児童養護施設の子どもが抱えるコミュニケーション力の課題が明らかに ~退所後の自立への影響を懸念~
PR TIMES / 2024年9月25日 0時40分
一般家庭の保護者と児童養護施設の職員を対象とした意識調査結果を発表
2024年9月20日
特定非営利活動法人JAMネットワーク
報道関係者各位
「ことばキャンプ(R)」のメソッドを使った、「ことばのチカラ=社会で生きていくためのコミュニケーション力」を高めるトレーニングを通じて社会的養護下にある子どもたちの自立を支援する特定非営利法人JAMネットワーク(神奈川県横浜市、代表 村上好)は、子どもを育てる親と、児童養護施設の職員を対象とした子どものコミュニケーションに関する実態調査を実施し、「孤児院の日」である9月22日を前に、結果を発表しました。
特定非営利法人JAMネットワーク代表の村上好は、「今回、児童養護施設の子どもと一般の子どもとのコミュニケーションについて、対比したアンケートの結果から、児童養護施設の子どもたちが抱える課題が明らかになりました。現在、児童養護施設の子どもたちの コミュニケーション力を育成する仕組みは十分とは言えません。虐待などが理由で社会的に養育されている全国の45,000人の社会的養護下の子どもたちが、学校や社会に出た時に、SOSを発することができ、対人関係をうまく結べるようになるための支援の重要性が高まっています」 と述べています。
◆調査結果概要 調査結果詳細はJAMネットワークのホームページに掲載
児童養護施設の子どもが抱えるコミュニケーション力に課題
■児童養護施設の子供たちのコミュニケーション力に課題
「子どものコミュニケーション力に課題があるか」という質問について、一般家庭の保護者の約51%に対し、児童養護施設の職員では約92%が課題があると感じています。また、家庭の場合は、とてもある/ある/どちらかといえばある、と回答した割合がすべての年代で50%を下回っているのに対し、児童養護施設職員の回答では、どの年代でも高く、年齢に関係なく課題がある傾向があることが分かりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63641/5/63641-5-90abaa37aec6a11beb0bc6bdeb09e772-943x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■伝える力、聞く力、理解する力の課題が年齢に関係なく高い傾向
- 伝える力:「本人に言いたいことがあるのに、自分の意見が伝えられない。言語化できない」「本人にとって大切な場面で、自分の意見が出ない」について、一般家庭の子どもとくらべ、児童養護施設の子どもが当てはまる割合は2~3倍となりました。また、一般家庭では中高生の思春期にピークが見られる一方、児童養護施設の子どもでは、年齢を問わず高い割合で課題が継続していることが分かりました。
- 聞く力:「人の話を最後まで聞けない。さえぎったり、途中から他に気がいってしまう様子が見られる」について、 一般家庭の子どもの約40%に対して、児童養護施設の子どもでは約83%と大きな差が出ました。児童養護施設の子どもでは、どの年代も当てはまる割合が高い状況が続いています。
- 理解する力:「聞く能力に若干問題があり、具体例を出して丁寧に説明しないと話が理解できない」について、一般家庭(約25%)に比較して児童養護施設の子供の課題が大きい(約81%)ことが分かりました。 児童養護施設の子どもでは、すべての年代で当てはまる割合が高い結果となりました。
■暴言やネガティブな言葉が多い
一般家庭の子ども(約28%)に対して、児童養護施設の子どもでは、約82%に課題が見られました。児童養護施設の子どもでは、多くの子どもがあてはまる/あてはまる傾向が、就学前から中高生まで年齢を問わず高い割合で見られました。自由記述で出た具体的な言葉として、児童養護施設の子どもでは、「殺す、ぶっ殺す」「死ね、死ねる」の 記載が85回見られました。
■90%の職員がコミュニケーション力の不足が退所後の自立に影響を与えると考えている
児童養護施設の職員への「コミュニケーション力の不足が、退所後の自立に影響を与えていると思いますか」という問いに、約90%が「思う」「そう思う」と回答しました。「誤解を招く」「孤立」「困難を抱える」「生活に支障をきたす」ことを 懸念する記述から、コミュニケーション力の改善が必要と考えられます。
特定非営利活動法人JAMネットワークの前代表で、「ことばキャンプ(R)」を通じて児童養護施設の子どもたちの自立支援を展開してきた高取しづかは、この結果について、次のように述べています。「社会的養護下の子どもの約6割は虐待等により入所しています。彼らの言葉が乱暴であったとしても、その成育歴の中で気持ちを伝える言葉かけをしてもらった経験が乏しいため、良好なコミュニケーションが結べないからなのです。自分ではどうしようもない背景による苦しみがあることを、忘れてはならないと思います。 だからこそ、入所中からコミュニケーションの継続的なトレーニングが必要であり、子どもを支える職員への研修を併せて実施することで、退所後の自立のサポートが求められています。」
◆調査概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/63641/table/5_1_a040d4d17fa84f02e9d99f784ddfeb58.jpg ]
※調査結果詳細はJAMネットワークのホームページに掲載
※なお、本調査の実施にあたっては、笑顔咲く未来創造隊(グロービス経営大学院公認クラブ「グロービス・ソーシャルアクションクラブ」プロボノチーム) 小林 由華、辻内 孝昌、安田 護、脇山 春香によるご協力をいただきました。
◆特定非営利活動法人JAMネットワークについて
JAMネットワークは、どんな環境に生まれた子どもであっても、自分を大切にし相手を大切にする 自尊他尊(R)のコミュニケーションを身につけて自立し幸せになってもらいたいという思いで、児童養護施設の子どもたちが入所中に自立後に必要なソーシャルスキルと自己肯定感を育てることが重要と考え、2008年からことばキャンプ(R)を通じて自立支援を行っています。また、子どもを支える養育者にもプログラムを展開しています。
ことばキャンプ(R)は、7つのチカラ(度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力)を強化するコミュニケーションのトレーニングプログラムです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63641/5/63641-5-e0cdcfcca7bd41c38f32eefc841bf4c5-727x481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞歴
令和5年度 第27回地球倫理推進賞(国内活動部門)・文部科学大臣賞
令和2年度 内閣府「子供と家族・若者応援団表彰」内閣総理大臣賞
平成26年度「かながわ子育て支援大賞」奨励賞
活動実績
受講児童数:のべ1,050名 受講職員数:のべ3,550名 受講児童養護施設数:のべ140施設
母子支援施設数 : 12施設 オンライン職員研修数:46名 (2024年3月現在)
団体概要
法人名 特定非営利活動法人JAMネットワーク
住所 〒231-0002 横浜市中区海岸通4-21倉田ビル702
設立 2003年10月
代表者 村上好
事業内容 子どもと親等のコミュニケーション能力育成事業 等
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63641/5/63641-5-d0ed220721592ec7ea3578c23a0f3f90-3363x2216.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人JAMネットワーク
メール:kotobacamp.jamnetwork@gmail.com
ホームページ: https://www.jam-network.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「ロート子どもの夢基金」第2回助成事業の募集開始
PR TIMES / 2024年12月17日 12時45分
-
ドミノ・ピザ、『クリスマスのための特別な「無料ピザで地域支援(R)」』支援先を決定 全国の児童養護施設、自立援助ホーム等1,600団体46,915人の子どもを対象に25,000個のピザBENTOを無料提供
PR TIMES / 2024年12月9日 12時15分
-
ふるさと納税forGood、佐賀県の「ふるさと納税(NPO等の支援)事業」の寄附受付開始
PR TIMES / 2024年12月2日 13時15分
-
全国児童養護施設 退所者トラッキング調査2024 報告書が完成しました
PR TIMES / 2024年11月25日 18時15分
-
ICTを活用している児童養護施設は7割に及ぶ中で「学習意欲不足」や「勉強嫌い」に対する教育環境整備が基礎学力向上のカギ
PR TIMES / 2024年11月25日 16時15分
ランキング
-
1車両生産で相互乗り入れ検討 ホンダ、日産にHV供給も
共同通信 / 2024年12月21日 16時3分
-
2「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
-
3オープンAIの新たな生成AI「人間並み」近づく…安全性を確認するため当面は研究者に限定提供
読売新聞 / 2024年12月21日 18時19分
-
4自動車メーカー「勝ち組と負け組」の明暗分かれた? 知っておくべき「決算書」の見方は? 半期決算で見る「日産とスズキ」の違いとは
くるまのニュース / 2024年12月20日 5時50分
-
5日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書簡 法的措置も
ロイター / 2024年12月21日 17時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください