1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

情報I・II・探究・デジタル関連活動などで培った力を試せるデジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」の作品募集開始!<DXハイスクール成果発表の場にも活用>

PR TIMES / 2024年7月10日 16時45分

スポンサー協賛企業も同時募集!



一般社団法人デジタル人材共創連盟(以下:デジ連 大阪府大阪市住之江区 代表:鹿野 利春)は、2024年11月23日(土)に、デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト(全情コン)」を初開催します。第1回目となる本コンテストでは、「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、学生などが情報I・II・探究学習やデジタル関連活動などで培った力で制作した「デジタル技術を活用した作品(アイデアorプロダクト)」を2024年7月10日(水)から10月8日(火)の期間で募集します。文部科学省DXハイスクール事業の成果発表の場としても活用できます。協賛企業も同時に募集します。
ホームページ:https://zenjyocon.jp

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109372/5/109372-5-3aac91dfe1593dc3a7fd093ae64089cf-700x709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国情報教育コンテスト(全情コン)https://zenjyocon.jp

【開催背景】
経済産業省が「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」において取りまとめた「Society5.0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方提言」(2022.3.31)の中で、中学生、高校生等による多様なデジタル関連活動を「中高生等のデジタル関連活動」と総称し、それらを行う中高生等のモチベーションを維持・向上するための目標となる全国大会の開催の検討が提言されたことを受け、2024年はデジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」として開催する運びとなりました。「デジタル学園祭」は、2025年大阪・関西万博アクションプラン ver.2にも盛り込まれている大会となっており、中高生等のデジタル関連活動の発表の場として、日本を代表する大会を目指してスタートします。

【全国情報教育コンテスト(全情コン)とは】
全国情報教育コンテストは、「情報I・II・探究・デジタル関連活動で得た力を発表できる場所」をコンセプトとしたコンテスト形式のイベントです。Society5.0(※)を見据え、 2022年から情報Iが必修科目となり、続いて情報IIも設置されました。これらの授業で学んだことを活かすために総合的な探究の時間とのカリキュラムマネジメントも重要視されています。加えて、デジ連は高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)支援としてプラン集を作成し、文部科学省を通じて採択校へ展開するなど、本事業の支援を行っています。本コンテストはDXハイスクールの成果発表の場としても活用できます。

※Society5.0とは…サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会

【全国情報教育コンテスト(全情コン) 2024年のテーマ】
2024年は、「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、学生などが教育や部活、個人の活動等で培った力で制作した「デジタル技術を活用した作品(アイデアorプロダクト)」を募集します。
自分たちの暮らしや身の回りの困りごとの課題を発見し、解決するアイデアを考え、その解決策をカタチにするためにデジタルの力を使って創造力を発揮し、ユニークで実現可能なアイデアやプロダクトを作成して発表していただきます。

<概要>
■名称
デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト2024」

■概要
「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、学生などが教育や部活、個人の活動等で培った力で制作した「デジタル技術を活用した作品」を募集します。自分たちの暮らしや身の回りの困りごとがどうしたらよくなるだろうと考え、その解決策をカタチにするアイデアやプロダクトを作成してください。

■応募資格
・2024年4月1日時点で12歳以上かつ2025年3月31日時点に18歳以下の者。
 ただし、高等学校に在籍している者については19歳以上でも応募可能とする。
・最終審査会2024年11月23日(土)に会場で発表できる方。
 ※会場: 渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWS
 (東京都渋谷区渋谷二丁目 24 番 12 号)

チーム参加・個人参加いずれも可。チーム構成人数に制限なし。ただし、最終審査会での発表者は4名までとする。チームを構成するメンバーは異なる学校でも良く、学校に通っていなくても良い。

■応募期間
2024年7月10日(水)~10月8日(火)

■応募書類
「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、デジタル技術(※)を活用した作品(アイデア or プロダクト)を制作し、以下データをWEBサイト申込フォームからお送りください。
1.応募用紙(必須)
2.作品説明動画(任意)
3.作品説明補足資料(任意)
1.2.3.すべて審査対象となります。

(※)デジタル技術については例えばIoT、AI(生成系/人工知能)、3Dモデリング、VR、AR、ロボット、クラウドなど。ジャンル・領域は特に問いません。

■応募詳細
https://zenjyocon.jp ホームページをご覧ください。

<各賞・副賞>
最優秀賞、優秀賞、企業賞など
※該当作品がない場合もあります。
※詳しくはホームページにて随時更新します。

<最終審査会(本選)>
開催日時:2024年11月23日(土)13時~17時 ※予定
開催場所:最終審査会/渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWS
(東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号)
ライブ/オンライン配信 ※予定

<主催>
デジタル学園祭実行委員会「全国情報教育コンテスト」事務局(デジ連)

<後援(予定)>
経済産業省/文部科学省/新経済連盟/全国高等学校情報教育研究会/渋谷区

<協賛企業>
■プラチナスポンサー
GMOメディア株式会社/さくらインターネット株式会社/株式会社プログラミング総合研究所/株式会社MIXI/株式会社キッズプロジェクト/渋谷スクランブルスクエア株式会社/株式会社RePlayce

■ゴールドスポンサー
アドビ株式会社/レノボ・ジャパン合同会社/株式会社AVAD/ヤマハ株式会社/株式会社SPLYZA/株式会社ツクリエ

【お問い合わせ先】
デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」事務局(デジ連)
gakuensai_info【アット】dle.or.jp
※アットは@に変えて送信してください。

一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)(URL:https://dle.or.jp/
中高生等のデジタル関連活動支援を目的に、経済産業省の検討会が取りまとめた提言の社会実装を担う団体として、2022年7月に設立。若年層のデジタル関連活動等支援する全国組織として、経済産業省、文部科学省等と連携し、デジタル関連活動の普及や指導人材の育成に取り組んでいます。
高校での情報Iの必修化、情報IIの拡大を文部科学省と連携し支援するとともに、未来のデジタル人材候補として期待される中学生・高校生等が活動するパソコン部、プログラミング部、ロボット部、AI部といったデジタル関連の部活動及び個人のデジタル活動を活性化・高度化させ、生徒1人ひとりのデジタルスキルなどの向上を図るべく、産業界と教育界が連携して事業を展開しています。

【一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)】 (URL:https://dle.or.jp/
会社名  一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)
所在地  大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟3F D-1
代表者  代表理事 鹿野 利春(京都精華大学 メディア表現学部 教授)
事務局運営 一般社団法人i-RooBO Network Forum



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください