービスの役割~
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
-
海洋環境の調査や資源の利活用に関する技術、製品、サービスが一堂に!Offshore Tech Japan2025 第6回海洋産業技術展2025年1月、東京ビッグサイトにて開催
PR TIMES / 2025年1月22日 12時40分
-
令和7年2月14日(金)に「KENDAI縁結びフォーラム」を開催します【島根県立大学】
PR TIMES / 2025年1月20日 12時45分
-
沖縄に繋がりと結合を生み出すスタートアップカンファレンス「沖縄イノベーションカンファレンス #2」を1/29に開催へ
PR TIMES / 2025年1月14日 14時45分
-
沖縄に繋がりと結合を生み出すスタートアップイベント"沖縄イノベーションカンファレンス#2"を1/29に開催
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 14時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください